運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-03-23 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

加藤(孝)政府委員 現在、全国各地におきましていろいろ就労団体などが設置母体となりまして、中高年齢者に仕事を提供することを目的、こういうことで、中高年齢雇用福祉事業団あるいはまた高齢者事業団とかいった団体が設立をされておりますが、その実態は、特定の中高年齢者あるいは組合員が集まりまして企業組合的な活動を行っている、こういうものであると伺っておるわけでございます。  

加藤孝

1982-03-23 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

加藤(孝)政府委員 この百万円にプラスいたしますこういう地方単独の上積みの関係につきましては、その地方就労団体、就労実情あるいはまたそれぞれの自治体の財政事情というようなものもございまして、この辺につきましては私どもとしては地方公共団体の独自の判断にゆだねたわけでございまして、各地によりまして高い低いがいろいろ出ているわけでございます。

加藤孝

1982-03-23 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

加藤(孝)政府委員 この制度につきましては、実は、一昨年研究会の報告が出ましたときに、一応就労団体にはすべてそういう措置について説明はいたしました。また予算が成立いたしました時点でも、特に通達を出しましてそういった面の周知に努めたところでございますし、また、制度が始まります七月の前の時点でもそういうPRに努めたところでございます。  

加藤孝

1982-03-11 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

そういう情勢の中で、今度高齢者中心に四百名の方について自立引退を促していこう、こういうことで現在就労団体とも折衝しておるような状況にあるわけでございまして、そういう中で、やはり事業がより効率的にやっていけるという観点から、また、そういう一般失対についての労働政策としての事業という観点から、労働力が一般的に弱化しておられる高齢者中心に、この際自立引退をお願いしていこう、こういうことで取り組んでおるわけでございます

加藤孝

1981-11-13 第95回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

こういうような観点から、いま先生おっしゃいましたような緊就事業について枠で三百五十人、人数にして四百人、また開就事業については枠で百人という減の要求をいたしておるということでございまして、具体的にどういう方たちがやめていただくというようなことにつきましては、今後就労団体等とも十分いろいろ話し合いをしていきたいと思っておりますが、いずれにいたしましても、基本的な考え方は、もう相当高齢化した方もあるわけでございますので

加藤孝

1981-03-31 第94回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

政府委員加藤孝君) いま御指摘のございました高齢者につきましての就労事業、これは確かに緊急失対法でそういう規定がございますが、三十八年にこれが規定されまして実施しようとしたところ、非常に就労団体の方からの厳しい抵抗等もございまして、結局、これが実施をされないまま今日に至った。

加藤孝

1981-03-31 第94回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

しかし先生御心配になるような強制にならないかという点については私どもも十分配慮いたしまして、強制ということではなくて、できるだけやはり本人の理解と御納得をいただく中で、それからまたそれを実施していくために、円滑に実施し得るよう、関係事業主体あるいはまた就労者団体等ともそれが円滑に実施できるよう、私ども話し合いを十分しながらやっていきたい、こんなふうに考えておるところでございまして、現在もまた関係就労団体

加藤孝

1981-03-31 第94回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

そういう意味で、すでに留保という形でずっと自宅におられる方については、これは特別にこの際自立引退をしてくださいというふうにお願いをしなきゃならぬというような事情にあるわけではありませんので、原則的にそういう留保の方については対象としては考えていないわけでございますが、現在、なおその問題については就労団体とも話し合いを続けておるところでございます。  

加藤孝

1981-03-26 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

しかし、この際これでリタイアされない方につきましては、高齢病弱者についてその後の生活相談等安定所事業主体あるいは福祉関係機関等と連携をいたしながら、就労者団体あるいは就労者の方々とも話し合いをしながら、五年間程度の猶予期間の中で円滑に進めていきたい、こういう考え方でおるわけでございまして、そういうためにも、また就労団体皆さんとも現在も話し合いをいろいろいたしておる、こういうことでございまして

加藤孝

1980-03-27 第91回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

中西委員 その際に要請を申し上げたいと思いますのは、この事業に携わる多くの皆さんがいらっしゃるわけですから、いまもありましたように、就労団体皆さん意見も聞くということでありますけれども、その場合に、私はきょう午前中からいままでかかりましていろいろ論議をしてまいりましたが、筑豊におけるこの事業の占める位置というものは非常に大きなものがあるということですね。

中西績介

  • 1