運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1971-11-15 第67回国会 衆議院 沖縄返還協定特別委員会 第5号

まず、山中総務長官に承りたいのでありますが、十月十七日の琉球新報を私ここに持っておるのでありますけれども、この中で、西村、山中冷戦、まあこれは過ぎたことですからどうでもいいんですけれども、お二人そこにいて、いまで本冷戦じゃ困るんですけれども、この米軍自衛隊用地のめんどうを見る防衛庁が、最初に考えたのが小笠原方式、つまり、小笠原返還にあたっては、米軍基地強制使用規定小笠原復帰に伴う特別措置法

大出俊

1971-11-06 第67回国会 衆議院 本会議 第11号

この規定は、わが国の独立回復時に行なわれたいわゆる岡崎・ラスク交換公文方式や、奄美小笠原返還協定にあった特定用地の引き続き使用を許すとの規定を設ける方式を排除したものでありまして、これにより日米間における施設、区域の提供手続につきましては、本土と同一の方式をとることといたしておるのであります。  

福田赳夫

1971-10-22 第67回国会 参議院 本会議 第5号

これは国民の基本的権利である財産権を守るための土地収用法手続規定ばかりか、安保条約による地位協定小笠原返還に伴う暫定措置法規定にもない全く異例のもので、米軍のこれまでの土地強奪を引き継ぐところの憲法違反の法案であります。しかも総理は「軍用地継続使用返還前提だ」と、こう言っておられます。

星野力

1971-09-30 第66回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それから三点目は大臣に承りたいのですが、沖繩を私も時間かけて調べてまいりましたが、事自衛隊使用するところを強制収用の形、つまり土地使用に関する暫定措置法みたいなものをあらためて御提案になるのだとすれば、それは国内法手続からするならば、土地収用法の準用なり土地収用法に基づくという形にならざるを得ないわけで、これはたとえば小笠原返還協定にしてもそうでありまして、暫定措置法にいうところの土地使用というのが

大出俊

1971-09-29 第66回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第5号

御質問の点につきましては、軍用地以外の公共用土地等についても同様なケースが考えられるとするならば、立法技術的に考えまして、小笠原返還のときの法律関係もございまして、一本にしたほうが望ましいのではなかろうかという見地から、いままでこの問題を考えてきたわけでございますが、ただいま山中長官のきわめて明確なる態度の表明がございましたので、そういう点についても、われわれとしても十分考慮しなければならない。

島田豊

1971-09-17 第66回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

説明員島田豊君) 小笠原返還の場合に、三年ないし五年、つまり飛行場ロラン局土地につきましては五年、その他の施設につきましては三年という取りきめがございます。したがいまして、いろいろそういう三年とか五年という考え方が出てくるわけでございますが、今日の段階におきまして、三年か五年かというふうな問題につきましては、まだ最終的な結論に達しておりません。

島田豊

1971-07-23 第66回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

ただあれは、あのときも私もちょっと触れましたが、小笠原返還協定というものが前提になっている。小笠原返還協定で「引き続き」ということで認めている。そうして暫定措置を国会でつくって、その中の条文に基づく政令で三年ないし五年ときめた。ロランCです。いまそのロランC基地は、五年になっていて、まだたっていない。その他は三年になっている。

大出俊

1971-05-17 第65回国会 参議院 外務委員会、沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

それから、奄美小笠原返還協定よりももっとよいものをこれらの点については考えたいと思っております。日米間におきましては、しかし、御指摘のように、国内的にはある種の立法というものが必要な場合も想定されるということは御指摘のとおりでございます。  それから特殊部隊でございますけれども、これはまあ申すまでもないことですが、返還までに毒ガスを扱っている部隊なんというものは当然いなくなるわけです。

愛知揆一

1971-05-15 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

小笠原返還協定できまっているのですから。小笠原返還協定に基づく暫定措置法に関する政令で、あそこの自衛隊がいま管理している飛行場アメリカの飛行機がおりた、そうしてロランC基地に——これは五年間有効になっていますから、まだ期限が切れない。そこに米軍のだれかが入っていく、こういうかっこうになっております。この取りきめのしかたはどうなっているか御存じですか。

大出俊

1971-04-22 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号

それから協定中身になるものについては、現在まで委員会におきましてそのつどできるだけ政府としても御説明することにつとめてまいったわけでございますけれども、大体のフォーミュラとしては、小笠原返還、奄美返還というような、大小の非常な相違はございますけれども、一つフォーミュラはあるわけでございますから、これが参考になるわけでございます。

