運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-02-28 第43回国会 参議院 運輸委員会 第8号

何か不可抗力的な要素があってなったということではなくして、人為的な結果としてこういう大事件が起きたということになるというと、運転の未熟なのか、技術的な問題なのか、士気の弛緩の問題なのか、そういうふうな時間に小型客船を運航するということの危険性というか、いろいろと考えられるのですが、とにかく寝ていたときにぼこんとぶつかって、そのまま沈んでしまった。天気は悪くないし、視野も悪くない。

岡三郎

1958-01-28 第28回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

○山下(正)政府委員 最近どういう船について指令を出したか、今資料を持ち合せておりませんので、あとで御報告申し上げたいと思いますが、先ほど申しましたように小型客船建造というものは、非常にむずかしいアイテムがあるわけであります。しかしこの船といたしまして、先生御指摘のようにいろいろな問題もございますが、大体現在作られておりますような小型客船は、この程度の船が多い現状でございます。

山下正雄

1954-02-18 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

年次ごとトン数を申し上げますと、一番最初に小型客船を三万五千総トンつくつております。それから第一次に三万七千七百総トン小型の船をつくつております。それから第二次には約五万八千トンほどつくつております。それから第三次が五万二千トン程度でございます。それから第四次が四万二千トン程度でございます。

岡田修一

1952-06-10 第13回国会 参議院 運輸委員会 第28号

この会社もこの航路のほかに他に十航路以上の航路を経営いたしておりまして、その航路が相当黒字なつておりまするのと、この兼営事業収入として挙げておりまするのは、小型客船を他に貸しているというこの用船料収入と、その備考の括弧に書いてありますように、船舶売却代金として二百三十八万円というものがございます。まあこういうものを全部引つくるめた収支が四百六十万円という黒字なつているわけであります。

岡田修一

1949-08-01 第5回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

最後に今後における対策といたしまして、小型客船安定性能につきましては早くから審議が行われておつたのでありますが、又沿岸船建造に対しましても、安定性につきまして、復元性の問題を研究されておつたのであります。併しその後一部審議が中断せられておりました事情もあつたようであります。

大久保武雄

1949-05-12 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

○秋山政府委員 小型客船建造の問題は、実は非常に古い問題でございまして、あれは終戰後造船に関するいろいろの方針が全然立たなかつたときに、造船所の仕事も必要でありましたし、また戰爭によつて壞滅しました交通路の回復も必要でありましたために、やりましたことで、その後は一貫して貨物船本位で進むつもりであります。現在もその方針にかわりはございません。

秋山龍

1948-01-30 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第2号

委員長退席佐伯委員長代理着席〕 その後平時型のりつぱな船もつくりたいと思いまして、資材の乏しい中を各方面から資材を集めまして、現在進行いたしております造船は、小型客船が二十八隻、総トンで二万四千トンばかり建造が進行いたしております。そのうち一、二のものはすでに完成して就船を開始しておる。こういう現状でございます。

秋山龍

1947-08-11 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第10号

年間のものとしまして、五萬三千トンのうちで、漁船建造鐵道連絡船小型客船この三つを合わせまして、年間で一萬トンなつておる。一萬トンの鋼材でありますが、それと、すでに第二・四半期までで七トン餘りを漁船割當てておるのであります。いかにわれわれが漁船に對する關心を深くしておるかということが、この割當によつて、證左できると思うのであります。

有田喜一

  • 1