運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2183件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

特に、最近もよくテレビ、ドキュメンタリーでNHKなどが放映していますが、小選挙区制が導入されてから、この選挙制度の意図のとおり、非常に強い内閣が誕生するようになりました。今の安倍政権がまさにそうだと思います。ただ、識者が繰り返し指摘をするのは、一方で、この強くなった行政府をチェックをする、監視をする様々な機関の権限の強化というものが一方で置き去りにされたのではないかと。

風間直樹

2019-04-10 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

この数年の間、十八歳選挙権が始まって、参院選で初めて合区が行われ、小選挙区区割りはどんどん複雑化をし、選挙執行業務は膨大で、選管の役割はますます大きくなっています。しかし、市町村選管の方もぎりぎりのところで頑張っておられて、苦労もしているわけです。  実態調査がないと承知をしているわけですが、大臣、最後にお尋ねします。  

塩川鉄也

2019-04-10 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

調べましたところ、平成二十九年の衆議院選挙選挙公報配布状況確認しましたところ、小選挙区比例代表双方の各世帯への配布が完了したのは、最も早い自治体で、選挙期日の八日前、遅い自治体では、法律どおり選挙期日の二日前ということとなっておりました。  

大泉淳一

2019-04-02 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

そのときの政治改革国会で、今の小選挙区比例代表並立制、あるいは政党助成法など、いろいろな議論がありましたけれども、成立したことが政治家としての原点でございまして、多分、ここにいらっしゃるメンバーの中では、山口委員長とか、小此木筆頭とか、あるいは竹内さんとか、ちょっと限られたメンバーしかそのころの熱を思い出している人はいないかもしれませんが、どんなやはり立場があっても、丁寧に議論を交わして成案を得るというのが

野田佳彦

2019-04-02 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

選挙における供託金につきまして、昭和二十五年の公職選挙法制定当時と現在とでは、制度物価水準などに相違があるために、一概に比較はできないと思いますけれども、機械的に金額を申し上げますと、衆議院議員選挙につきましては、昭和二十五年当時、三万円でございましたが、現在は、小選挙区選挙三百万円、比例代表選挙が六百万円となっております。  

大泉淳一

2019-04-02 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

衆議院小選挙、参議院選挙区、知事では三百万円、衆議院比例参議院比例名簿登載者一人当たり六百万円ということで、国際的に見て、こんなに高い供託金を取っている国はありません。OECD加盟国で見ると、供託金制度そのものがない国の方が多いわけで、主要国でいうと、アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアは供託金がありません。

塩川鉄也

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

そこら辺は、やはり、子どもの権利条約を締結した以上は、国はそれを遵守しなければいけないというふうに私は思いますし、いつも七百六十六条で協議をして定められるからと言っているけれども、私たち政治家が、小選挙区で与野党が協議してその選挙区の国会議員を選べますかと言われたら、これは選べないと思いますよ。  

串田誠一

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

委員のお話を伺っておりまして、大変、身につまされまして、私は国会に出たのが十四年前でございましたが、当時は小選挙区で、浜松と湖西市、郊外でございまして、外国人集住自治体連携会議がございました。その中で、日系ブラジル人の方が、最高時、ピークで、浜松に生活の実態がある方が数万人いらっしゃったんですよね。

片山さつき

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ちょっと算数の授業のようになってしまいますけれども、この表は、衆議院の翌年度の国土交通省関係予算による補助事業予算配分、当初予算の対前年度の増加率と、当該選挙小選挙区当選与党議員数、これは比例代表復活当選も含みますけれども、これを比較した資料であります。この対前年度増加率というのは、全国の平均のふえ幅よりも多いか少ないかということを示してあります。  

石川香織

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

先ほどから調布調布と言っていて、調布には森林はないんですけれども、今、小選挙区になりましたけれども、私の父の時代は、中選挙区のころは、東京の旧十一区というのは、井上理事がいらっしゃいますけれども、檜原村とか日の出町とかあっちの方まで入っておりまして、森林があった地域でございます。  

