運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1283件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1968-06-03 第58回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

                佐藤  隆君                 武内 五郎君     委 員                 稲浦 鹿藏君                 内田 芳郎君                 近藤英一郎君                 津島 文治君                 温水 三郎君                 山内 一郎君                 小酒井義男

会議録情報

1968-05-23 第58回国会 参議院 運輸委員会 第19号

                岡本  悟君                 重政 庸徳君                 大倉 精一君                 木村美智男君     委 員                 木村 睦男君                 沢田 一精君                 田村 賢作君                 温水 三郎君                 小酒井義男

会議録情報

1968-05-23 第58回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

○理事(武内五郎君) 小酒井委員長から、委員長辞任の申し出がございますので、暫時私が委員長の職務を行ないます。  委員長辞任の件についておはかりいたします。  小酒井義男君から委員長辞任の願いが提出されております。これを許可することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

武内五郎

1968-05-21 第58回国会 参議院 運輸委員会 第18号

小酒井義男君 一言だけ要望しておきますが、非常に特殊なケースですし、現在地方バス路線は、いろいろ縮小される過程にあって、これから新しいものを認めるということはよほどのことがないとそういう場合はあり得ないと思います。特にいまの問題の案件は、内容的にも先般申し上げたようなものでありますから、ひとつ慎重に取り扱いをしていただきたい、そのことを要望申し上げておきます。     

小酒井義男

1968-05-21 第58回国会 衆議院 決算委員会 第17号

この過疎化におけるいわゆる地方バス路線というものが採算がとれないということによって廃止されていくところが相当あるというふうなことで、過日参議院におきまして同僚の小酒井君から運輸大臣に対しまして質問をいたしまして、中曾根運輸大臣のほうから、赤字バス路線については国の助成も考えるというふうな答弁をいたしておりますけれども、具体的にそういうことを運輸省としては考えておられるのかどうか、大臣は時により大まかな

森本靖

1968-05-17 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

その点からも赤字バス路線について、さきに参議院小酒井議員質問に対して、不採算バス路線には積極的な助成を検討すると運輸省が確約をするというふうな大きな記事が、関連地元紙にいまの県交通の問題、高知県の赤字バス路線の問題で載っておったわけですが、このことについて、いま林野庁にいたしましても文部省にいたしましてもたいへん困るというふうなことが言われておるのです。

井上泉

1968-05-17 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

それから山村のバスの問題でございますが、私は小酒井さんにもお答えいたしましたが、それはやはり一律にどうということはきめにくいので、ケース・バイ・ケースで、どこの村の何路線が大事である、あるいはそれの代替輸送はこういうものがあるとか、私、一番大事なのは学童の輸送の問題だろうと思っております。

中曽根康弘

1968-05-16 第58回国会 参議院 運輸委員会 第17号

                岡本  悟君                 重政 庸徳君                 大倉 精一君                 木村美智男君     委 員                 木村 睦男君                 沢田 一精君                 新谷寅三郎君                 柳田桃太郎君                 小酒井義男

会議録情報

1968-05-09 第58回国会 参議院 運輸委員会 第16号

                岡本  悟君                 重政 庸徳君                 大倉 精一君                 木村美智男君     委 員                 内田 芳郎君                 木村 睦男君                 近藤英一郎君                 沢田 一精君                 小酒井義男

会議録情報

1968-05-09 第58回国会 参議院 運輸委員会 第16号

小酒井義男君 くどいことは申しませんが、中小私鉄バスというのは、大臣御就任になっていろいろな問題を見ておっていただけると思いますが、もうここらで何とか抜本的な方針を示していただかぬと非常に混乱をすると思うのです。どうか、ぜひ来年度の予算編成までには真剣にひとつ考えていただきたいということを御要望申し上げまして、質問を終わらしていただきます。     —————————————

小酒井義男

1968-04-25 第58回国会 参議院 運輸委員会 第14号

谷口 慶吉君     理 事                 岡本  悟君                 重政 庸徳君                 木村美智男君     委 員                 木村 睦男君                 久保 勘一君                 沢田 一精君                 柳田桃太郎君                 小酒井義男

会議録情報

1968-04-23 第58回国会 参議院 運輸委員会 第13号

                岡本  悟君                 重政 庸徳君                 大倉 精一君                 木村美智男君     委 員                 木村 睦男君                 河野 謙三君                 近藤 鶴代君                 沢田 一精君                 小酒井義男

会議録情報

1968-04-18 第58回国会 参議院 運輸委員会 第12号

小酒井義男君 それから船ですから目的地が違いますから、こちらの輸出品を持って行って帰りにそこからやはり輸入品を積み込んでくるというわけにはいかぬと思うんですけれども、現在の保有量で船舶がどのくらいの、まあ稼働率ですね、非常にむずかしい問題だと思うんですが、これはどうなんでしょう。

小酒井義男

1968-04-16 第58回国会 参議院 運輸委員会 第11号

                重政 庸徳君                 大倉 精一君                 木村美智男君     委 員                 北畠 教真君                 木村 睦男君                 紅露 みつ君                 沢田 一精君                 平島 敏夫君                 小酒井義男

会議録情報

1968-04-15 第58回国会 参議院 本会議 第13号

      竹田 現照君    相澤 重明君       山崎  昇君    木村美智男君       村田 秀三君    小野  明君       沢田 政治君    松本 賢一君       佐野 芳雄君    杉山善太郎君       林  虎雄君    柴谷  要君       大矢  正君    光村 甚助君       大河原一次君    伊藤 顕道君       近藤 信一君    小酒井義男

重宗雄三

1968-04-12 第58回国会 参議院 本会議 第12号

      岡本  悟君    高橋文五郎君       沢田 政治君    山崎  斉君       植木 光教君    和田 鶴一君       林  虎雄君    豊田 雅孝君       石井  桂君    柴谷  要君       林田 正治君    光村 甚助君       伊藤 顕道君    近藤 信一君       井野 碩哉君    新谷寅三郎君       寺尾  豊君    小酒井義男

重宗雄三

1968-04-09 第58回国会 参議院 運輸委員会 第10号

小酒井義男君 それからもう一点、別のことですが、これは現実残っておる問題ですし、運輸大臣も仄聞はされておると思うのですが、鉄道の新線建設の近くに私鉄営業をしておって、そして新線建設をされれば営業上いろいろ影響があるという場合がある。それが起こった場合には、減収補償という道はありますけれども、これは五カ年間の期限が切れると、まあ経営はおそらく不可能になる。

小酒井義男

1968-04-09 第58回国会 参議院 運輸委員会 第10号

吉田忠三郎君 小酒井さんから関連質問がありましたが、また続けたいと思います。  いろいろいままで数多い質疑にお答えもしていただいたのですが、私は、今日というような段階で鉄道建設公団予算というものはまだきまっていない。したがって、先ほど来ワクがどうだとか、あるいはあれがこうだというようなことはないと理解をすることが正しいと思うのですがね、これについて総裁どうですか。

吉田忠三郎

1968-04-09 第58回国会 参議院 運輸委員会 第10号

○国務大臣中曽根康弘君) 私は小酒井先生の御発言に非常に敬意を表するものであります。なかなか議員としては、私らでも言えないおことばであると思います。私もそういう気持ちではおりますが、しかし、近ごろはたいへん注意深くなりまして、発言も慎重にするように成長いたしました。しかし、御趣旨のことはよくわかりますから、慎重に考えまして、できるだけ御期待に沿うようにいたしたいと思います。

中曽根康弘