運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5309件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

少子高齢化が進み、いびつな形の人口分布が進む中で、それを所与とするのであれば、どういう産業が生き残っていくのか。現在のように、自動車産業を始めとする製造業が牽引をして、中小企業国内中心に活躍をする日本であるのか、それとも、IT化デジタル化の中で、製造業ではなくて、どちらかというとサービス業の方にシフトをしていき、それが特化していくのか。  

高瀬弘美

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

そもそも今回の法改正は、少子高齢化が進む中、公的医療保険制度持続性を確保することを目的としています。公的医療保険制度を持続可能なものにするためには、医療保険自体を変えるだけでなく、高齢者医療費を抑制する取組が必要だと考えます。  高齢者医療費を抑えるためには健康寿命を延ばすことが重要です。

川田龍平

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

そこで、大臣が所信のときに、所信じゃない、趣旨説明ですね、趣旨説明のときに、少子高齢化進展しとおっしゃいましたよね。でも、私から言ったら、一・五七ショックというのは平成元年ですよ、一九八九年。あれは大騒ぎになりましたですよね、日本中が、一・五七。それから、だから平成は、平成元年ですから、平成は少子化で始まったんですよ、議論がね。  私が初当選したのは二〇〇四年です。

足立信也

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

少子高齢化進展します中で、出産育児等による労働者離職を防いで、希望に応じて男女共仕事育児とを両立できる社会を実現することが重要な課題となっております。  ただ、育児休業取得率を見ますと、男性取得率令和元年度において七・四八%ということで、まだいまだに低い水準にとどまっております。

坂口卓

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

その上で、将来世代のための財政健全化に向けた姿勢やプライマリーバランスの黒字化目標は、今般の新型コロナ対応により更に財政状況が悪化する中で、市場の信認を維持すること、また、少子高齢化など新型コロナ以前からの構造的な変化の中で社会保障などの持続可能性を確保するとともに、いざというときのリスクに備えて政府の対応余力を確保するという観点から、やはり重要だというふうに考えています。  

伊藤渉

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

少子高齢化が急速に進展する中で、出産育児等による労働者離職を防ぎ、希望に応じて男女共仕事育児等を両立できる社会を実現することが重要な課題となっています。こうした状況を踏まえ、特に男性育児休業取得の促進を図るとともに、男女問わず仕事育児等を両立できる職場環境を整備するため、この法律案を提出いたしました。  以下、この法律案の内容につきまして、その概要を御説明いたします。  

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

その上で、GDPのお話がございましたけれども、日本経済の低迷が長引いたことについては、バブル崩壊以降、デフレが顕在化する中で企業投資を控え、将来不安などから消費が低迷したことに加えて、少子高齢化に伴う生産年齢人口減少生産性伸びの鈍化といった要因、こうしたものが影響している、これは累次にわたって御答弁しているとおりかと思います。  

伊藤渉

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

岸国務大臣 今のドローンの活用についてのお話がございましたけれども、自衛隊、今、各種の任務において長期化の傾向にあるということ、また、我が国における少子高齢化進展があります。こうしたことを考慮いたしまして、無人化取組というものを進めております。  防衛省自衛隊においては、いわゆるドローンを約九百機、今、保有をしております。

岸信夫

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

同時に、市町村におきましては、財政制約の高まり、あるいは施設の老朽化少子高齢化に伴う担い手不足など様々な問題を抱えておりますので、持続可能な適正処理を確保できる体制の構築を進める必要がございます。先生御指摘温室効果ガス排出削減、これも取り組む必要がございます。また、近年多くなっている災害対策の強化についても必要性が高まっております。  

松澤裕

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

国務大臣赤羽一嘉君) 今お示ししていただきましたように、住宅に関わる経済的な効果というのは大変大きなシェアを占めておりますし、住宅産業そのもの大変裾野の広い産業であって、裨益する範囲も大変広い、しっかり支えなければいけないというのはこれまでも考え、発信してきたとおりでございますが、その中で、やはり少子高齢化、人口減少化が進んでいると。住宅ストックの数はもう実は世帯数を超えていると。

赤羽一嘉

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

再生可能エネルギー地産地消が、先ほど申しましたように、少子高齢化雇用喪失人口流出に悩む地域復活につながるという期待は大きいです。私の地元愛媛県に内子町という町がありまして、ここはノーベル賞作家大江健三郎さんのふるさとなんですね。大江さんが作品の中で四国の谷間の小さな村と呼んでいるところなんですけれども、ここでバイオマス発電が行われています。  

