1992-06-18 第123回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号
後藤 正夫君 前島英三郎君 吉川 芳男君 穐山 篤君 櫻井 規順君 松前 達郎君 吉川 春子君 星川 保松君 小西 博行
後藤 正夫君 前島英三郎君 吉川 芳男君 穐山 篤君 櫻井 規順君 松前 達郎君 吉川 春子君 星川 保松君 小西 博行
真島 一男君 柳川 覺治君 会田 長栄君 肥田美代子君 安永 英雄君 針生 雄吉君 高崎 裕子君 乾 晴美君 小西 博行
黒柳 明君 木庭健太郎君 白浜 一良君 常松 克安君 鶴岡 洋君 中川 嘉美君 中野 鉄造君 針生 雄吉君 広中和歌子君 三木 忠雄君 峯山 昭範君 矢原 秀男君 和田 教美君 足立 良平君 井上 計君 猪木 寛至君 勝木 健司君 小西 博行
黒柳 明君 木庭健太郎君 白浜 一良君 常松 克安君 鶴岡 洋君 中川 嘉美君 中野 鉄造君 針生 雄吉君 広中和歌子君 三木 忠雄君 峯山 昭範君 矢原 秀男君 和田 教美君 足立 良平君 井上 計君 猪木 寛至君 勝木 健司君 小西 博行
黒柳 明君 木庭健太郎君 白浜 一良君 常松 克安君 鶴岡 洋君 中川 嘉美君 中野 鉄造君 針生 雄吉君 広中和歌子君 三木 忠雄君 峯山 昭範君 矢原 秀男君 和田 教美君 足立 良平君 井上 計君 猪木 寛至君 勝木 健司君 小西 博行
片上 公人君 刈田 貞子君 黒柳 明君 木庭健太郎君 白浜 一良君 常松 克安君 鶴岡 洋君 中川 嘉美君 中野 鉄造君 針生 雄吉君 広中和歌子君 三木 忠雄君 峯山 昭範君 矢原 秀男君 和田 教美君 井上 計君 勝木 健司君 小西 博行
藤田 雄山君 真島 一男君 柳川 覺治君 会田 長栄君 肥田美代子君 針生 雄吉君 高崎 裕子君 乾 晴美君 小西 博行
○小西博行君 医師の国家試験についてお尋ねいたします。 文部省の方から、医師の国家試験の合格率が七割を切った大学に対しては、私立大学等経常費補助金の特別補助のうちで、大学院の充実、医学、歯学研究科のみ、の増額措置をしない制度がある。つまり七割を切ったらそういう増額措置をしないというようなことが文部省の方で決められていると。
○小西博行君 能力がないから受験できない、例えば単位が足りないから受験できない、これは話としては非常に良心的だと思います、だけれども、実際に受験をしようとする高校生から見ると、あの大学は国家試験の合格率が七五とか八〇%だ、東大に限りなく近いではないか、こういうようなある意味では錯覚を持って何となくそこを受験する。
○小西博行君 以上で質問を終わります。頑張っていただきたいと思います。
○小西博行君 全然使用されていないというのは、そういう必要性がないから貸してくれというような要望がないというようにお考えでしょうか。
○小西博行君 終わります。
○小西博行君 それで、十万人構想をずっと見てみますと、国費留学あるいは奨学金制度、こういうものがだんだん人数割合が減っていくような計画になっておるんですね。現在よりも割合としては減るわけです。私はその辺が非常に問題だと思うんです。
○小西博行君 終わります。
○小西博行君 きょうは時間が二十分ということで、大変時間が少ないものですから、簡潔にひとつお答えをいただきたいと思います。 これは大臣にもちょっとお聞きしたいんですが、技術ただ乗り論というのがもう前々から、諸外国、特にアメリカあたりから言われております。最近では、先ほど岡部先生の方からもありましたように、いろんな特許に対しての訴訟というのが民間企業に対して非常に盛んであります。
○小西博行君 データによりますと、この十年間で民間の研究費用というのは大体三倍ぐらいになっております。それに比べまして、これは文部省の管轄になるのかもわかりませんが、大学の施設整備費というのは逆にこの十年間で千五百億から八百億円と半減している、こういう具体的なデータが、これはもう現実問題であります。
○小西博行君 時間がございませんから、最後にちょっとだけ苦情を申し上げたいんですが、きょうの委員会の皆さん方のずっと御質問をお伺いしながら、その答弁を聞きながら、もうちょっと的確な答弁、そしてよく中身を理解した上での答弁をぜひいただきたいなと。私自身の質問に対してはかなりいい答弁をしていただいたと思うんですが、やっぱりもう少しきちっとしていただきたい。
森山 眞弓君 柳川 覺治君 会田 長栄君 肥田美代子君 安永 英雄君 針生 雄吉君 高崎 裕子君 乾 晴美君 小西 博行
昨日に引き続き、片上公人君、立木洋君、中村鋭一君、小西博行君、千葉景子君の順にそれぞれ質疑を行います。 本日の議事は以上でございますが、理事会の御協議によりまして、二人目の立木洋君の質疑終了後一たん休憩し、午後一時に再開いたします。その所要時間は、休憩前が約一時間三十分、再開後が約二時間十分の見込みでございます。
○小西博行君 私は、民社党・スポーツ・国民連合を代表いたしまして、宮澤総理の所信演説に対して質問をいたします。 今通常国会は、内外情勢の激変の中で行われる歴史的な国会であり、二十一世紀に向けた新たな国づくりのために、議員各位が姿勢を正し、英知を結集し、議論を通じて、来るべき世代が先進国にふさわしい平和で豊かな国家への第一歩を踏み出す重要な国会であります。
○議長(長田裕二君) 小西博行君。 〔小西博行君登壇、拍手〕
斎藤栄三郎君から裁判官訴追委員を、小西博行君から同予備員を、それぞれ辞任いたしたいとの申し出がございました。 いずれも許可することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
櫻井 規順君 竹村 泰子君 松前 達郎君 三上 隆雄君 及川 順郎君 太田 淳夫君 吉川 春子君 星川 保松君 小西 博行
太田 淳夫君 委 員 鹿熊 安正君 前島英三郎君 穐山 篤君 稲村 稔夫君 櫻井 規順君 松前 達郎君 星川 保松君 小西 博行
真島 一男君 森山 眞弓君 会田 長栄君 肥田美代子君 安永 英雄君 針生 雄吉君 高崎 裕子君 笹野 貞子君 小西 博行
派遣委員は、田沢智治理事、石井道子委員、肥田美代子委員、小西博行委員と私、森暢子でございます。 一日目は、まず岡山県庁を訪れ、県の教育概況と国に対する要望事項について説明を受けました。
世耕 政隆君 真島 一男君 森山 眞弓君 会田 長栄君 肥田美代子君 安永 英雄君 針生 雄吉君 高崎 裕子君 笹野 貞子君 小西 博行