運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
768件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そのマザーハウスを運営されている社団法人の笑顔の花の茅房栄美代表、そして、信州こどもホスピスという構想の実現に向けて活動されている白鳥信博さん、そして、横浜こどもホスピスというのが近いうちにでき上がるんですが、それに取り組んでいる田川尚登さん、そして、医療現場長野県立こども病院血液腫瘍科部長坂下一夫先生とともに、小児がん等難病治療緩和ケアに関わる中で遭遇している課題、その打開策について議論

務台俊介

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

紹介申し上げた田川尚登さんによれば、ヨーロッパの子供ホスピスは、地域の誇りの施設というふうに地域社会から評価されているのだそうです。社会的弱者を思いやることが先進国成熟度のバロメーターであるという西洋民主主義国のレベルに我が国も早く達していかなければならない、そのように改めて感じました。  

務台俊介

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

務台分科員 横浜こどもホスピスを先行的に実現されておられる田川尚登さんから、英国のマンチェスターの子供ホスピスフランシスハウスの運営の実態を伺う機会がありました。英国では、公費が一〇%程度支弁され、あとは寄附で賄われている財源措置、そして英国やドイツでは、全国のある程度の規模の都市には必ずと言っていいほど子供ホスピスがあるのだそうです。

務台俊介

2015-09-02 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

大島  敦君    玄葉光一郎君       古川 元久君    前原 誠司君       鷲尾英一郎君    横山 博幸君       吉田 豊史君    岡本 三成君       斉藤 鉄夫君    宮本 岳志君       宮本  徹君    小泉 龍司君     …………………………………    参考人    (株式会社大和総研主席研究員経済調査部担当部長)            齋藤 尚登

会議録情報

2015-09-02 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

本日は、参考人として株式会社大和総研主席研究員経済調査部担当部長齋藤尚登君及び平和外交研究所代表美根慶樹君に御出席をいただいております。  この際、両参考人に一言御挨拶を申し上げます。  本日は、大変御多用の中、本委員会に御出席を賜りまして、ありがとうございました。両参考人におかれましては、それぞれのお立場から忌憚のない御意見をお聞かせいただきますようお願い申し上げます。  

古川禎久

2005-08-01 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第11号

実仁君                 山口那津男君                 大門実紀史君                 近藤 正道君    現地参加議員        議員       主濱  了君    公述人        盛岡商工連盟会        長        藤原 誠市君        岩手県簡易郵便        局連合会事務局        長        坂下 尚登

陣内孝雄

1986-03-20 第104回国会 参議院 商工委員会 第3号

かつて、一万田尚登日銀総裁が、自動車なんか日本でつくらぬでも海外から買えばいいじゃないかとか、鉄鋼も余りそんなにつくる必要ないじゃないか、こういう発言をされたことがありましたけれども、そのときは私ら、とんでもないことを言っているなというような気でおったんですが、要するに原材料を買いつけて、それに我々が付加価値をつける努力をして、そして自給自足、余分なものは海外に売って、外貨をまた稼いで原材料の購入

福間知之

1969-08-05 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第36号

一三二 同外五件(渡海元三郎紹介)(第一七一五号)  一三三 同外七件(西村直己紹介)(第一七一六号)  一三四 同外二十四件(橋口隆紹介)(第一七一七号)  一三五 同外八件(福永一臣紹介)(第一七一八号)  一三六 同外四件(小沢貞孝紹介)(第一七六五号)  一三七 同外四件(佐々木良作紹介)(第一七六六号)  一三八 同外五件(荒舩清十郎紹介)(第一七六七号)  一三九 同(一萬田尚登紹介

会議録情報

1969-08-05 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第39号

特別給付金の       不均衡是正に関する請願渡海元三       郎君紹介)(第七四八三号)  一四三五 戦傷病者に対する障害年金等の不均       衡是正に関する請願渡海元三郎君       紹介)(第七四八四号)  一四三六 社会福祉事業法等の一部改正に関す       る請願渡海元三郎紹介)(第七       四八五号)  一四三七 療術の新規開業制度に関する請願(       一萬田尚登紹介

