運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

先生指摘の、小牧空港定期航空路線関係でございます。  これは、そもそも中部国際空港が開港したときに、御地元の方で、中部国際空港一元化という観点からこの国際空港事業化が決定されたところでございます。県営名古屋空港につきましては、定期航空路線中部国際空港への一元化に反しない範囲に限定して、現在、定期航空路線が運航されておるところでございます。  

長田太

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ただ、実は、中部国際空港に関して、PFIを導入するなど大変画期的な空港であると思いますし、私も大いに期待をするところでございますが、一方で、先ほどもお話がございましたが、跡地となる名古屋空港小牧空港はどうなるのか。今述べたネットワークの考え方からすると、果たして中部圏にあのような国際空港があることが本当に有効であるのか。

津川祥吾

2000-04-26 第147回国会 衆議院 外務委員会 第7号

また中部圏におきましても、現在の小牧空港、容量がいっぱいになってきております、また二十一世紀に向けてパンクをしてしまうということもございまして、現在、現地着工に向けて鋭意作業を進めているところでございます。御承知のように、漁業補償等で若干手続が前に進んでいないことがございますが、できる限り早く現地での着工ができるように努力をいたしているところでございます。  

岩村敬

1998-05-19 第142回国会 衆議院 緊急経済対策に関する特別委員会 第5号

それを受けまして、うちの方でもすぐ手配をいたしまして、C130H型輸送機というのを二機、まずきのう出しまして、そしてきょう、四機、小牧空港から出したわけでございます。このC130というのは、御承知のとおり、人数は八十人乗りで少のうございますけれども、足の非常に強いところで、万一、民間機、要するにジャンボ等がおりられなくなりましても、C130なら着陸ができる、滑走路も短くてもいい。

久間章生

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

次に、小牧空港周辺環境対策について二、三お尋ねをいたします。  一つは、空港周辺生活保護世帯空調機に対する電気代助成という形で、従来五、六年、運輸省はこの助成について予算折衝の段階で要請をされているところでございますが、聞くところによりますとことしもゼロになったようでございますが、この問題は一体どうなっているか。

網岡雄

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

ですが、最近小牧空港周辺の地域というのは大変な都市化が急速に進んでおります。したがって、最初建てた時期では千戸ぐらいしかなかったところが、今日では一つ学校校区だけで二千にも三千にもなっている、こういう状況になってまいりまして、せっかくできた供用施設が使用できない人がたくさん出てきている状況にございます。  

網岡雄

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

○網岡分科員 小牧空港の問題につきまして、若干御質問をしてまいりたいと思います。三十分でございますから、簡潔に要領よく御答弁いただきたいと思います。  まず第一に、小牧空港の問題では一番関心が強いのは、航空機安全確保がどうなっているかというのが、墜落事故を幾たびか経験している周辺住民にとりましては非常に関心事でございます。

網岡雄

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

小牧空港に向かう四十一号線バイパスの交通量が非常に頻繁になっていて、その渋滞を緩和するということで、小牧インターに入り込むところを立体交差するという計画が出まして、これは道路公団からも出まして、県、小牧市、道路公団そして建設省というところで今後御相談をいただくことになろうかと思うのでございますが、もう時間がございませんので簡単に申し上げますが、これをやりますと、地元小牧市からの要望といたしましては

網岡雄

1986-02-25 第104回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

そしてその国際性を高める上からいいましても、あの中部圏全体で考えてみますと相当なゆとりがあるわけですから、あの小牧空港からコミューターで、例えば真珠にあこがれる外国人をとりあえず鳥羽に送りつけるとか、あれは滑走路が八百メートルぐらいでいいのですから、それでキャパシティーが今までは十九人と言っていたのを六十人に拡大いたしました。そうすると二機も飛ばせば相当な効果がありますね。

江崎真澄

1986-02-21 第104回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そういう意味で、今後この国際空港のあり方をどう見るのか、こういうことでありますけれども、御案内のとおり、名古屋小牧空港が現在稼働をいたしておりましてそれなりにキャパシティーはまだ十二分にある、こういう状況航空需要の中で、また飛行場の中であるわけでありますけれども、海上空港、こういう二十一世紀を展望してまいるという形の中ではそれは一つの行き方であります。

三塚博

1986-02-21 第104回国会 衆議院 予算委員会 第14号

しかも、統計上はそれが東京大阪統計に入って、小牧空港というのはそういうことがあるものですから比較的小さな数字にしか出ないということがございますので、そういう意味では、まだまだこれも緒についたばかりでもございますし、また、小牧空港キャパシティーの問題から、今大臣言われましたようにきょうあすということではないけれども、しかし大阪でもこれは話が始まってから十五年、まだ漁業補償の問題が予算委員会でも大臣

佐藤観樹

1985-03-26 第102回国会 参議院 運輸委員会 第3号

御存じのように、中部と申しますか、名古屋周辺でいいますと小牧空港がある、現実に。小牧空港運輸省の方のお考え方からいうとまだ一〇〇%十分使ってないじゃないか、こういう議論になって、だから新空港といってもという話になるわけですけれども、やはり大阪空港でさえ六十七年。仮にこれから中部つくるとすればずっとまだ先になります。

大木浩

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

お言葉を返すようですが、高速道路を使って長野県や岐阜県や他県の人たち小牧空港を利用する場合は、名古屋市内を通過しないわけでございますから、空港アクセスということでございますならば、インターから空港までの整備名古屋市内整備関係なくこれは目下の急務、こういうことになると思いますので、その点を踏まえてぜひひとつ善処していただきたいということをお願い申し上げる次第でございます。

網岡雄