運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-10-18 第153回国会 衆議院 本会議 第7号

振り返りますと、昭和三十年、町議会議員に当選して十年、昭和四十年より村岡町長を六年務めた後、昭和四十六年、兵庫県議会議員に当選し五年八カ月、師小島徹三先生の御推挙により後継者として出馬し当選しましたことが、今日の栄誉を担うことになり、心から感謝しております。   昭和五十六年十二月、自治政務次官に就任は、嬉しさがこみ上げ、感激を覚えました。

綿貫民輔

1978-10-13 第85回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

一番最初にお聞きいたしたいことは、去る十月三日の毎日新聞に、経済部小島徹さんという記者が「記者の目」という欄で、こういう労働省批判の記事を書いておる。ごらんいただいたと思います。この内容を見ますと、日ごろ利害の合わない福田総理を初め政、労、使の三者が口をそろえて、雇用の維持確保が最重要課題であると言っておるのに、今日働く者の暮らしを守る肝心の労働省が惰眠をむさぼっておる。こう書いてある。

川本敏美

1975-05-07 第75回国会 参議院 決算委員会 第8号

この会では、すでに自民党内部のこの自主憲法期成議員同盟では、小島徹三会長が言明されたところによれば、党内ではこの憲法改正論議は出尽くしておって、すでに成文化の段階に入っておると、第一章は天皇の項ですが、すでに成文化されておるというように報道されているのですが、この事実はあなたも御存じでしょうね。成文化の方向にその会が動いている事実、いかがですか。

橋本敦

1974-02-01 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

春日一幸紹介)(第一一五三号)  同(渡辺武三紹介)(第一一五四号)  長野県篠ノ井労働基準監督署廃止反対に関す  る請願中村茂紹介)(第一二一二号)  下肢、体幹障害者の使用する自動車改造費全額  補助等に関する請願八木一男紹介)(第一  二一三号)  社会保障制度における併給禁止条項撤廃等に  関する請願川俣健二郎紹介)(第一二二一  号)  社会福祉予算削減反対に関する請願小島徹

会議録情報

1973-05-09 第71回国会 衆議院 法務委員会 第25号

○正森委員 ただいまわが日本共産党について、与党の尊敬する自民党小島徹委員はじめ野党の横山さんからいろいろ御発言がありまして承っておったんですけれども、ちょうど仲人が若い人の意見、本人の意見を聞かないでいろいろ論議をなさっているという感じでございましたが、しかしこのことは、いかにその論議されている日本共産党美男美女であって、いろんな人がこれは何か世話をしなければいかぬと、そういうふうに思っておられる

正森成二

1968-04-10 第58回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

それから山本幸雄委員は元建設事務次官小島徹委員は前衆議院議員中島茂喜委員は前衆議院議員町田充委員は元近畿圏整備本部次長、それから関口えい太郎委員京都大学名誉教授佐藤昌委員東京農大教授森蘊委員庭園関係権威者でございます、庭園設計等についての権威者でございます。

志村清一

1966-06-27 第51回国会 衆議院 文教委員会 第31号

示啓次郎紹介)(第二六四八      号) 一二四四 同(岡崎英城紹介)(第二六八一      号) 一二四五 義務教育における珠算教育強化に関す      る請願河野密紹介)(第二七五七      号) 一二四六 学校図書館法の一部改正に関する請願      外一件(堀昌雄紹介)(第二七五八      号) 一二四七 なぎなたを中学校以上の女子に正課と      して採用に関する請願外一件(小島徹

会議録情報

1965-11-19 第50回国会 衆議院 懲罰委員会 第1号

十一月十六日  委員赤城宗徳君、川島正次郎君、岸信介君、正  力松太郎君、田中角榮君、益谷秀次君及び松村  謙三君辞任につき、その補欠として押谷富三君、  鍛冶良作君、高橋禎一君、四宮久吉君、小島徹  三君、大坪保雄君及び上村千一郎君が議長の指  名で委員に選任された。 同月十九日  委員西尾末廣君辞任につき、その補欠として門  司亮君が議長の指名で委員に選任された。

会議録情報

1964-12-16 第47回国会 衆議院 文教委員会 第3号

する請願前田正  男君紹介)(第一一六九号)  同(永末英一紹介)(第一一七〇号)  同(小淵恵三紹介)(第一三八一号)  同(鴨田宗一紹介)(第一三八二号)  学校栄養士設置に関する請願外二件(増田甲子  七君紹介)(第一一七四号)  私立学校に対する一般公費助成増額及び補助  制度確立に関する請願鴨田宗一紹介)(第  一三八三号) 同月十五日  日本育英会法の一部改正に関する請願小島徹

