運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

もう小学生並みだと。甘える、だだをこねる。だけれども、いい子たちなんですよ。あの子たち小学校五年生ぐらいから年に三日間ぐらいずつ幼稚園とか保育園に行ってこのすばらしい人たちとつき合えば、必ず、子供といるということは、もうそれだけで楽しいということなんだと。一番楽しそうな人たちとつき合っていないと、あれを見ていると、競争に勝つことでも富を得ることでもないんですよ、幸せだということは。

松居和

2008-04-25 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

コミュニティーサイトの中にもいろいろなものがありますが、例えば、小学生向け、中学生向け、高校、大学向けというふうに、年齢によっても、小学生と高校生では著しくレベルが違いますので、次のページにございますように、映画の世界でいえば、十二歳未満が見ても大丈夫だとか、あるいは十五歳、十八歳というふうに、推奨するということによって、フィルタリングの問題でも、自分の息子は十七歳だけれども、小学生並みにがちがちにしておきたいというふうに

孫正義

1960-02-27 第34回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

中学生小学生並みに半額にしろという決議をした。院の決議がそこでできた。そこで、私も実は本問題に対しては前回、前々回もそれぞれの大臣から答弁をいただいております。速記を読んでみてもよろしゅうございます。その問題が今内藤局長の言われるように、依然として予算書に載っていない。これは院の決議を無視したことになりませんか。どうですか。

柳田秀一

1959-11-12 第33回国会 参議院 法務委員会 第3号

その次、これは私自身がぶつかった例ですけれども、この子は一年生のときからちょこまかしていまして、からだも小さくて、小学生並みの子でした。ただのいたずらっぽい子供というような感じがしなかったでもなかったのですが、勉強はもちろんできません。注意力も、五分か三分ですぐ忘れてしまうというような子です。

林友三郎

1959-03-16 第31回国会 参議院 予算委員会 第11号

それからもう一点は、今運賃政策が出たのですが、長い間義務教育である中学校の生徒の乗車賃は、小学生並みに五割引きにしようという要望がきわめて強いわけです。これは文部大臣もその必要を認めているわけですね。中学三年が義務制として延長されて以来、これは文部大臣も主張し、国民も非常に要望をしているところです。一千万に及ぶ生活困窮者の子弟というものは、非常に運賃に困っているわけですね。

矢嶋三義

1959-02-28 第31回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

相沢説明員 通学とか修学旅行に関する鉄道運賃につきまして、中学生の分を小学生並みに引き下げろというお話、これは前国会の分科会で先生から御質問があり、また文部省答弁もあったように存じております。ただ予算要求の問題としましては、別に三十四年度の議題にもなっておりませんでしたので、そういう関係から私どもの方でも十分に検討しておりません。そういうお話があれば十分検討したいと考えております。

相沢英之

1957-11-12 第27回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

次は四〇号、中学生鉄道運賃割引に関する請願、これは現在の中学生小学生と同じように義務教育であるにもかかわらず、おとなの運賃を取られておるのは工合が悪い、義務教育という観点に立って通学費団体発行割引小学生並みにしてもらいたい、かような請願でありますが、国鉄が現在旅客運賃について小児扱いとしておりますのは六歳以上十二歳未満の者でございます。

小川吉男

1956-04-17 第24回国会 参議院 文教委員会 第16号

こういうものを個々の具体的な問題としてわれわれから国鉄にそうせいと言うことは、これは全体の問題の検討の上で協議をいたしませんと即答はいたしかねますが、これらの問題について、町村合併促進法全体としてそのうち文部省関係、あるいはその他の関係で、政府としてこういうことが適当であるということでありますれば、私どもさらに政府部内で協議をいたしますが、今のようなお話でございますと、一つの具体的な事例で、直ちに国鉄小学生並み

伊能繁次郎

1956-04-17 第24回国会 参議院 文教委員会 第16号

そこでそれらについては小学生並みとか、あるいは高等学校小学校との間であるとか、何とか考える余地が私はあってしかるべきではないかと思いますが、先ほどの聞き方が悪かったために、多少次官に不必要な御答弁をさせて申しわけなかったと思いますけれども、私のお尋ねしておるところはそういう趣旨でございますから、それについてお考えがあればお述べいただきたいと思います。

湯山勇

  • 1
share