運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第14号

もう一つ、私、このダンス文化を発展させようという先ほど小坂議員からの運動もありました。それから、大阪のクラブが摘発されたことによって、いろんな文化人ダンス文化を守ろうという大きな運動が起こった。その中で、ダンスは規制されるべきじゃないということが明らかになったことと、もう一つクラブという場所の持つ意義というものも随分社会的に認知されるようになったのではないかと思います。  

山下芳生

2011-08-11 第177回国会 参議院 予算委員会 第24号

そして、その後、その一定めどについてお聞きになりましたので、今、小坂議員がおっしゃったような三つの点が私にとっての一定めどだということを私自身が申し上げてまいりましたので、その三つの、第二次補正予算と二つの法案が成立したときには私がこれまで申し上げていたとおりのお約束の行動を取ると。

菅直人

2011-03-04 第177回国会 参議院 予算委員会 第2号

内閣総理大臣菅直人君) 先ほど小坂議員お答えをした中で、丸のみという言葉をさきの党首討論で申し上げたのは、一九九八年でしたか、金融国会の折に、当時の小渕政権が出していた法案に対して、我が党を中心に野党が出したものを、まさに法案でしたから、一字一句そのまま我が党中心法案を当時の与党も賛成をされて丸のみをされた経緯を申し上げたときに、そういった意味丸のみという言葉を使わせていただきました。

菅直人

2011-03-04 第177回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣大畠章宏君) 小坂議員の御質問お答えを申し上げたいと思います。  これまで社会実験をしてまいりました。その結果、高速道路通行量が二倍になる、あるいは並行して走る一般道では二割ほど交通量が下がる、そのようなことが結果として出ております。さらには、高速道路無料化あるいは料金引下げ等々で観光地等にこれまで来られなかったような方が大分訪れていると。

大畠章宏

2010-10-07 第176回国会 参議院 本会議 第2号

そういった意味で、その外交を進めていく上で、もちろん専門家の皆さんの力を借りることは当然でありますけれども、何か国民全体で取り組む主体的な外交展開そのものがおかしいという、私は小坂議員意見には残念ながら同意はできません。  尖閣諸島について申し上げますと、尖閣諸島我が国固有の領土であることは歴史的にも国際法上も疑いのないところであり、領有権をめぐる問題はそもそも存在をいたしておりません。

菅直人

2005-05-19 第162回国会 参議院 内閣委員会 第11号

そして、更に申し上げますと、先ほどいみじくも小坂議員おっしゃった二条から八条の基本理念。確かに基本理念が条文上このぐらいの数を有している基本法というのはございます。ただ、やっぱり一つずつ見ると、若干ばらばらな感が私には否めないんですよ。  例えば、食の安全教育とかいうことに特化すれば、これは食品安全基本法で対処できるわけですね。

黒岩宇洋

2005-05-19 第162回国会 参議院 内閣委員会 第11号

その中で、先ほど小坂議員からもお話ありましたが、そもそも、やはり基本法というものにしたということが大変大きなポイントだと思っております。それによって全国運動しようということでございまして、委員国家公安委員長として御活躍されたと思いますが、日本で、例えば全国運動が成功した例というのは、よく言われますのは全国交通安全運動、これが日本におきまして全国普及啓発活動では大変な成功を収めています。

後藤田正純

2005-04-15 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

小坂議員 お答え申し上げます。  いろいろな原因があると思いますが、一つは戦争に負けた。占領政策もありますが、その後、大変貧しい食生活の中から、しかしながら、日本型の、穀物中心アジア型と油脂分の多い西洋型の中間のような、バランスのとれた日本食というのが形成されてきたと思うんですが、そういう意味からすれば、一つ原因はそういったところにもある。  しかし、一番の原因は我々自身だろうと思います。

小坂憲次

2005-04-15 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

小坂議員 はい、かしこまりました。  今の御指摘のことでございますが、十六年、昨年の三月に提出して一年経過するわけでございます。もう既に提出してしまいましてここまで来ておりますので、いまだに修正を行っておりません。  その中で、御指摘のありました対流という言葉なんですけれども、私どもは、よく交流と対流ということで何が違うかと言われます。  

小坂憲次

2005-04-15 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

小坂議員 よろしくお願いいたします。  けさは、アサリみそ汁、これはたまたまアサリをいただいたものですからアサリみそ汁と、それからじゃこをかけた地元の大根おろし、あとはノリと、それからつくだ煮がちょっと残っていたのでつくだ煮で、ささっと食べてまいりました。  ふだんは、自民党の方の朝食が大体一週間のうち半分ちょっとだと思います。

小坂憲次

2005-04-06 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

小坂議員 たびたび恐縮でございます。  基本理念というか、この基本理念についての箇条書きにしたものが多い基本法というのを、ちょっと例を引いてみました。  男女共同参画社会基本法先ほど指摘にありましたものの閣法部分でございますが、基本理念は第三条から第七条まで全五条あるわけですね。

