運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-03-25 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

また、予定納税を要しない者の範囲を、予定納税基準額が二万円以下のものに引き上げますほか、小規模企業共済掛け金を年末調整段階で控除できるよう措置することなどによりまして、納税者の手数の省略と徴税事務簡素化をはかることといたしております。  以上、簡単でございますが、所得税法の一部を改正する法律案提案理由を補足して説明いたした次第でございます。     

細見卓

1969-03-25 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

以上のほか、ノーベル賞非課税所得として法定すること、二分の一課税方式の適用されない短期譲渡所得範囲保有期間五年以内の資産譲渡による所得に改めること、予定納税を要しない限度額現行の一万五千円から二万円に引き上げること、小規模企業共済掛け金を年末調整で控除できるようにすること、社会保険労務士報酬源泉徴収対象に加えること等、所要規定整備を行なうこととしております。     

沢田一精

1969-03-18 第61回国会 衆議院 本会議 第15号

以上のほか、ノーベル賞非課税所得として法定すること、二分の一課税方式の適用されない短期譲渡所得範囲保有期間五年以内の資産譲渡による所得に改めること、予定納税を要しない限度額を一万五千円から二万円に引き上げること、小規模企業共済掛け金を年末調整で控除できるようにすること、社会保険労務士報酬源泉徴収対象に加えることなど、所要規定整備を行なうことにいたしております。  

田中正巳

1969-03-07 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

以上のほか、ノーベル賞非課税所得として法定すること、二分の一方課税式の適用されない短期譲渡所得範囲保有期間五年以内の資産譲渡による所得に改めること、予定納税を要しない限度額現行の一万五千円から二万円に引き上げること、小規模企業共済掛け金を年末調整で控除できるようにすること、社会保険労務士報酬源泉徴収対象に加えること等、所要規定整備を行なうことといたしております。  

福田赳夫

1969-02-25 第61回国会 衆議院 本会議 第8号

その他、ノーベル賞非課税所得として法定し、短期譲渡所得範囲及び予定納税を要しない者の範囲を拡大するほか、小規模企業共済掛け金を年末調整段階で控除するなど所要規定整備をはかることといたしております。  以上、所得税法の一部を改正する法律案につき、その趣旨を申し上げた次第であります。(拍手)  次に、租税特別措置法の一部を改正する法律案について、その趣旨を御説明申し上げます。  

福田赳夫

1967-05-26 第55回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

なお、税制の整備合理化としまして、配偶者控除及び扶養控除適用条件の緩和、小規模企業共済掛け金控除制度の創設、譲渡所得等特別控除引き上げ資産所得合算課税制度所得限度引き上げ源泉徴収対象となる報酬等範囲の拡大、現金主義による所得計算方法の導入のほか、児童福祉法により里親に養育されているいわゆる里子を扶養親族範囲に加えること、予定納税を要しない予定納税基準額現行の一万二千円から一万五千円

結城義人

  • 1