運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
419件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

歴代の内閣によりましても踏襲されてきたものでございまして、現内閣におきましても、さき大戦にかかわる我が国政府歴史認識がこの談話平成十七年八月十五日の小泉内閣総理大臣談話で示されたとおりであることは、これまでも機会あるごとに明らかにされてきているところでございます。

小原雅博

2008-10-02 第170回国会 衆議院 本会議 第4号

指摘談話平成十七年八月十五日の小泉内閣総理大臣談話は、さき大戦をめぐる政府としての認識を示すものであり、私の内閣においても引き継いでまいります。  内需主導型経済への転換についてのお尋ねがありました。  まず、安心実現のための緊急総合対策実施の裏づけとなる補正予算を成立させ、必要となる政策を速やかに実行してまいります。

麻生太郎

2008-01-11 第168回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

このときは、当時の小泉内閣総理大臣は、衆議院を解散するという挙に出たわけであります。これまた少々乱暴な、理に合わない解散であったかとも思いますが、しかし、それでもなお、今回の予定どおりの再議決というやり方よりは、民意との関係においては、まだ国民の意思を問うという意味では沿っていたのではないかと思われます。  

仙谷由人

2007-12-06 第168回国会 参議院 総務委員会 第7号

民営化問題点というふうなことですが、もう委員今御指摘のとおりだというふうに思いますが、この郵政民営化法案審議過程におきまして、時の小泉内閣総理大臣及び竹中郵政民営化担当大臣からは、郵便局はなくさない、サービスダウンは行わない、労働条件もダウンさせないと再三にわたって答弁がされたにもかかわらず、今御指摘のような様々な状況になっている。

那谷屋正義

2006-11-30 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

平成十六年二月以来、両国間で協定締結交渉を行ってきた結果、平成十八年九月九日、ヘルシンキにおいて、我が方小泉内閣総理大臣先方アロヨ大統領との間でこの協定署名が行われた次第であります。  この協定は、両国間において、物品及びサービス貿易自由化及び円滑化を進め、投資機会を増大させ、ビジネス環境整備を図り、知的財産保護を確保し、幅広い分野での協力を促進するものであります。  

麻生太郎

2006-11-08 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これは、たまたま衆議院調査局で出している資料によれば、十五年の八月二十六日、小泉内閣総理大臣高橋北海道知事会談という、道州制特区構想をめぐる主な動きということが書いてあるわけですね。そして、首相から、北海道知事に対して、北海道における道州制のモデル的、先行的な取り組みについて云々というふうに書いてあるわけですが、この事実を皆さんは認識していないという今の発言なんでしょうか。どうでしょうか。

逢坂誠二

2006-10-27 第165回国会 衆議院 外務委員会 第3号

平成十六年二月以来、両国間で協定締結交渉を行ってきた結果、平成十八年九月九日にヘルシンキにおいて、我が方小泉内閣総理大臣先方アロヨ大統領との間で、この協定署名が行われた次第であります。  この協定は、両国間において、物品及びサービス貿易自由化及び円滑化を進め、投資機会を増大させ、ビジネス環境整備を図り、知的財産保護を確保し、幅広い分野での協力を促進するものであります。  

麻生太郎

2006-09-26 第165回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

本日午前九時十六分、小泉内閣総理大臣から、河野議長あてに   内閣は、本日、総辞職をすることに決定いたしましたから、国会法第六十四条によって、この旨、通知いたします。 との通知がありました。  したがいまして、本日の本会議において内閣総理大臣指名を行うこととし、その手続等は、後刻本日の議事とあわせて御協議願うことにいたします。     —————————————

佐田玄一郎