山花郁夫

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

そうしますと、小選挙区先生であればその小選挙区内、そして参議院全国比例の方は日本全国でできない、こういうふうに理解をさせていただいたところでございます。  だからというわけではないんですけれども、政務三役の方に、このふるさと納税をやられた経験があるかどうかを少しお伺いさせていただきたいと思います。御出席の方、よろしくお願いいたします。

日吉雄太

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

あれ以降、私の地元でも、大飯であるとか高浜であるとか、今も四基、おっしゃられた九基のうち四基は私の小選挙区で稼働しておりますけれども、そういった発電所に対して、稼働の差止め訴訟運転停止を求める民事、そうしたいろいろな訴訟が、京都であるとか滋賀であるとか大阪から提起をされました。やはり、そういった訴訟リスクというものも考える必要があるでしょう。

斉木武志

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

小選挙区に十五基の原発があるという、日本原子力の聖地と言われているところです。今おっしゃったうち、九基のうち四基は私の小選挙区で動いております。  そこの私の地元が何に直面しているか。人口減少ですよ。敦賀市の人口を見てください。震災のときに六万九千の人口が、今、六万五千人台です。急速に減っています。それは何なのか。

斉木武志

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

衆議院選挙では、衆議院議員選挙画定審議会設置法により、直近の国勢調査に基づき小選挙区の改定が行われますが、人口比例が追求されてきたことで、大都市では自治体が細分化され、住民が戸惑うような複雑で変形した小選挙区が生じたり、逆に地方では多数の自治体にまたがる広大な小選挙区ができるなど、有権者の意思の適切な集約や反映が困難となりかねないところが数多く見受けられます。  

岡田直樹

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

それで、今のお尋ねでございますけれども、従来からいわゆる持込みビデオが認められておりました衆議院小選挙区選挙政見放送は、候補者届出政党が行うものでございます。この要件は、所属国会議員が五人以上、あるいは直近国政選挙のいずれかで得票率二%以上の政治団体政党でございます。そのビデオの作成や内容に係る責任の主体は、当該候補者届出政党が持っているものでございます。  

大泉淳一

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

お尋ね参議院選挙選挙における持込みビデオ公営限度額でございますが、この表にもございますとおり、検討中ではございますが、衆議院小選挙区選出議員で認められている公営限度額二百八十七万三千円、これはビデオ一本当たりでございますので、衆議院の場合はこの二倍になるということでございます。それの同額を予定しております。合わせますと、概算要求で約六億円弱の要求をしております。

大泉淳一

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

政府参考人大泉淳一君) 衆議院小選挙区選挙政見放送については、候補者届出政党が行うものでございますが、複数小選挙区を包含する都道府県単位としまして行われ、持込みビデオ方式スタジオ録画方式と、共に一回当たり放送時間が九分と、包含する都道府県単位で行われるということでございます。  

大泉淳一

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

森ゆうこ君 まあ地元というのは、小選挙区代表ですから、新潟県第六区のその選挙区、幾つかありますよ、漁協、そこのことじゃないんですか。だから、私はこの先生選挙区の漁協から反対と明確にもらっているんですよ。だから、違うんじゃないんですかって。もうちょっとそれは慎重に、何かあたかも、自分地元はみんな賛成だってさっき言ったじゃないですか。訂正してください。

森ゆうこ

2018-12-04 第197回国会 衆議院 総務委員会 第4号

私はかねがね、小選挙区制が導入されて、一回の選挙政権交代が起こるかもしれない、こういう今の政治制度においては、国会議員行政監視をするときに監視すべき行政は、今の行政だけじゃなくて次の行政一緒だと。だから、自民党、公明党さん、安倍政権自公政権のみならず、野党第一党の立憲民主党については、閣僚と同じぐらいの勢いでしっかりと追及するのは、僕は当たり前の国会の責務だと思ってやってきたわけです。  

