運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

それにもかかわらず、我が党の小池晃議員政府分科会に諮問するべきと何度求めても応じませんでした。科学的根拠も示さず、都合の悪い意見には耳を塞いでオリンピックを強行するなど、断じて許されません。オリンピックの開催は、感染爆発を招くリスクと医療に更なる負担を掛けるものであり、直ちに中止するべきです。  以下、主に二〇一九年度決算に反対の理由を述べます。  

岩渕友

2020-03-24 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

小池晃議員が、その更なる質問につながる内容、材料というのは、要するに総理安倍昭恵さんの関わりではないかということを更に質問したときに、総理は、それは小池委員見解であって、見解相違だというふうに答弁をされました。  そこでお聞きいたしますけれど、見解相違とは何なのかですね。つまり、あのときは安倍昭恵さんと総理のことが集中的に議論されていたときであります。

大門実紀史

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

先日の予算委員会で我が党の小池晃議員が提案したように、せめて企業男女賃金格差を把握し公表する仕組みをつくり、格差是正への努力を促すべきではないでしょうか。総理答弁を求めます。  麻生大臣有価証券報告書も、せっかく女性役員数の開示まで義務付けたのですから、更に進んで、給与、待遇を含めた男女格差是正状況が分かる情報も開示させるよう検討すべきではありませんか。  

大門実紀史

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) 小池晃議員お答えをいたします。  関西電力の問題、原発の再稼働についてお尋ねがありました。  原発の再稼働については、高い独立性を有する原子力規制委員会が科学的、技術的に審査し、世界で最も厳しいレベルの新規制基準に適合すると認めた原発のみ、その判断を尊重し、地元の理解を得ながら再稼働を進めるというのが政府の一貫した方針であります。  

安倍晋三

2019-06-19 第198回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

先日の参院決算委員会で、我が党の小池晃議員マクロ経済スライドはやめるべきだと求めたのに対し、総理は、年金は給付と負担のバランスで成り立っている、やめてしまうというのは無責任でばかげた政策と言いました。  しかし、今でさえ老後の生活を支えられない貧しい年金を、マクロ経済スライドを続けて更に貧しい年金にしてしまうことこそ、私は無責任でばかげた政策と言わなければなりません。  

志位和夫

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

そこで、確認したいんですが、二〇〇八年九月二十九日に我が党小池晃議員質問主意書を出しておりまして、この無料低額診療事業に関して、答弁の方ですね、低所得者等に対する必要な医療を確保する上で重要であると評価しているというふうに考え方述べているんだけれども、無料低額診療事業に対して政府の考え方は当時と変わらない、これでよろしいでしょうか。

倉林明子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

四番目でございますが、九月三日の小池晃議員質問関係では、恐らく総理答弁レクに同席したと思う。  以上が四点目でございまして、五番目でございますが、五番目は、九月十四日に同年六月のボーナスの状況等について宮野総括審議官姉崎部長総理秘書官に説明した際も、恐らく同席したと思うとのことでございました。  

藤澤勝博

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

藤澤政府参考人 九月三日についてのお尋ねでございますけれども、当時の官邸参事官に確認をいたしましたところ、はっきり覚えていないが、九月三日の、これは、済みません、先ほど申し上げました九月三日の小池晃議員質問関係で、恐らく総理答弁レクに同席したと思うということでございました。  今井秘書官が同席していたかどうかについては、覚えていないとのことでございました。

藤澤勝博

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

参議院厚労委員会における我が党の小池晃議員質問に対して、安倍総理は、調査対象事業所の入れかえの影響によって六月の賃金がマイナスになったことについて言及をしておられます。  中江参考人お尋ねします。  この勉強会のときの出席者は、中江総理秘書官厚労省出身内閣参事官、その他総理秘書官ということでよろしいですか。

塩川鉄也

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

きめ細かに生活実態と言われますけれども、そうであるんだったら、二〇一四年の十一月六日の参議院厚生労働委員会で、我が党の小池晃議員は、生活困窮に追い打ちをかけるような差押えが各地で起き、自治体によって法の趣旨の徹底にばらつきがあることなどを指摘して、差押えに当たっては滞納世帯生活実態調査して、特別な事情がある世帯については機械的な差押えはしないという趣旨の通知、通達を自治体向けに出すべきだと求めました

笠井亮

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

内閣総理大臣安倍晋三君) 小池晃議員お答えをいたします。  毎月勤労統計の事案に対する認識についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、雇用保険労災保険といったセーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわび申し上げます。  

安倍晋三

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

○国務大臣根本匠君) 小池晃議員お答えをいたします。  第三者による特別監察委員会総理への報告についてお尋ねがありました。  特別監察委員会は、平成二十三年に設置され、任命された厚生労働省監察本部外部有識者の五名に加え、統計専門家であり、総務省統計委員会の前委員長を務めた樋口美雄氏を委員長とするほか、統計専門家等を加えた構成です。  

根本匠

share