運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-05-10 第151回国会 衆議院 本会議 第29号

所信表明の中には、わずかに、「早急に懇談会を立ち上げ」とあるだけですが、小泉総理は、四月二十七日、就任初記者会見で、首相公選制のためだけの憲法改正ならば国民から理解を得やすいと、積極的な姿勢を示されています。なぜ、日本政治首相公選制が必要なんですか。その理由をはっきりとお示しください。  所信表明では、「国民政治参加の道を広げること」、これがその理由に挙げられております。

土井たか子

1994-03-09 第129回国会 参議院 本会議 第8号

細川総理は、就任初所信表明で、連立政権歴史通過点ではなく新しい歴史出発点を画するものと位置づけ、政治改革の断行を成功させました。さらに、さきの施政方針演説においては、経済改革、行・財・税制改革を初め、規制緩和地方分権などにより、「質の高い実のある社会」を実現することを国民に誓いました。まことに適切な政策展開であります。  

松尾官平

1992-02-03 第123回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○山花委員 就任初外国訪問韓国を選んでアジア重視外交姿勢というものを内外に示された、この点については私たちも評価できると思っているところであります。しかし一体どういうことだったのかということについて振り返ってみると、総理の意気込みとは違って、韓国国内の空気は必ずしも好意的ではなかったというのが、報道だけではなくて、事実だったんじゃないでしょうか。

山花貞夫

1988-03-30 第112回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

竹下総理は、ことし一月の就任初施政方針演説におきまして、ふるさと創生の理念のもとに均衡ある国土づくりを目指し、沖縄振興開発のための諸施策を引き続き積極的に推進すると述べられましたが、今年度沖縄関係予算はこの竹下総理基本方針のもとに策定されたものと私は高く評価をいたしております。

大城眞順

1981-05-21 第94回国会 参議院 外務委員会 第9号

けさの外務大臣就任初の御抱負についての言葉の中に、日本役割りの大きいことについて触れられておりまして、政治的な役割りはもちろんであるけれど、経済的な役割りも果たさなければいけない、そうして西側陣営の一員として足並みをそろえていくことは決してソ連をやっつけることではなくて、そのことが抑止力として働いていくのだという、こういうことをお述べになったはずでございます。  

木島則夫

1976-10-19 第78回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

寺前委員 大臣就任初の質疑ですから基本的な姿勢をいろいろ聞きたいと思っておったのですが、何しろ二十五分しか時間をやらぬとおっしゃるのですから全面的に展開できません。そこで幾つか積み残しになっている課題について簡単にお聞きしたいと思いますので、ひとつ御協力をいただいて、お答えの方も要領よくしていただきたいと思うのです。  

寺前巖

1970-02-17 第63回国会 衆議院 本会議 第4号

児童手当昭和四十五年度実施については、昨年六月の社労委員会における前厚相の確約もあり、総理自身四十年一月の就任初施政方針演説で創設を約束して以来、昭和四十二年三月の予算委員会における四十三年から実現したいという発言に始まり、四十四年二月の委員会において、再三にわたり佐藤内閣として最善を尽くすと答弁されており、また、昨年二回の党首会談においても、児童手当実現について総理のきわめて前向きな答弁をいただいたばかりであります

竹入義勝

1964-08-11 第46回国会 衆議院 建設委員会 第42号

○金丸(徳)委員 実は、大臣就任初委員会でありますので、私も建設行政各般にわたりまして、いろいろお願いを申さなければならないものを持っております。この機会に大臣の御決意を承っておきたいこともあるのでありますが、あまりに時間が過ぎてしまいました。きょうは、ほかの問題はまた後日に譲らしていただきまして、さしむき起きております一、二のことにつきまして、お考えを承っておきたいと思います。  

金丸徳重

1955-11-29 第23回国会 衆議院 文教委員会 第2号

というのは、先ほどから私ども非常な期待を持って、大臣就任初委員会において、大臣のお持ちになっていらっしゃる御抱負についてわれわれ相当拝聴することができ、かつまた委員会を通じ、国会を通じて国民も明日の新聞で少くともそれらの点を明らかに知ることができると考えておったのでありますが、ほとんどただ党の政策の若干を述べられたにすぎないで、今日委員会も何ら意義をなさなかったのであります。

辻原弘市

  • 1