2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号
○政府参考人(奈須野太君) 私どもが担当している賃上げ支援策でございますけれども、ものづくり補助金、それからIT導入補助金などの中小企業生産性革命推進事業で、デジタル化など中小企業が生産性を向上して賃上げできるような事業環境の整備に取り組んでいます。
○政府参考人(奈須野太君) 私どもが担当している賃上げ支援策でございますけれども、ものづくり補助金、それからIT導入補助金などの中小企業生産性革命推進事業で、デジタル化など中小企業が生産性を向上して賃上げできるような事業環境の整備に取り組んでいます。
フリーランスである個人事業主を含めて、中小・小規模事業者の生産性向上に向けた前向きな取組を支援するため、持続化補助金それからIT導入補助金など各種の補助金を措置しております。また、中小企業経営強化税制などの中小企業関連税制につきましても、フリーランスを含めた青色申告書を提出している個人事業主も対象としております。
○国務大臣(梶山弘志君) そもそもからいえば、やっぱり人材の育成というのは非常に重要なことだと思っておりますけれども、ハードの面での導入ということでIT導入補助金というのもありますし、その際の人材の派遣というものもあります。どういった形でそれらを使っていくかということも含めてやっていくということだと思いますけれども。
それとともに、その成果を普及するために、エドテック導入補助金事業も実施しているところでございます。 これらの施策を通じまして、先端技術を担うデジタル人材の育成に努めてまいる所存でございます。
中小企業、また小規模事業者の皆様に対しては、IT導入補助金、また、ものづくり補助金を含む総額七千六百億円の中小企業生産性革命推進事業、それから中小企業経営強化税制などによって、グリーン、デジタル等にも資する未来投資を後押ししているところでございます。
また、コロナへの対応として、より広い文脈になりますけれども、経済産業省といたしましてもIT導入補助金により非対面型ビジネスモデルへの転換やテレワーク環境の整備のためのITツールの導入経費の支援も行っておりまして、葬儀事業者関係の皆様にも御活用いただいております。
また、計画認定制度だけでなく、IT導入補助金を含む総額七千六百億円の中小企業生産性革命推進事業など、多様な施策を総動員して中小企業のデジタル化を促進をしてまいります。 DXの認知度、理解度を高め、意識変革を進めるための政策についてお尋ねがありました。
LPガスによる災害対策設備の導入費の支援制度は、経済産業省の災害対策バルク等の導入補助金や総務省の緊急防災・減災事業債などが準備されてまいりました。 LPガスの特性に着目し、学校や公共施設などにヒートポンプや発電施設を備えておくことは、災害時への対応として有効性が高いものであります。政府として認識を確認するとともに、より一層の普及促進のための取組をお伺いしたいと思います。
中小企業のセキュリティー対策のために、経済産業省としても、セキュリティ対策自己宣言をすることをIT導入補助金の申請要件に加えること、また、サイバーセキュリティお助け隊の実証事業を全国で行うなど、様々今取組をされているということを認識をしております。
このため、ものづくり補助金、IT導入補助金等の中小企業生産性革命推進事業により、デジタル化のための設備投資など、中小企業の生産性向上に向けた取組を支援してまいりたいと思っております。 加えて、総額一・一兆円の事業再構築補助金により、思い切った新分野展開や業種、業態転換による生産性の向上も後押しをしてまいります。
加えて、コロナを契機とした新分野展開などを支援する総額一・一兆円の事業再構築補助金、ものづくり補助金、IT導入補助金を含む総額七千六百億円の中小企業生産性革命推進事業、中小企業経営強化税制などによって、グリーン、デジタル等にも資する未来投資を後押ししているところでありまして、やる気のあるところというか、やりたくてもなかなかできないところもあろうかと思いますけれども、今の状況を変えていかなければこの会社
経済産業省におきましては、IT導入補助金によりまして、介護事業所を含む中小・小規模事業者の生産性向上につながるITツール導入の支援を進めておりますが、このIT導入補助金を活用しまして、介護事業者に対しましてはこれまでに約二千五百件、約十九億円の支援を実施してきております。
サービス等生産性向上IT導入支援事業、これはIT導入補助金と呼ばれるもの。この三つの補助金のそれぞれの予算額、そしてこの補助金を配っている団体について教えていただけますでしょうか。
