運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-06-16 第22回国会 参議院 決算委員会 第16号

ただいま見えておりまするのが、向って左から西村資材部長青木監察局長小野貯金局長藤経理局長、四名が見えております。会計検査院側は、大沢検査第四局長が見えております。大臣説明を求めるわけでありますが、大臣が後ほど見えますまで、まず会計検査院側から批難事項に対する説明を求めます。

山田節男

1955-06-16 第22回国会 参議院 決算委員会 第16号

委員長山田節男君) 各委員にお諮りいたしますが、今松田郵政大臣から総括的な御説明がありましたのですが、先ほど来、八藤経理局長小野貯金局長の各所管説明を聞いたのでありますが、大臣もおられます席上で御質問を願って、白根簡易保険局長青木監察局長西村資材部長にあわせて御質問をしていただくようにした方が時間的に経済ではないかと思いますが、いかがいたしましょう。

山田節男

1955-06-04 第22回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

田中(織)分科員 非常に小野貯金局長楽観をしておるようでありますが、それは必ずしも私はそういうようにいかないと思う。それはなぜかというと、これはまだ委員会へ出て参りませんからわかりませんけれども、今度の民主党、自由党の予算修正の折衝の基本的な線は、結局預貯金の利子免税その他の関係から、相当貯蓄が増強される。特にそれが民間普通銀行等に相当入ってくる。

田中織之進

1954-03-11 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第12号

田中委員長 ただいまの小野貯金局長の、日本国とアメリカ合衆国との間の国際郵便為替の交換に関する約定の締結について承認を求めるの件についての説明に対して、御質疑はございませんか。——別に御質疑がなければ、先ほど申し上げました通り、本件は外務委員会にかかつているのでございますが、本委員会として連合審査等を申し出ることは、この際とりやめたいと思います。

田中織之進

1953-12-11 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第2号

田中委員長 なおただいまお見えの各局長は、小野貯金局長白根保険局長中村経理局長、八藤人事部長佐方経理局主計課長中山建築部長の、各局部長が見えておるわけでありますが、各局部長から所管のことについて、特に今国会で問題になるようなことについて、簡潔に御報告願つてから、委員諸君質疑に入りたいと思います。  まず貯金局関係から、小野貯金局長

田中織之進

1951-11-27 第12回国会 衆議院 郵政委員会 第7号

飯塚委員 先ほどの大臣提案理由説明においては、人件費及び物件費高騰に伴う経費の不足を補うためとありましたし、先ほどの林君の質問に対する小野貯金局長の御説明の中には、八千二百万円の財源を確保するためという御説明がありましたが、そういうことになりますと、本年と同様、来年度においても物価の高騰人件費すなわち賃金のベース・アップということになれば、また料金を上げなければならぬということになりはしませんか

飯塚定輔

  • 1