運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1983-03-22 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

政府委員窪田弘君) ただ、この問題には歯どめがございまして、補助貨はあくまでも小額通貨でございますから、市中需要がなければ出せるものではございません。政府が幾らつくりまして日本銀行に渡しましても、それは別段預金別口預金として眠っているわけでございまして、市中需要があって初めて日銀の窓口から世の中へ出てまいるわけでございます。

窪田弘

1981-04-17 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

平林委員 いまお話がございましたけれども、小額通貨整理及び支払金端数計算に関する法律というのは、あなたの言ったとおり、必ずしも貨幣法臨時通貨法をそのままにしていいという理由にはなっていないと私は思うのです。その間にも隔離がある。小額法の方は円単位のことを言っておるのでありまして、実情に合わないということは、いま一つ法律の例を挙げましたが、それでは埋め尽くせないものがあると私は思うのです。

平林剛

1981-04-17 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

渡辺国務大臣 貨幣法臨時通貨法には死文化した規定もあることは御指摘のとおりでございますが、小額通貨整理法によりしかるべく法令上の工夫がなされておりまして、国民日常生活または経済取引の上で特に支障は来しておりません。ただ、立法論から言えば、今後適当な機会に貨幣制度全般について根本的な改正を行いまして、現実に即した統一的な通貨法を整えることは望ましい、私はこう思っております。  

渡辺美智雄

1978-03-31 第84回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

政府委員八木哲夫君) 私ども、一円未満端数の問題の場合には、それぞれの法律によりまして、国の場合には国等債権債務等の金額の端数計算に関する法律、国以外の場合には小額通貨整理及び支払金端数計算に関する法律ということで、一円未満の処理につきましては四捨五入等の方法あると思いますけれども、一応一円以上になりますと、これは端数整理ということはないわけでございますので、私ども、もしそういうようなところがございますれば

八木哲夫

1973-06-20 第71回国会 参議院 決算委員会 第14号

それからもう一つは、いまお尋ねがございました流通力はあるけれども、実際に製造もしてないし、流通もされていないものをどうするかということでございますが、これは戦後小額紙幣とかあるいは小額通貨整理をやってまいりまして、その際の考え方は、基本単位としての円の未満のものにつきましては整理をするということで紙幣並びに鋳貨の整理をいたしております。

橋口收

1973-03-03 第71回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

○田中(武)分科員 貨幣法は、二十八年の小額通貨整理及び支払金端数計算に関する法律、これによって一部改正というか、廃止になっております。その他は現在生きておるんですよ。しかし非常識なことを言わねばならないような法律を、なぜ今日まで生かしておくんです。ほかにもそういうものはあげたらたくさんあります、だからかまわないんだということは通りませんよ。

田中武夫

1970-03-25 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

自動販売機普及等の影響が大きな理由であろうと考えるのでありますが、最近に至りまして、このように小額通貨につきまして硬貨の発行高がふえてきております。その結果といたしまして、回収準備金資金運用部に預託いたしまして運用いたしておりますが、利子収入もふえてきております。したがいまして、その製造経費等につきましても、利子収入でもってまかなってなお余りあるという状況にあるわけでございます。

船後正道

1966-09-16 第52回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

ところが、その後事情がだいぶ変わりまして、経済高度成長によりまして、こういうコインといいますか、小額通貨流通需要が非常に全体としてふえました。一方でそのミツマタの関係がありますので、銀貨のほうをたくさんつくるということも差し控えておったというようなことで、現実には現在百円通貨は十四億枚余り流通いたしておると思いますが、そのうち銀貨は約四億枚余りでございます。

中尾博之

1958-02-27 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

と申しますのは、二十八年に出ましたところの小額通貨整理法というのがございまして、小額通貨というのは当分の間これが通用を停止するということになりまして、その結果、全国銀行協会連合会等から市中銀行端数取扱方針というものを申し合せといたしまして各銀行に通知をいたしまして、そうしてその取扱いを徹底させておりまして、今度の改正案とほぼ同じような方針で処理されているわけであります。

小熊孝次

1958-02-27 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

ただ、現在の段階として考えますと、二十八年度の小額通貨整理法規定によりまして、現実通用通貨といたしまして、円未満小額通貨は停止されておりますので、現実預金等をなされます際におきましても、こういう考え方は何ら矛盾しない、抵触しないと考えておりますが、ただ、先生のおっしゃいますような、そういう思想と申しますか、そういう面は、これは別の問題として十分価値があるというふうにわれわれは考えております。

小熊孝次

1953-07-07 第16回国会 衆議院 本会議 第18号

次に、小額通貨整理及び支払金端数計算に関する法律案について申し上げます。この法律案は、最近における取引実情に即応して、一円以下の臨時補助貨幣並びに一円未満貨幣小額紙幣及び日本銀行券整理するとともに、今後一円未満通貨発行を停止することとし、さらにこれに伴い、現金支払いの場合における支払金端数計算の基準を定めて、取引円滑化をはかろうとするものであります。  