小坂憲次

2000-11-30 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

私は、この小坂議員の御指摘というのはまさに現実になりつつあると。そういう点で、義務化するとここでとても大臣は答えられないと思うんですけれども検討をやっぱり始めるべき時期ではないかと、三年という時点を踏まえて。これはいかがですか、検討はすべきというふうにお感じになりませんか。

宮本岳志

1999-06-25 第145回国会 衆議院 地方行政委員会逓信委員会連合審査会 第1号

先ほど小坂議員質問にもありましたが、プロバイダーの問題であります。同じ質問を二度言うのもいけないので、それは控えさせていただきます。  まず、では実態からお聞かせをいただきたいのでありますが、プロバイダーのいわゆる法的位置づけ、それを改めて確認させていただきたいと思います。

小沢鋭仁

1998-05-08 第142回国会 衆議院 文教委員会 第10号

小坂議員 委員と議論をしておりまして、私もなかなかかみ合わないと思うところは、刑法にはギャンブルという言葉は使っておりませんので、ですから私ども性格としては富くじに近いものだと答弁をさせていただいているわけでございます。  ですから、ギャンブル法かというふうに聞かれたら、私はそうは思っておらないと御答弁申し上げている次第であります。

小坂憲次

1998-05-08 第142回国会 衆議院 文教委員会 第10号

小坂議員 どもは、ギャンブル法案だとは呼んでおりません。サッカーくじ法案サッカーくじ法案でございます。そういう意味で、学術論争でおっしゃっている、その中のギャンブル性を称して委員がそう呼びたいということであれば委員の御見解であります。そうは思いますが、私どもはこれはサッカーくじ法案である、こういうふうに思っておるわけでございます。

小坂憲次

1997-12-02 第141回国会 衆議院 本会議 第16号

内閣総理大臣橋本龍太郎君) 小坂議員お答えを申し上げます。  まず、新指針国会承認について、大平原則と関連してお尋ねがございました。  この指針につきましては、繰り返し申し上げておりますように、日米安保条約及びその関連取り決めに基づく権利義務を変更せず、また、政府に立法、予算、行政上の措置を義務づけるものでもありませんので、そもそも条約ではなく、大平原則とは関係がございません。

橋本龍太郎

1997-05-23 第140回国会 衆議院 文教委員会 第15号

小坂議員 三沢委員お答え申し上げます。  まことに仰せのとおり、スポーツ振興は活力ある日本の将来を築くもとであると思うわけでありまして、私どもスポーツ振興議連も、そういった観点から、地域スポーツ振興、生涯スポーツ振興、そして地域におけるスポーツ施設の充実に努めようということで活動いたしてきたわけでございます。  

小坂憲次

1997-05-23 第140回国会 衆議院 文教委員会 第15号

小坂議員 堀込委員お答えを申し上げます。  長野オリンピック招致等に関連しましては、堀込委員が大変御尽力をいただいたと承知しておるわけでありますが、私も若干関係を持っておりまして、その観点からお答えを申し上げたいと存じます。  御質問にありました、長野オリンピックの開催に当たって運営費選手強化費に対して大変な苦労があっただろうというお話でございます。

小坂憲次

1997-05-08 第140回国会 衆議院 本会議 第32号

国務大臣堀之内久男君) 小坂議員お答え申し上げます。  民営化後もNTT株の三分の二を政府が保有し続け、今回さらに地域会社特殊会社とした理由についてお尋ねでございますが、地域会社につきましては、国民生活に必要な電話サービスを安定的に提供させるために、その経営を適正なものとして、公共性を確保する必要があることから、特殊会社とするものであります。

堀之内久男

1997-05-08 第140回国会 衆議院 本会議 第32号

内閣総理大臣橋本龍太郎君) 小坂議員お答えを申し上げます。  まず、NTT関連三法の評価、そして高度情報通信関連政策についてのお尋ねがありました。  情報通信がそれぞれの国におきまして経済を牽引する戦略分野であること、我が国経済構造改革のためにその高度化を図ることが極めて重要な政策課題であることは論をまちません。

橋本龍太郎

1996-04-09 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

先ほど小坂議員からも、ハブ空港につきましていろいろと詳しく、いろいろな角度から質問がございました。今質問をいたしました国内空港から成田空港への乗り入れ、二期工事が終わった後になりますけれども、当然ハブ空港という、先ほど小坂議員からもいろいろと説明がございましたように、国内線の拠点あるいはまた各国への乗り入れ、そういうことから、成田は本格的なハブ空港というふうになると思うのです。  

実川幸夫

1996-02-28 第136回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

最後に、鈴木国土庁長官に伺いたいわけでございますが、先ほど小坂議員の方から危機管理に対しての心構えということを質問させていただき、それについて伺わせていただきました。今、危機管理のマニュアルをつくるということで、第三番目に位置されているのが国土庁長官であるということでございます。

小池百合子

  • 1
  • 2