運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1964-01-29 第46回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

その次が小型船海運業及び小型船海運組合法の一部を改正する法律案でございますが、これは現在五百トン未満のものに適用しておりますのを内航船全部に適用したいということとそれからさらにこれによりまして現在の内航の過剰船舶船腹調整をやりたいという趣旨のものでございます。これは一連の内航対策に関連する法案でございます。  

今井榮文

1962-04-17 第40回国会 衆議院 本会議 第37号

改正のおもなる点を申し上げますと、  第一は、小型船海運業登録資格要件として、事業を遂行する上に必要な能力及び資力信用に関する規定を加えようとするものであります。  第二は、最近における内航船舶鋼船化傾向にかんがみまして、五百総トン未満小型鋼船を、木船と同様に規制することといたそうとするものであります。  

高橋清一郎

1962-04-13 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

辻政府委員 二十トン未満船舶は、文字通り非常に小さな船でございまして、またその行動範囲も狭うございますし、小型船全体から見ます輸送の比重も少なうございますので、限られた予算態勢をもちまして小型船海運業行政をやっていきます際には、二十総トン以上の小型船海運業の方にもっと力を注いでいきたい、かような配慮から二十総トン未満のものは届出制に改めた次第であります。

辻章男

1962-04-05 第40回国会 参議院 運輸委員会 第20号

今回の改正要点の第一は、小型船による輸送に対する信頼を向上させ、不適格者による小型船海運業秩序撹乱を排除するため、登録資格要件として小型船海運業を遂行する上に必要な能力及び資力信用に関する規定を整備したことでございます。  第二に、最近における内航船舶鋼船化傾向にかんがみまして、五百総トン未満小型鋼船木船とを一括して規制することとしたことであります。  

斎藤昇

1962-04-04 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

今回の改正要点の第一は、小型船による輸送に対する信頼を向上させ、不適格者による小型船海運業秩序撹乱を排除するため、登録資格要件として小型船海運業を遂行する上に必要な能力及び資力信用に関する規定を整備したことでございます。  第二に、最近における内航船舶鋼船化傾向にかんがみまして、五百総トン未満小型鋼船木船とを一括して規制することとしたことであります。  

齋藤昇

1961-06-08 第38回国会 参議院 本会議 第37号

存続等に関す   る請願  第七〇 都城、東京両駅間特別急   行列車運行に関する請願  第七一 長野県軽井沢に国際会館   建設等に関する請願(二件)  第七二 やみタクシー撲滅対策に   関する請願  第七三 道路運送法の一部改正に   関する請願(二件)  第七四 鹿児島鹿屋市に測候所   設置請願  第七五 触雷沈没した大成丸の遭   難者遺族補償に関する請願(二   件)  第七六 小型船海運業

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 参議院 運輸委員会 第34号

) ○公営バス事業免許促進に関する請  願(第七九三号)(第七九四号)  (第七九五号)(第七九六号)(第  八〇二号) ○やみタクシー撲滅対策に関する請願  (第一四〇一号) ○道路運送法の一部改正に関する請願  (第二一四三号)(第二二二九号) ○鹿児島鹿屋市に測候所設置請願  (第三八五号) ○触雷沈没した大成丸遭難者遺族補  償に関する請願(第七〇四号)(第  一〇一九号) ○小型船海運業

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第37号

国鉄営業路線編入    に関する請願木村守江紹介)(第三八    八六号)   一四五 長野県内国鉄輸送力増強に関する請    願(羽田武嗣郎紹介)(第三九八〇号)   一四六 信越線、中央東西線電化促進に関    する請願羽田武嗣郎紹介)(第三九八    一号)   一四七 天竜峡、新宿間直通ディーゼル急行    導入に関する請願羽田武嗣郎紹介)(    第三九八二号)   一四八 小型船海運業

会議録情報

1961-05-26 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第32号

――――――――――――― 五月二十四日  小型船海運業保護助成策に関する請願(星島  二郎君紹介)(第四〇〇一号)  同(内海清紹介)(第四一九一号)  道路運送法の一部改正に関する請願坂田道太  君紹介)(第四〇三四号)  同外三件(坂田道太紹介)(第四〇九一号)  同外四件(藤田義光紹介)(第四一五四号)  同(吉田重延紹介)(第四一九三号)  市道井立田上場線バス運行請願(池田清志

会議録情報

1958-10-30 第30回国会 衆議院 本会議 第14号

小型船海運組合法は、小型船海運業経営形態脆弱性にかんがみ、業者が自主的に運送条件配船船腹等について適切な調整措置を講じ、もって事業の安定を確保するために第二十六回国会において制定せられたのでありますが、同法が制定されるに当りまして、中小企業団体組織に関する法律が同時に成立する予測のもとに準備されたのであります。

塚原俊郎

1958-10-03 第30回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

現在小型船海運業を営んでおります者は、全国で約二万三千の多きに及んでおりまして、国内海上貨物過半輸送するという重要な役割を果しているのでありますが、その大部分業者零細企業でありますところの、いわゆる一ぱい船主であります。このため、特に不況時におきましては、事業経営状態はまことに憂慮すべきものがあるのであります。  

永野護

1958-10-01 第30回国会 参議院 運輸委員会 第2号

現在、小型船海運業を営んでおります者は、全国で約二万三千の多きに及んでおりまして、国内海上貨物過半輸送するという重要な役割を果しているのでありますが、その大部分業者零細企業でありますところの、いわゆる一ぱい船主であります。このため、ことに不況時におきましては、事業経営状態は、まことに憂慮すべきものがあるのであります。  

永野護

1958-06-25 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

こういう状況を改善して弱小企業組織化をはかり、小型船海運業の安定をはかりますために、第二十六国会におきまして小型船海運組合法を御制定いただきまして、目下その組合結成を鋭意急いでおります。全国でただいま約七十の結成が完了いたしまして、ごく近い将来に全国的なこれらの連合会が設立される段階に至っておるのでございます。

粟沢一男

1957-05-16 第26回国会 参議院 本会議 第36号

法律案は、小型船、すなわち木船及び小型鋼船による海運業海上運送において重要な位置を占めておるにもかかわらず、それらの業者はおおむね、いわゆる一ぱい船主であるために、不合理な経営を行なっている状態にありますので、これが組織化をはかって、カルテル行為を認め、もって小型船海運業合理化と安定を確保しようとするものでありまして、そのおもなる内容を簡単に申し上げますと、次の通りであります。  

戸叶武

1957-05-14 第26回国会 衆議院 本会議 第40号

法案は、小型船海運業現状にかんがみまして、小型船海運業者経済的地位の改善をはかるために、小型船海運組合結成することができるようにして、事業の安定をはかろうとするものであります。  本法案内容のおもなる点を申し上げますと、第一は、組合員たる資格者木船運航業者木船渡業者木船回漕業者並びに五総トン以上五百総トン未満鋼船による運航業者及び貸渡業者であります。

淵上房太郎

1957-02-15 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

ところが、その国内海運の主軸となっております小型船海運業営業形態をながめてみますと、木船につきましては、その九二%がいわゆる一ばい船主でありまして、きわめて零細なる企業形態を現わしておるのでございます。このような経営形態の理由のために、内航運賃というものは常に買手市場になっておるわけでありまして、適当な需給の関係によりまして、適当な価格が運賃として決定され得ない状態であります。

朝田静夫

  • 1
  • 2