愛知揆一

1971-04-14 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

全般的にいって、そういったものがいまの安保条約に基づいてつくられた土地収用法と比べて、小笠原返還に伴うあの土地問題に対する暫定措置法、これはだんだん地方自治体の権能に関係してくるのです、自治の原則に。すなわち、いま成田空港の収用をやっているのは土地収用法でやっていて、知事が拒否すれば建設大臣がやる。

瀬長亀次郎

1971-04-14 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

そういったような観点に立つならば、どういう法律ができるかわからぬという一応前提ではあるが、すでに小笠原返還方式をもっともっと深刻にしたのがもう予想されつつあると思うのです。この場合には当然問題になり得ると私考えるわけなんです。その点をはっきりさしておかなくちゃいかぬ。

瀬長亀次郎

1971-04-14 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

これは施設局長収用法における起業者とみなされておって、特にこれは全国的に適用される問題でありますが、もう一つ考えられることは、すでに外務大臣も明らかにしておるように、沖繩返還の問題は小笠原返還方式によるのだということも明らかにされておる。この場合、小笠原返還方式となりますと、南方諸島及びその他の諸島に関する日本国アメリカ合衆国との間の協定、これはいわゆる小笠原返還協定と私名づけておきましょう。

瀬長亀次郎

1971-04-14 第65回国会 衆議院 外務委員会 第13号

小笠原返還協定前文には「この地域の安全をそこなうことなく」という文章が入っております。これと同じやり方をとりますと沖繩返還協定では、日米共同声明の六項でいっております「日本を含む極東の安全をそこなうことなく」という文章が入るのではないかというふうに思うわけです。この点について伺いたいのでありますが、特にこれに関しましては、日米共同声明に関してのアメリカでの愛知外務大臣説明があります。

松本善明

1971-03-25 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

もしではなくて、軍用地の開放を求めているのが知りおるだけでも十五カ村にわたっておりますが、その場合、基地をぜひ提供しないといかぬということで小笠原返還方式、これをとられると思いますが、いわゆる特例法が出る。この特例法が出る場合には、沖繩市町村自治体、こういったような自治体にのみ適用される特例法奄美の場合でも、小笠原の場合でも沖繩県とは違っております。

瀬長亀次郎

1971-03-24 第65回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

矢追秀彦君 外務大臣は二月十三日の衆議院の予算委員会沖縄返還協定においては、佐藤・ニクソン共同声明の六項、七項、八項が十分に貫徹できるような趣旨にしたい、こういう答弁をされましたが、これについて具体的にお伺いをしたいんですが、まず最初共同声明の第六項には「日本を含む極東の安全をそこなうことなく」、こういうことばが入っておりますが、小笠原返還協定では「この地域の安全をそこなうことなく」ということば

矢追秀彦

1971-03-18 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

この何らかの法的措置というのは、いままで政府が発表した、すなわち沖繩返還協定基本線として日米共同声明、これを支柱として織り込むという問題と、返還方式奄美小笠原返還方式をとるということも言っております。そうなりますと、この返還協定に基づく国内法は、とりわけ小笠原返還協定の中での土地収用に関する問題であるわけです。  そこで、憲法九十五条ですか、いわゆる住民投票との問題が出てくると思います。

瀬長亀次郎

1971-03-16 第65回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

これは小笠原返還にあたりまして、日本政府アメリカ資産なら資産、さらに基地関係も含めて、いかほど日本円をアメリカに出したのか、ドルを出したならドルで、その対象、品目。話によると、いま私が申し上げましたアメリカ小笠原の学校に与えたいすや黒板、オルガン、そういうふうなアメリカ製のものまで含められてプール計算で引き継がれたという話を聞いております。

瀬長亀次郎

1971-03-11 第65回国会 衆議院 外務委員会 第7号

沖繩基地の問題ですけれども、沖繩返還されるにあたっては小笠原返還協定と大体同じような形をとるということもいわれているわけですが、小笠原協定の第三条の中に、「協定効力発生の日までに前期の手続によることができない場合には、日本国アメリカ合衆国に対し、その手続が完了するまでの問、これらの特定用地を引き続き使用することを許す」ということがあるわけですが、こういうふうな形をやはりとられようとしているのかどうか

戸叶里子

1971-03-10 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そうなってきた場合に、時間がありませんから読み上げませんけれども、持ってきておりますが、御承知のとおり小笠原返還協定前文でも、これに似たような「この地域の安全をそこなうことなく」こう書いてありますが、そういったような気持ちで、もし将来返還協定の作成にあたって「そこなうことなく」というようなことばを入れられたら、これはたいへんなことになる。これは将来大きなわざわいとなる。

鬼木勝利