運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

それで、次に聞きたいのが、今回のその改正法で地域の再エネの取組は進むと思うんですが、やはり、先ほど小西先生がおっしゃったように、日本温室効果ガスの九割はエネルギー起源のCO2なんですけれども、エネルギー全般に対してどう取り組んでいくかというのは余りこれに盛り込まれていないですよね。

片山大介

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

今度、小西先生に、資料燃料アンモニア産業成長戦略とか自動車・蓄電池産業成長戦略とかいうペーパーですが、これをもう少し説明してもらいたいんですよ。というのは、先ほど地方自治体だったんですが、今度はこれ産業に関する大きなことが書かれてあるので、できましたら説明をもう少し詳しくお願いします。

柳田稔

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

まず、一昨日、この条約の質問に入る前に、一昨日の当外交防衛委員会での私の質問及び小西先生質問のいろいろな答弁については相当に我々としてはフラストレーションがたまるような形でありましたので、是非今日は、それについてちょっと補足して質問させていただいて、是非分かりやすく答えていただきたいということをまずお願い申し上げたいというふうに思います。  その上で、今お配りしました資料三を見ていただきたいと。

白眞勲

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

国務大臣麻生太郎君) これは、小西先生この対策本部長というのは総理ということになるんですけれども、総理がいわゆる専門家と言われる方々等意見を十分に踏まえた上でこれは総合的に判断されるので、ちょっとこの場で私の方からコメントするのは適当じゃないとは思うんですが、いずれにしても、緊急対応策の第二弾まで、これは雇用とか事業の継続を最優先するというあらゆる手段を講じてきたところなんですが、対策、これ

麻生太郎

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

国務大臣麻生太郎君) 先ほど申し上げたとおりですけれども、その他、今OBの話がありましたけれども、これ、小西先生、OBも被患する可能性がありますからね。当然のこととして、その人たちにもマスクやら何やらやらないかぬし、OBの方が高齢者ですから、私みたいに八十歳、おたくみたいに若くないから、俺の方が被患する確率は高いという話でしょう。

麻生太郎

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

全く小西先生認識は一緒でして、一生懸命、今答弁があったように、海外からも、国内からも、また設備投資も応援しまして頑張っていますけれども、今、三月末、六億枚できましたけれども、当然この六億枚じゃ足りません。今後とも関係省庁で連携しまして、一生懸命、一枚でも多く作ってまいりますので、頑張ってまいります。

小島敏文

2019-11-21 第200回国会 参議院 内閣委員会 第5号

なお、先ほど小西先生おっしゃられました別の恐らくチームの先生方とのやり取りの場だと思いますが、(発言する者あり)あっ、予算委員会理事、失礼いたしました、理事会には私は参上しておりません。私の同室の参事官が参上しましていろいろやり取りをさせていただいておると思いますけれども、私ではございません。

大西証史

2019-11-21 第200回国会 参議院 内閣委員会 第5号

政府参考人大西証史君) 官邸内の総理、副総理官房長官、副長官への推薦の御依頼、また各党への推薦の御依頼、それぞれに先ほど小西先生にも御答弁申し上げたような流れでお願いをしております。  官邸内につきましての御説明でございましたけれども、それにつきましては、人数の、何といいますか、上限といいますか、確定的な数字としては申し上げてはおりません。

大西証史

2019-11-21 第200回国会 参議院 内閣委員会 第5号

政府参考人大西証史君) 小西先生のところに担当の参事官補佐を参上させていただきまして御説明を差し上げましたけれども、おっしゃられるように、桜を見る会の招待者につきましては、内閣総務官室におきまして、総理、副総理官房長官官房長官に対しても事務的に推薦依頼を行いまして、各事務所から推薦をいただいております。

大西証史

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

その我が国に対する直接の攻撃以外のところの部分についてどういう解釈を許してしまうかによっては、先ほど小西先生との議論聞いていても、私は実はそこの辺は感じたところなんです。だからこそ、脅威は確かにそのとおり。だからといって、きちんとした法的な基礎がないといけないという議論に今度なってしまいますから、そこで擦れ違いが出てしまうし、国民にはきちんと説明しろというのはそういうことなんです。  

大野元裕

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

というのは、先ほど小西先生との議論もそうなんですけれども、例えば我が国に対する直接の攻撃、これはとても分かりやすい話ですよね。この中国がA2AD能力を拡大させていること、太平洋側中国軍が頻繁に出て第一列島線を越えること、これ自体は何ら国際法違反ではないし、我が国の領域、領土、領海に対する直接の攻撃を構成してはいません、そうですよね。  

大野元裕

2018-07-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第24号

すごく、私ゴール決めるところだったんですけれども、小西先生がすばらしい理知的な整理で、やるべきこと、規模感というところから、世界ではこれぐらいだ、日本ではこれぐらいになるんじゃないかということぐらいは、政府側にしろ、語っていただきたいと。少なくとも試算はもうされていなきゃ駄目だろうという話なんですよ。当たり前じゃないですかって。  

山本太郎

2017-05-15 第193回国会 参議院 決算委員会 第8号

実は、このように、安倍政権集団的自衛権合憲の根拠、この四十七年見解の中に、作った当時から作った方々の手によって集団的自衛権を許容する法理が書かれていたというのは、もう中学生でも分かる、私の本を読んでくださった尾木直樹先生がブログで、小西先生憲法違反説明、証明、これ子供でも分かるわよというふうに書いてくださっておりますけれども、また、先ほど、濱田元最高裁判事が、普通の知的レベルの人であれば、法律

小西洋之

2017-03-28 第193回国会 参議院 決算委員会 第2号

だから、小西先生質問のときでも、聞かれていないことを答えて、それで墓穴を掘ったという記憶はありませんか。  今新聞だとか、全部いろいろ言われているじゃないですか。結局、土地取引には全然関与していないとか、それで主人は全然関係ないとか、いや、それは家族ですから守るのは当然です。いやいや、当然ですよ。それを、ううんとかいうこと、強弁するからそうなるんです。

大島九州男

2015-07-28 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

そのフルスペックの集団的自衛権とは何かということにつきましては、これは小西先生からの質問主意書に対して六月にお答えしておりますけれども、「御指摘横畠内閣法制局長官答弁にいう「フルセットの集団的自衛権」も、これと同じ集団的自衛権一般を指すものである。」。

横畠裕介

2014-10-22 第187回国会 参議院 憲法審査会 第2号

一番関心が高い、いつも国民的にも関心が高い第九条に関連するんですが、私が先ほど前文で言って、小西先生が今ちょっと少し補足説明をされましたけれども、私はこれが、国際平和を愛する諸国民の信義にというのが、これがけしからぬとかおかしいと言っているわけじゃなくて、あくまで、それはすばらしいことなんだけど、やはり自分の国は自分で守るという、ここはやっぱり個人にあっても国にあっても、個人自分の身の安全、自分がどう

丸山和也

share