運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-05-18 第38回国会 衆議院 決算委員会 第32号

これは当時、牧野も、小作牧野と申しますか、採草地農家に分けまして、肥料とか飼料とかにさせようという目的でもってやったことでございまして、お話のように、農家のために、その方が値段も安いし、有利であろうという配慮のもとに、自作農創設特別措置法四十条の二を適用いたしまして、牧野として買収をいたしたわけでございます。

堀直治

1950-04-06 第7回国会 参議院 農林委員会 第21号

この事柄は、先に農地について申上げましたのと同様でありまして、今年の二月十一日以後、自作農創設特別措置によりまして政府買收すべきものというような牧野が、小作牧野等が生じましても、これは政府買收をしないというのであります。  それから第七番目は、未墾地売渡し計画についての公告、縦覧、異議申立及び訴願の手続等についての規定でありまして、第四十一條第二項であります。

山添利作

1948-06-18 第2回国会 参議院 農林委員会 第11号

この法律関係といたしましては、民法施行前に永久存続すベきものとして設定された永久小作権等、いわゆる旧慣永小作対象なつている小作地小作牧野を認定買收し得る規定を入れました。これらの永小作民法施行法第四十七條により本年七月十五日に効力を失うことになつているのでありますが、かかる永小作権発生沿革及び農地改革目的よりして、農地改革一環として認定買收し得ることとしたのであります。

平野善治郎

1948-06-15 第2回国会 衆議院 農林委員会 第18号

この法律関係といたしましては、民法施行前に永久存続すべきものとして設定された永小作権等いわゆる旧慣永小作対象なつている小作地小作牧野を認定買收し得る規定を入れました。これらの永小作民法施行法第四十七條により、本年七月十五日に効力を失うことになつているのでありますが、かかる永小作権は、発生沿革及び農地改革目的よりして、農地改革一環として認定買收し得ることとしたのであります。  

大島義晴

1947-11-19 第1回国会 衆議院 農林委員会 第48号

そして三項に自作牧野小作牧野こういう農地と同じような定義をいたしたのであります。  それから第二條の末の方の項でありますが、これは今までの規定でありますと「戸主若しくは家族」という文字が使つてあつたわけでありますが、家の制度の廢止に伴いまして「親族若しくはその配偶者」とかえたのでありまして、これは内容が變つたわけではございません。民法改正に伴う言葉の改正であります。  

山添利作

  • 1