会議録情報

1964-06-26 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第50号

恩給に通算に関する請願辻寛一紹介)    (第四四八号)   九〇 靖国神社の国家護持に関する請願(福    井勇紹介)(第四七〇号)   九一 元満州電信電話株式会社役職員恩給    等に関する請願石橋政嗣君紹介)(第五    三九号)   九二 終戦前に退職して低額恩給受給者の処    遇改善に関する請願井原岸高紹介)(    第五四〇号)   九三 旧軍人等恩給に関する請願小島徹

会議録情報

1960-12-20 第37回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

寒冷地給緑地是正等に関する請願(  黒金泰美紹介)(第一二四号)  小牧飛行場騒音防止に関する請願丹羽兵助  君外三名紹介)(第一三六号)  北海道開発局札幌開発建設部庁舎新築に関する  請願高田富與紹介)(第一三七号)  兵庫県出石町の寒冷地手当増額等に関する請願  (小島徹三紹介)(第一三八号)  同(有田喜一紹介)(第二四五号)  兵庫県但東町の寒冷地手当増額等に関する請願小島徹

会議録情報

1959-11-10 第33回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

出席者         議     員 石橋 政嗣君         防衛庁参事官         (人事局長)  山本 幸雄君         防衛庁参事官         (衛生局長)  石橋 卯吉君         専  門  員 安倍 三郎君     ――――――――――――― 十一月六日  建国記念日制定に関する請願(纐纈彌三君紹  介)(第一号)  旧軍人恩給加算制復元に関する請願小島徹

会議録情報

1958-07-07 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

第二八四号) 二二 浜名及び磐田用水等取水施設改良に     関する請願中村幸八君外二名紹介)(     第二八五号) 二三 芝原地区開拓地水田用ダム建設に関する    請願武藤武雄紹介)(第二八六号) 二四 同(山下春江紹介)(第二八七号) 二五 部落問題解決のため山林、原野払下げ等に    関する請願八木一男紹介)(第二八八    号) 二六 地方卸売市場法制定に関する請願小島徹

会議録情報

1954-05-31 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第71号

対する事業税の外形    標準課税廃止に関する請願迫水久常君紹    介)(第二〇号)  六 同(相川勝六紹介)(第二一号)  七 同(舘林三喜男紹介)(第二二号)  八 自動車税軽減に関する請願相川勝六君紹    介)(第二三号)  九 同(舘林三喜男紹介)(第二四号) 一〇 古物営業法の一部改正に関する請願(小川    豊明君紹介)(第二五号) 一一 糸井村の平衡交付金引上げ請願小島徹

会議録情報

1954-03-12 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

日程第二の清掃法案修正がございますけれども、全会一致修正でございまして、小島徹厚生委員長が御報告になる予定になつております。日程第三、第四、これは文部委員長辻寛一君が御報告になる予定でありまして、日程第四の方には修正がありますが、これは全会一致の御修正と承つておりますので、これも一括上程をいたしまして、御報告を聞いて異議を問う、こういうことでお願いいたしたいと思つております。

大池真

1954-02-05 第19回国会 衆議院 建設委員会 第6号

 田三喜男紹介)(第四一六号)  岩屋谷川改修工事促進に関する請願佐々木盛  雄君紹介)(第四一七号)  三国川、五十沢川合流河川改修工事促進に関  する請願田中角榮紹介)(第四一八号)  府県道石打停車場上田線改修工事促進に関す  る請願田中角榮紹介)(第四一九号)  磐田犬居線道路府県道に認定の請願(足立  篤郎君紹介)(第四二〇号)  円山川下流増補工事施行に関する請願小島徹

会議録情報

1948-06-07 第2回国会 衆議院 文教委員会 第9号

佐々木盛雄君         專門調査員   宇野 圓空君         專門調査員  横田重左衞門君     ――――――――――――― 六月二日  上田纖維專門学校昇格請願小林運美君紹  介)(第一一八〇号)  地方教育委員会法に関する請願山崎道子君紹  介)(第一一八二号)  地方教育委員会法に関する請願外八件(山本猛  夫君紹介)(第一一八三号)  地方教育委員会法に関する請願外一件(小島徹

会議録情報

1948-05-31 第2回国会 衆議院 文教委員会 第6号

        文部事務官   辻田  力君  委員外出席者         文部事務官   米原  穰君         文部事務官   近藤 春夫君         文部事務官   岡野  澄君         專門調査員  横田重左衞門君     ————————————— 五月二十八日  教職員の恩給増額に関する請願佐々木盛夫君  紹介)(第一〇五九号)  地方教育委員会法に関する請願外一件(小島徹

会議録情報

  • 1
  • 2
share