淺香忠雄

1953-07-07 第16回国会 衆議院 本会議 第18号

財源に充てるための緊要物資輸入基金からする一般会計への繰入金に関する法律案内閣提出)  第二 昭和二十一年度における一般会計帝国鉄道会計及び通信事業特別会計借入金償還期限延期に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 造幣局特別会計法の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 昭和二十八年度における国債整理基金に充てるべき資金の繰入の特例に関する法律案内閣提出)  第五 小額通貨

会議録情報

1953-07-07 第16回国会 衆議院 本会議 第18号

議長(堤康次郎君) 日程第一、一般会計歳出財源に充てるための緊要物資輸入基金からする一般会計への繰入金に関する法律案日程第二、昭和二十一年度における一般会計帝国鉄道会計及び通信事業特別会計借入金償還期限延期に関する法律の一部を改正する法律案日程第三、造幣局特別会計法の一部を改正する法律案、第四、昭和二十八年度における国債整理基金に充てるべき資金の繰入の特例に関する法律案日程第五、小額通貨

堤康次郎

1953-07-04 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

○千葉委員長 御異議ないよりでありますから、ただいま議題なつておりまする二十一法案中、昭和二十八年度における国債整理基金に充てるべき資金の繰入の特例に関する法律案小額通貨整理及び支払金端数計算に関する法律案一般会計歳出財源に充てるための緊要物資輸入基金からする一般会計への繰入金に関する法律案昭和二十一年度における一般会計帝国鉄道会計及び通信事業特別会計借入金償還期限延期に関する

千葉三郎

1953-07-04 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

ここいま議題なつております二十一法案中、昭和二十八年度における国債整理基金に充てるべき資金の繰入の特例に関する法律案小額通貨整理及び支払金端数計算に関する法律案一般会計歳出財源に充てるための緊要物資輸入基金からする一般会計への繰入金に関する法律案昭和二十一年度における一般会計帝国鉄道会計及び通信事業特別会計借入金償還期限延期に関する法律の一部を改正する法律案金管理法案造幣局特別会計法

淺香忠雄

1953-07-04 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

○佐藤(觀)委員 小額通貨の問題について、石田理財局長にちよつと御質問したいのですが、端数を削つたり小額通貨整理するという問題は、事は簡単でありますけれども、インフレ要因になる傾向が非常に多い。たびたび政府からそのような意見を聞いておりまして、今度新しい法案を出されるわけでありますが、こういう点について、そういう懸念が全然ないのかどうか、御説明を願いたいと思うのであります。

佐藤觀次郎

1953-07-03 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

————————————— 本日の会議に付した事件  国の所有に属する物品売払代金納付に関す  る法律の一部を改正する法律案参議院提出、  参法第一号)  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一号)  塩業組合法案内閣提出第一二号)  信用金庫法の一部を改正する法律案内閣提出  第一三号)  小額通貨整理及び支払金端数計算に関する  法律案内閣提出第一四号

会議録情報

1953-07-02 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  委員派遣承認要求に関する件  国の所有に属する物品売払代金納付に関す  る法律の一部を改正する法律案参議院提出、  参法第一号)  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一号)  塩業組合法案内閣提出第一二号)  信用金庫法の一部を改正する法律案内閣提出  第一三号)  小額通貨整理及び支払金端数計算に関する

会議録情報

1953-07-01 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  国の所有に属する物品売払代金納付に関す  る法律の一部を改正する法律案参議院提出、  参法第一号)  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一号)  塩業組合法案内閣提出第一二号)  信用金庫法の一部を改正する法律案内閣提出  第一三号)  小額通貨整理及び支払金端数計算に関する  法律案内閣提出第一四号

会議録情報

1953-06-30 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

 相続税法の一部を改正する法律案内閣提出第  六四号)  国税徴収法の一部を改正する法律案内閣提出  第六六号)  国の所有に属する物品売払代金納付に関す  る法律の一部を改正する法律案参議院提出、  参法第一号)  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一号)  塩業組合法案内閣提出第一二号)  信用金庫法の一部を改正する法律案内閣提出  第一三号)  小額通貨

会議録情報

1953-06-27 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

相続税法の一部を改正する法律案内閣提出第  六四号)  国税徴収法の一部を改正する法律案内閣提出、  第六六号)  国の所有に属する物品売払代金納付に関す  る法律の一部を改正する法律案参議院提出、  参法第一号)  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一号)  塩業組合法案内閣提出第一二号)  信用金庫法の一部を改正する法律案内閣提出  第一三号)  小額通貨

会議録情報

1953-06-25 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

————————————— 本日の会議に付した事件  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一号)  塩業組合法案内閣提出第一二号)  信用金庫法の一部を改正する法律案内閣提出  第一三号)  小額通貨整理及び支払金端数計算に関する  法律案内閣提出第一四号)(参議院送付)  有価証券取引税法案内閣提出第二七号)  納税貯蓄組合法の一部を改正する法律案内閣  

会議録情報

  • 1
  • 2