会議録情報

1969-08-05 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第43号

第四八      一三号) 一二九九 同外一件(大橋敏雄紹介)(第四八      一四号) 一三〇〇 同(神門至馬夫君紹介)(第四八一五      号) 一三〇一 同(田中昭二紹介)(第四八一六      号) 一三〇二 同外四件(正木良明紹介)(第四八      一七号) 一三〇三 靖国神社国家護持に関する請願外一件      (有田喜一紹介)(第四八一八号) 一三〇四 同外二十一件(一萬田尚登紹介

会議録情報

1969-08-05 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第52号

(第四七二     四号) 四二七 食管制度改悪反対に関する請願(林百郎     君紹介)(第四五七九号) 四二八 中国産食肉輸入禁止解除に関する請願     (帆足計紹介)(第四七二五号) 四二九 農地法の一部を改正する法律案成立促     進に関する請願秋田大助紹介)(第     四八八四号) 四三〇 同外七件(井出一太郎紹介)(第四八     八五号) 四三一 同外二十五件(一萬田尚登紹介

会議録情報

1969-08-05 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第50号

〇六 同(江田三郎紹介)(第一〇七一号) 一〇七 同(小川三男紹介)(第一〇七二号) 一〇八 同(大出俊紹介)(第一〇七三号) 一〇九 同(大原亨紹介)(第一〇七四号) 一一〇 同(大柴滋夫紹介)(第一〇七五号) 一一一 同(岡田利春紹介)(第一〇七六号) 一一二 同(岡田春夫紹介)(第一〇七七号) 一一三 同(岡本隆一紹介)(第一〇七八号) 一一四 入場税減免に関する請願(一萬田尚登

会議録情報

1969-08-05 第61回国会 衆議院 建設委員会 第35号

同(永末英一紹介)(第四七四三      号)  一七一 同(藤山愛一郎紹介)(第四七四四      号)  一七二 同(森下國雄紹介)(第四七四五      号)  一七三 公営住宅法改悪反対に関する請願(      小川新一郎紹介)(第四七四六号)  一七四 同(北側義一紹介)(第四七四七      号)  一七五 自転車道整備等に関する法律の制定      に関する請願(一萬田尚登紹介

会議録情報

1969-08-01 第61回国会 衆議院 外務委員会 第34号

 二五三 日米安全保障条約廃棄等に関する請願      (野間千代三君紹介)(第九八五九      号)  二五四 同(八木一男紹介)(第九八六〇      号)  二五五 日米安全保障条約廃棄等に関する請      願外一件(川村継義紹介)(第九九      五一号)  二五六 同(長谷川正三紹介)(第九九五二      号)  二五七 世界連邦建設決議に関する請願(一      萬田尚登紹介

会議録情報

1969-07-30 第61回国会 衆議院 本会議 第70号

      愛知 揆一君    青木 正久君       赤城 宗徳君    赤澤 正道君       秋田 大助君    天野 公義君       天野 光晴君    荒木萬壽夫君       荒舩清十郎君    有田 喜一君       井出一太郎君    井原 岸高君       伊藤宗一郎君    伊能繁次郎君       池田 清志君    石井光次郎君       石田 博英君    一萬田尚登

松田竹千代

1969-07-29 第61回国会 衆議院 本会議 第69号

相川 勝六君       青木 正久君    赤城 宗徳君       赤澤 正道君    秋田 大助君       天野 公義君    天野 光晴君       荒木萬壽夫君    荒舩清十郎君       有田 喜一君    井出一太郎君       井原 岸高君    伊藤宗一郎君       伊能繁次郎君    池田 清志君       石井光次郎君    石田 博英君       一萬田尚登