ながえ孝子

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

同時に、少子高齢化産業が疲弊して、人口流出など多くの問題を抱えている地域にとっては、エネルギー地産地消を生かして地域経済復活の局面展開できるチャンスでもあります。  今日は、その地域を再興させるビジネスに再エネ事業がなるような期待を込めて質問させていただきます。  まず、多くの再エネ発電事業者ビジネスとして収益を上げられる環境整備を進める必要があります。

ながえ孝子

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

引上げの対象になっている高齢者の方々にとって厳しい改革であると考えておりますが、少子高齢化進展をする中で待ったなしの改革であると考えます。高齢者の方にも御理解いただけるよう、丁寧な運用に努めてまいります。  立憲民主党の対案についてお尋ねがありました。  保険である以上、受益負担が著しく乖離することは、納付意欲低下を招くおそれがあります。

菅義偉

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

少子高齢化が急速に進捗する中で、進展する中で、全ての人が安心できる社会保障を構築していくために、給付高齢者中心負担現役中心というこれまでの社会保障構造を見直すとともに、成長の果実が広く国民に行き渡ることが必要であります。  こうした中で、幼児教育、保育の無償化高等教育修学支援の拡充などの取組を強力に進めてまいりました。

菅義偉

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

指摘のとおり、少子高齢化人口減少影響地域金融機関に共通した課題だと認識してございます。  JAバンクでは、JA貯金を調達いたしまして、その余裕金を信連、農中が運用するという構造にあります。このため、農中固有の課題というよりも、JAバンク全体の課題というふうに捉えているところでございます。  

八木正展

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

あともう一つ、市場運用のための資金調達先がほぼ貯金なわけでありますけれども、少子高齢化人口減少といった農業従事者からの貯金残高減少というのも長期的には予測されるわけでありますし、今、この市況ですから、金利で利ざやはなかなか得られないという厳しい環境の中で、今後の農中のビジネスモデル課題というものを教えていただけますか。

藤田文武

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

少子高齢化が進みます我が国におきまして、高齢者雇用は重要な課題と認識しております。そうした中、民間におきましては、御指摘のとおり、本年四月から、七十歳までの就業機会確保努力義務が課されたものと承知しております。  一方、国家公務員につきましては、今国会に提出させていただいた国家公務員法等改正案におきまして、定年を段階的に六十五歳まで引き上げることとしてございます。  

松本敦司

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

少子高齢化が進み、生産年齢人口減少する我が国において、複雑高度化する行政課題への的確な対応などの観点からも、能力意欲のある高齢期職員を最大限活用しつつ、次の世代にその知識技術経験などを継承していくことが必要であります。また、高齢期職員がその知識経験を生かして活躍できるようにすることで、若手を含めた全ての職員がその能力を存分に発揮できる環境を整えることが重要と考えております。  

山越伸子

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

こうした計画を自治体がしっかりと進めていっていただいて、この計画自体は、CO2排出だけじゃなくて、やはり少子高齢化人口が減っていく中で都市をコンパクトにしていくことで、医療分野だとか様々な分野でも役立っていくことだと思いますので、しっかりと進めていっていただきたいと思います。  

清水真人

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

また、日本全体でいえば、人口減少もありましょうし、少子高齢化もありますし、いろいろなものがいわゆる重なり合いまして、地域が活性化していく、若しくはさせていくということが喫緊の課題となっておると思っております。  加えて、御指摘のとおり、昨年からいわゆるコロナによって社会経済が大きな影響を与えられているのは事実でありまして、まあ日本に限りませんけれども、企業の中では財務面に対する対応をやらないかぬ。

麻生太郎

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

梶山国務大臣 多様な働き方の拡大や少子高齢化の中で、働き手の増加などの観点から、フリーランスの役割は今後ますます重要になると認識をしております。  昨年来、委員とも議論をしていますけれども、持続化給付金の中でもフリーランスの扱いというもの、かなり多様だということも含めて、これも決めていかなくてはならないと思ったものであります。  

梶山弘志

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

参考人黒田東彦君) 御指摘のこの潜在成長率というものが一九九〇年代以降低下しているわけでありますけれども、その背景としては、少子高齢化などによる労働投入減少が挙げられておりますが、デフレの下で企業が積極的な行動を控えたことから設備投資の先送りによる資本ストック伸び率低下、それからイノベーションの停滞による生産性伸び率低下、トータル・ファクター・プロダクティビティーというものの低下というものも

黒田東彦