運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-04-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

まず、未成年者飲酒防止でございますが、御指摘のようなことを踏まえまして、今回の法改正におきましては、未成年者飲酒防止を始めとした酒類小売業者に対する酒類の適正な販売管理確保について、より実効性のある体系とする観点から、酒類小売販売場において、致酔性を有する酒類特性に配慮した販売方法と、酒類販売業務を行うに当たって適用される法令を遵守した適正な販売管理確保させるために、酒類小売業者に対しまして

福田進

2003-04-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

政府参考人福田進君) 今回の法改正におきまして規定されております酒類販売管理研修は、小売販売場における販売業務の適正な管理を担っております酒類販売管理者について、先ほどからお話ししていますように、致酔性を有する酒類特性あるいは酒類小売業者が遵守すべき関係法令知識向上を図ることによりまして資質を高めていただく、そして酒類の適正な販売管理確保についてより実効性を高めることを目的としております

福田進

2003-04-17 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

税務署長は、所定事由により酒類販売業継続が困難な酒類小売販売場が占める割合が著しく高い場合として政令で定める要件に該当すること、当該地域に存する酒類小売販売場過半数について所定経営改善のための計画酒類小売業者から提出されていることの要件に該当する地域を、緊急調整地域として指定することができるものとしております。  

谷津義男

2003-04-02 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

酒類販売管理者に対する研修につきましては、酒類小売販売場における酒類販売業務の適正な管理を担っております酒類販売管理者につきまして、致酔性を有します酒類特性、あるいは酒類小売業者が遵守すべき関係法令知識向上を図ることによりまして、その資質を高めていただき、販売場における酒類の適正な販売管理確保についてより実効性を高めることを目的として制度化することとしております。  

福田進

2003-04-02 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

先ほど申し上げました実態調査によりますと、酒類小売販売場全体のうち、コンビニエンスストア並びにスーパーマーケットのそれぞれが占める販売場数割合につきまして、一九九〇年度、平成二年度と、二〇〇〇年度、平成十二年度を比較いたしますと、コンビニエンスストアにつきましては、一九九〇年度の七・七%に対しまして、二〇〇〇年度では一六・九%となっております。

福田進

2003-04-02 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

ただ、この実態調査につきましては、年度ごと回収率に差がございますので単純に比較することはできませんが、この調査によりますと、酒類小売販売場全体のうちに一般酒販店販売場数が占める割合について申し上げますと、九〇年度、平成二年度と、二〇〇〇年度と比較いたしますと、九〇年度の八七・七%に対しまして、二〇〇〇年度では六九・八%となっております。

福田進

2003-03-26 第156回国会 参議院 環境委員会 第4号

さらに、現在、国会に提出させていただいておるわけではございますが、酒税法及び酒税保全及び酒類業組合等に関する法律の一部を改正する法律案におきまして、酒類小売販売場にその酒類販売管理者を選任するための手当てを措置することによりまして、酒類販売管理者を通じて酒類自動販売機の適切な管理、撤廃の推進等について引き続き業界を指導してまいりたいと考えております。

村上喜堂

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

税務署長は、所定事由により酒類販売業継続が困難な酒類小売販売場が占める割合が著しく高い場合として政令で定める要件に該当すること、当該地域に存する酒類小売販売場過半数について所定経営改善のための計画酒類小売業者から提出されていることの要件に該当する地域を、緊急調整地域として指定することができるものといたしております。  

谷津義男

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

さて、見直しによる飲食料品等に対する小売段階非課税は、実は飲食料品等小売販売場で行う飲食料品等という、何か法律用語で言うと難しいことが書いてあります。飲食料品等であると書いてあります。この飲食料品等小売販売場は、その適用を受ける旨を税務署長に届け出た者ということになっております。  さて、消費者から見まして、これは卸売小売かわからないお店がたくさんあります。

安田修三

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

尾崎政府委員 飲食料品小売販売場の区分でございますけれども、これは委員御承知のように、主として消費者に対して販売が行われるものを言っているわけでございますけれども、その主として消費者に対して行われるというのは、基準期間販売場における飲食料品等販売高に占める消費者に対する販売高割合が五〇%を超えるものということにする予定でございます。  

尾崎護

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

給食の原材料の仕入れの方でございますけれども、その負担軽減程度につきましては、仕入れ先が多岐にわたるといたしますと厳密な数字を申し上げることは難しいわけでございますけれども、小売販売場以外からの仕入れにつきましては一・五%ということになりますから確実に税率が半分となりますし、小売販売場からの仕入れにつきましては恐らく一・五%強の負担軽減効果が見込まれるのではないかと考えられます。

尾崎護

1990-06-16 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会公聴会 第1号

さらに飲食料品定義は一体どうするんだ、小売販売場定義はどうするんだという問題がありますが、現行の消費税の中で卸売業とは何かということで毎日頭を痛めていた私にとっては、さらに大きな宿題を課された感じがするわけでございます。  さらに、その他の非課税の問題が出ておりますが、時間がございませんから一点だけ申し上げてみたいと思いますが、住宅の家賃が非課税ということになります。

山本守之

1990-06-11 第118回国会 衆議院 本会議 第25号

そして、この特例措置は、飲食料品小売販売場取引に該当すればすべて非課税、それ以外の飲食料品取引はすべて特別低税率ということであります。  消費者の立場からの強い国民の御要望がありましたものにこたえるため、飲食料品について特別な措置をとるといたしますと、その結果、事業者の方々に何らかの事務的な負担をお願いをすることになるのは事実であります。  

橋本龍太郎

  • 1