藤枝泉介

1969-07-28 第61回国会 衆議院 本会議 第68号

      阿部 喜元君    相川 勝六君       青木 正久君    赤城 宗徳君       秋田 大助君    天野 公義君       天野 光晴君    荒木萬壽夫君       荒舩清十郎君    有田 喜一君       井出一太郎君    井原 岸高君       伊藤宗一郎君    伊能繁次郎君       池田 清志君    石井光次郎君       石田 博英君    一萬田尚登

藤枝泉介

1969-07-28 第61回国会 衆議院 本会議 第68号

      安倍晋太郎君    足立 篤郎君       阿部 喜元君    相川 勝六君       青木 正久君    赤城 宗徳君       秋田 大助君    天野 公義君       天野 光晴君    荒木萬壽夫君       有田 喜一君    井出一太郎君       井原 岸高君    伊藤宗一郎君       伊能繁次郎君    池田 清志君       石田 博英君    一萬田尚登

藤枝泉介

1969-07-27 第61回国会 衆議院 本会議 第67号

相川 勝六君       愛知 揆一君    青木 正久君       赤城 宗徳君    赤澤 正道君       秋田 大助君    天野 公義君       天野 光晴君    荒木萬壽夫君       荒舩清十郎君    有田 喜一君       井出一太郎君    井原 岸高君       伊藤宗一郎君    池田 清志君       石井光次郎君    石田 博英君       一萬田尚登

松田竹千代

1969-07-26 第61回国会 衆議院 本会議 第66号

相川 勝六君       愛知 揆一君    青木 正久君       赤城 宗徳君    秋田 大助君       天野 公義君    天野 光晴君       荒木萬壽夫君    荒舩清十郎君       有田 喜一君    井出一太郎君       井原 岸高君    伊藤宗一郎君       伊能繁次郎君    池田 清志君       石井光次郎君    石田 博英君       一萬田尚登

藤枝泉介

1969-07-26 第61回国会 衆議院 本会議 第66号

足立 篤郎君       阿部 喜元君    相川 勝六君       青木 正久君    赤城 宗徳君       秋田 大助君    天野 公義君       天野 光晴君    荒木萬壽夫君       荒舩清十郎君    有田 喜一君       井原 岸高君    伊藤宗一郎君       伊能繁次郎君    池田 清志君       石井光次郎君    石田 博英君       一萬田尚登

藤枝泉介

1969-07-23 第61回国会 衆議院 外務委員会 第33号

————————————— 七月十一日  世界連邦建設決議に関する請願(一萬田尚登  君紹介)(第一〇一一九号)  同(稲富稜人君紹介)(第一〇一二〇号)  同(田畑金光紹介)(第一〇一二一号)  同(金丸信紹介)(第一〇三四〇号)  同(唐橋東紹介)(第一〇三四一号)  同(川崎秀二紹介)(第一〇三四二号)  同(小林信一紹介)(第一〇三四三号)  同(高田富之紹介)(第一〇三四四号

会議録情報

1969-07-22 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第41号

————————————— 七月十一日  靖国神社国家護持に関する請願外八件(荒舩清  十郎君紹介)(第一〇一〇八号)  同外四十五件(一萬田尚登紹介)(第一〇一  〇九号)  同(植木庚子郎君紹介)(第一〇一一〇号)  同(上村千一郎紹介)(第一〇一一一号)  同(海部俊樹紹介)(第一〇一一二号)  同外八件(鴨田宗一紹介)(第一〇一一三  号)  同外十件(木野晴夫紹介)(第一〇一一四

会議録情報

1969-07-14 第61回国会 衆議院 本会議 第62号

園田直君外二十六名提出発言時間制限の動議を可とする議員の氏名       安倍晋太郎君    足立 篤郎君       阿部 喜元君    愛知 揆一君       青木 正久君    赤城 宗徳君       秋田 大助君    天野 公義君       荒舩清十郎君    有田 喜一君       井原 岸高君    伊藤宗一郎君       伊能繁次郎君    池田 清志君       一萬田尚登

小平久雄

share