1958-04-09 第28回国会 衆議院 文教委員会 第17号
文部政務次官 臼井 莊一君 文部事務官 (初等中等教育 局長) 内藤譽三郎君 厚生事務官 (児童局長) 高田 浩運君 委員外の出席者 専 門 員 石井 勗君 ————————————— 四月九日 委員並木芳雄君、櫻井奎夫君及び平田ヒデ君辞 任につき、その補欠として川崎秀二君、小牧次
文部政務次官 臼井 莊一君 文部事務官 (初等中等教育 局長) 内藤譽三郎君 厚生事務官 (児童局長) 高田 浩運君 委員外の出席者 専 門 員 石井 勗君 ————————————— 四月九日 委員並木芳雄君、櫻井奎夫君及び平田ヒデ君辞 任につき、その補欠として川崎秀二君、小牧次
井谷 正吉君 川村 継義君 小牧 次生君 委員外の出席者 議 員 小澤佐重喜君 議 員 井手 以誠君 ————————————— 四月九日 委員椎熊三郎君、椎名悦三郎君、篠田弘作君、 南條徳男君、松浦周太郎君及び小平忠君辞任に つき、その補欠として石坂繁君、大坪保雄君、 楢橋渡君、中馬辰猪君、高村坂彦君及び小牧次
医業類似行為既存業者の業務存続に関する請願 (田中武夫君紹介)(第六七一号) 同(薩摩雄次君紹介)(第七二八号) 同(田原春次君紹介)(第七六一号) 労働者災害補償保険法の一部改正に関する請願 (三宅正一君紹介)(第六七二号) 調理改善法制定反対に関する請願(森下國雄君 紹介)(第六七三号) 国民年金制度創設に関する請願(村上勇君紹 介)(第七一九号) 里帰り婦女子の処遇改善に関する請願(小牧次
吉川 久衛君紹介)(第二八四号) 優秀乳用種雄牛の設置に関する請願(吉川久衛 君紹介)(第二八五号) 機舶底びき網漁船違反操業防止に関する請願( 山中貞則君紹介)(第二八六号) 消費者米価値上げ反対に関する請願(山中貞則 君紹介)(第二八七号) 甘しよでん粉価格及び買上数量早期決定に関す る請願(山中貞則君紹介)(第二八九号) 同月二十七日 農協役職員年金制度実現に関する請願(小牧次
池田 禎治君 石山 權作君 栗原 俊夫君 小牧 次生君 小山 亮君 委員外の出席者 議 長 益谷 秀次君 副 議 長 杉山元治郎君 事 務 総 長 鈴木 隆夫君 ————————————— 十二月十二日 委員臼井莊一君、渡邊惣藏君及び小林信一君辞 任につき、その補欠として鹿野彦吉君、小牧次
) 一一四 同(大矢省三君紹介)(第七四二号) 一一五 同(高橋等君紹介)(第七九〇号) 一一六 同(内田常雄君紹介)(第七九一号) 一一七 国立療養所の付添廃止反対に関する請 願(西村力弥君紹介)(第七〇七号) 一一八 同(石田宥全君紹介)(第七〇八号) 一一九 同(川俣清音君紹介)(第七四三号) 一二〇同(西村榮一君紹介)(第七九四号) 一二一 教護院の国営化に関する請願(小牧次
————————————— 四月十八日 農業委員会等に関する法律の一部を改正する法 律案(内閣提出第一六三号) 同月十七日 枯沼干拓工事施行に関する請願(橋本登美三郎 君紹介)(第一九四七号) 日本中央競馬会法中政府納付金の比率改正に関 する請願(稲富稜人君紹介)(第一九四八号) 開拓道路北方崎線の開設に関する請願(小牧次 生君紹介)(第一九七四号) 門桁、向市場駅間に林道開設の請願
第一三五号) 一五 羽幌町築別地区の土地改良事業促進に関 する請願(松浦周太郎君紹介)(第一三 八号) 一六 米の配給量増加に関する請願(原茂君紹 介)(第一三九号) 一七 同(下平正一君紹介)(第一七七号) 一八 米穀の統制撤廃反対に関する請願(原茂 君紹介)(第一四〇号) 一九 同(下平正一君紹介)(第一七五号) 二〇 米の直接統制継続に関する請願(小牧次
専 門 員 岡林 清英君 ————————————— 十二月十二日 委員井出一太郎君、川崎末五郎君、木崎茂男君、 北澤直吉君、田中正己君、中曽根康弘君、松岡 松平君、松野頼三君、山本正一君、志村茂治君、 成田知巳君及び門司亮君辞任につき、その補欠 として床次徳二君、楢橋渡君、三田村武夫君、 小山長規君、北村徳太郎君、平野三郎君、小川 半次君、山口喜久一郎君、河本敏夫君、小牧次
————————————— 十二月五日 学生寮に対する補助金の交付中止に関する請願 (岡崎英城君紹介)(第一一号) 地方教育委員会廃止に関する請願(愛知揆一君 紹介)(第七二号) 国立大学附属学校に対する予算措置に関する請 願(山本猛夫君紹介)(第七三号) 愛知県公立高等学校の小学区制継続に関する請 願(佐藤觀次郎君紹介)(第七四号) 学校事務職員の待遇改善に関する請願(小牧次