足立康史

2018-12-04 第197回国会 衆議院 総務委員会 第4号

だって、自民党一強だったら、総選挙解散・総選挙で、小選挙区で選ぶ選択肢が一つしかありません。これは民主主義崩壊です。  だから、しっかりしようよと、特に立憲民主党の皆さんに苦言を呈しているわけでありますが、地方議会一緒です。定員割れのようなことが続くようでは、これは地方自治崩壊につながりますので、しっかりと大臣のリーダーシップで御検討、対応をお願いをいたしたいと思います。  

足立康史

2018-11-19 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そのうち平成二十九年の衆議院議員選挙における在外選挙人名簿登録者数は約十万人、そのうち小選挙区選挙投票者数は約二万一千人でございまして、投票率は二一・二%となっておりまして、国内の投票率に比べると随分低いというふうに認識をいたしております。  

石田真敏

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

日本の半分が私の小選挙区で稼働しております。そして、ほかにも十三の商業用原子力発電所、そして「もんじゅ」と「ふげん」、高速増殖炉小選挙区で十五の原子力施設がございます。ですので、この原子力発電所のシステムが、じゃ、乗っ取られない、危険はないのかどうか、これは本当に喫緊課題、きょうも運転しておりますので、喫緊課題なんですね。  

斉木武志

2018-07-17 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

このことによって、都道府県代表という性格が強い小選挙区選出されるべき議員を、事実上、全国代表選出する比例区にまぜてしまってその議席を確保するという、制度設計根幹を崩してしまう改正案となっているわけですが、自民党皆様は、これを抜本的改革だと主張されるんでしょうか。国民皆様に納得していただける改正案と断言できるのでしょうか。  このあたりの御見解をお伺いをしたいというふうに思います。

山川百合子

2018-07-17 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

したがって、そうした、何もせえへんかったんじゃないかということは必ずしも当たらないというふうに思っておりますし、参議院選挙の特質として、確かに、解散がない、三年に一度、通常選挙であるということはございましょうけれども、やはり、選挙のスケールを見ますと、全国比例というのはまさに日本全土に及ぶわけでありますし、都道府県選挙区におきましても、衆議院のまた小選挙区とは、少し大きなくくりになっております。

岡田直樹

2018-07-11 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第8号

このように、参議院選挙制度には、いわゆるその一人区の小選挙区制度とそして複数区の中選挙制度、これが混在をしているという今の状況自体有権者に不公平を生んでいるのではないかというふうに考えるんです。そうしたときに、今回の自民党案、また都道府県から一名は必ず選出をしていくというその方向性は、この一人区枠というのを固定していく方向だと思うんですね。

青木愛

2018-07-11 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第8号

都道府県単位選挙区におきましては、定数人口比例して配分するというふうになれば、委員指摘のように、改選定数が一となる選挙区と改選定数複数となるいわゆる小選挙区と中選挙区制、これが混在するということはおっしゃるとおりでございます。また、改選数が一となる選挙区におきましては多様な民意国政に反映することが困難であるという、そういう指摘がなされていることも承知をしております。

磯崎仁彦

2018-07-11 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第8号

今、衆議院小選挙区によってまさに特定権力者による支配、声を上げない国会議員、立法府というふうになっているというふうに各方面から指摘されているところでございます。拘束枠の導入によって参議院がそうしたものになる危険はないのか、発議者見解を求めます。

小西洋之

2018-07-09 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

参考人脇雅史君) 運用の問題もあるんですが、比例区の定数を増やして、今自民党がお考えになっているように、鳥取、島根あるいは徳島、高知から必ずそれを出すんだという運用をされますと、かつて自民党小選挙区二十幾つのときに三つしか取れないこともありました。民意によっては自民党が取れないときがあり得るんですね、一人区の中で。

脇雅史