今委員御指摘の中小企業生産性革命推進事業において、ものづくり補助金、持続化補助金、それからIT導入補助金の三つの補助金を、令和元年度補正予算及び令和二年度一次、二次及び三次の補正予算において執行しているというところでございます。 それぞれの補助金の事務局は、実施主体の中小企業基盤整備機構から補助金の交付を受けているということでございます。
また、デジタル化のための設備導入が進んでいないためテレワークを導入できない、そういった中小企業に対してはIT導入補助金などにより支援も行っておりますので、こういったことも含めてしっかりと企業のテレワーク導入を後押ししてまいります。
他国の類似予算や経済対策については、技術開発以外の設備導入補助も含まれているなど、一律にその規模を比較することは困難ですが、欧米の経済対策における技術開発予算と比較しても、二兆円のグリーンイノベーション基金は遜色ない規模と考えております。
今御指摘のあった税制、それから金融面での支援に加えまして、ものづくり補助金やIT導入補助金を含む中小企業生産性革命推進事業を令和元年度補正以降の補正予算で総額七千六百億円を措置して、中小企業によるエネルギー効率の改善を含む生産プロセスの改善やバックオフィス業務のデジタル化などの取組を支援するとともに、中小企業デジタル化応援隊事業によるIT専門家への補助を通じて、昨年九月以降、延べ一万二千者を超える事業者
さらにまた、事業者の方も、できればやはり、フリーランスであっても一人の事業者であっても事務的な体制を整えるという、例えばITの導入補助金、こういった、ソフトも含めて、いかにこういったものを導入できるかということは、買う側も、ある程度の納税を証明するものがなければ、今度はその次の段階というものも難しくなるわけでありまして、こういった環境整備もやはりしっかり私どもが支えてやっていかなければならないと思っております
例えば、具体的には、中小企業政策の中では、委員も御認識でございますけれども、ものづくり補助金だとか、IT導入補助金やJAPANブランド育成支援事業などの活用を通じまして、生産性向上や販路開拓等に支援をしてまいりたいと考えております。
なお、このために、中小企業に対するIT導入補助金、二千三百億円の内数でございますけれども、やテレワークの助成金二十三億円などの支援策も用意させていただいているところでございますので、是非とも御活用いただけるようにしっかりとやっていきたいと思います。
中小企業が賃金を上げるためには生産性を向上していただかないといけないということでございますので、ものづくり補助金ですとかIT導入補助金ですとか、様々な補助金なども使いまして、中小企業の生産性の向上に向けた取組をまず応援してまいりたいというふうに考えてございます。
このフリーランスの方々、様々な形態がございますので一概にまとめて論じるということが難しいと思っておりますけれども、中小・小規模事業者の生産性向上ということでございますと、私ども御活用いただけています持続化補助金でございますとか、それからIT導入補助金を始めとした補助金なんかにつきましては、フリーランスを含む個人事業者の方々にも御利用いただいているところでございます。
例えばということでございますけれども、学校あるいはフリースクールがエドテックを試験導入することに対するエドテック導入補助金による御支援、これは学校側の負担なしで進めております。
御指摘の事業につきましては、令和元年度補正で三年分を見込んで三千六百億、令和二年度一次補正から三次補正までで四千億を予算を手当てさせていただいて、設備投資等のものづくり補助、IT化支援のIT導入補助金、小規模事業者向け販路開拓等の持続化補助、これまで合計で実績ベースで十二万社、約二千億円分の支援を実施してきてございます。
既に御紹介あったように、一部の自治体では豪雪地帯を中心に除雪機の導入補助が講じられていることから、こうした自治体や国土交通省等の関係省庁とも連携しながら、より安全な除雪機の普及にしっかり取り組んでまいりたいと思っております。
そして、環境省、今、それと併せて電気自動車を動く蓄電池代わりとして見ていますから、その電気自動車の導入補助で補助金を一台四十万円から八十万円に倍増させて、その条件は再エネ一〇〇パーですけど。ですので、このエンドユーザー側で再エネに切り替えていただく、これをもっと私は促したいし、そしてなおかつ省エネ家電、こういったものも今、切替えキャンペーンなどもやっています。