運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

今回は、特定区画漁業権ということで、漁業種類によって、小割り式養殖とか養殖種類によって機械的に漁協管理が優先するかどうかという考え方ではなくて、漁業ごとに実態を踏まえて、団体管理が適しているもの、そうでないものというものを関係者の意見をよく聞きながら振り分けて、そして漁協による管理に適しているものについてはそういう形で免許していくという考え方を取っているところでございますので、そういう今回の考え方

長谷成人

1972-05-17 第68回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

そこで考えておりますのは、アユとかニジマスにつきましての養魚団地造成事業あるいは小割り式養殖のコイ、フナ等の湖中養魚集団施設整備、それからアユにつきましての種苗の蓄養施設整備、それと魚礁の設置、それ以外に製氷、冷凍とか荷さばき所等漁業近代化施設整備、これらはいずれも構造改善事業対象事業でございますが、これらの事業構造改善事業として取り上げて実施をいたしてまいりたい、かように考えております

太田康二

1967-07-11 第55回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

ただ、養殖共済に関係いたしまして、たとえばいろいろ御要望のございますのは、現在はハマチ養殖につきましては小割り式養殖方法をとっておりますものを対象にしておりますけれども、その他の方式をとっておるものも対象にできないのか、あるいは、最近三陸方面等でいろいろワカメの養殖というようなものもふえておりますけれども、これも対象にできないか、ウナギは何とかならないだろうか、といったようないろいろな御要望があるわけでございますが

池田俊也

  • 1