運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-01-23 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

菊川孝夫君 それでこの点につきましては地方財務局等においてもいろいろ調査しましたが、財務局側としては、この小切手認証は、あなたのほうの御説明によると、非常に二重認証になるから却つて複雑になるばかりであつて形式に流れる虞れがある、こういうお話でありますが、実際やつて見ますると、小切手認証を行う際にいろいろ関係書類を持つて来ると、そうするとそこでチエツクせられる場合が多かつた。

菊川孝夫

1951-12-13 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

菊川孝夫君 そこで、今チエツク・システムの問題について院長触れられましたが、今度の会計法改正に当りましては、二十五條を削除になりまして、小切手認証といいますか、小切手認証制度廃止いたしますことになつて小切手はどうしても事故が起きやすい、又聞違い等も割合に起きるのが多いと思うのでありますが、この二十五條を削除することによりまして小切手認証制度廃止する。

菊川孝夫

1951-12-13 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

と申しますのは、小切手認証というのは本当の形式になりまして意味ないということなんだそうです。我々のほうでもそういたしますというと、例えば地方におきましては財務局小切手認証をやつている。そこで遠くから財務局まで持つて行かなければやつてもらえない。非常に時間がかかる。一遍にたくさん持つて行くので財務局では形式的に一遍にやつてしまう。

佐藤基

1951-11-29 第12回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

その小切手を振出しましたものを、小切手認証制度と申しまして、大蔵省財務局がございますがその財務局財務部に持つて参りまして、そうして認証を受ける、これは勿論経費の全部ではございませんでして、公共事業費、それから終戰処理費官庁営繕費、それから賠償施設費、こういうような五つ六つの特定の経費についてだけでございますが、特に支出の厳正を期するという要求がございまして、一時小切手認証制度を設けたのであります

佐藤一郎

1951-05-23 第10回国会 参議院 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第5号

なお年末までそういう仕事御用納めが済んでからもするようなことがあつたかというようなお尋ねでありますが、これは特別調達庁は年未支払のために非常に忙しいのでありまして、大体三十一日の午前中くらいまで小切手支出をやつておりまして、私が先ほど御用納めで大体仕事が済んだと申しましたのは、支払うべきにその文書の決裁が済んだのでありまして、それから初めて今度小切手の準備や或いは小切手認証官の認証を得て、現実に

加藤八郎

1951-05-23 第10回国会 参議院 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第5号

○証人(加藤八郎君) 大体それは本件に限らず出しますのでございますが、ただ先ほども申上げましたように、経理局だけで確実に何用何日払うというようなことができないようないろいろの、例えば大蔵省関係であるとか、小切手認証官の関係であるとかございますので、普通ならば発注証明と申しますか、そういう注文になつておるという証明を出しておつたのでございまして、余りその何月何日金を払うといつたような証明は、例外と申上

加藤八郎

1949-10-28 第6回国会 参議院 決算委員会 第1号

前述の通り、毎四半期に区分して事業認証申請補助金申請補助概算拂認証手続補助精算拂認証手続が必要であり、本年九月中旬迄は、概算拂精算拂について、小切手認証官の認証が必要であつて、すでに相当の手数と思われるが、更にこれ以外に種々の手続を要するものと思われ、その結果、無駄な時間、費用等を要することになるから、その手続簡易化を図るべきである。  

淺井一郎

1949-07-28 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第11号

こういう問題については支出事務官支出事務規定というものが大藏省令の九四号で出ておりますが、こういうような面から拘束され、それからもう一つ大藏省のお方が申されましたが、いわゆる支出負担行為担当者、あるいは支出負担認証官という制度があり、なお重ねて小切手認証官というような制度もある。

大上司

  • 1