運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

そのときに確認させていただいたのが、オンライン資格確認をプレ運用していくというところでのカードの読み取りのシステムです、カードリーダーですね、の三月十八日時点での導入率が四一・六%で目標に達していないじゃないかという指摘をさせていただきましたし、前回の厚生労働委員会本田委員からも質問がありまして、五月二十三日時点全国で五七・二%まで申込みのところまでは来ました。

田村まみ

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

いずれにしても、まだ民間企業は、先ほど同僚議員の話では二〇%ぐらいの導入率でありますから、それこそ官優遇と言われてはなりませんが、しかし、官の世界から高年齢者の働く場を確保する。時代の要請でありますから、これはさっき申し上げたように、私は七十まではいけると思っておりますので、六十五にとどまらず、次、七十に向けて、民間も引っ張る、そんな思いでお取組をいただきたい。  

桝屋敬悟

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

ですから、マイナンバーカード導入率が高い大学は優れているから予算を増やす、そうでない大学は減らす、そうした事態が、考え過ぎであればいいんですが、予想されます。  このことに限らないんですが、昨今の文科省行政は、やはり分かりやすい数値を示してそれで判断するということがあるわけですね。

駒込武

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

現在、端末導入に関しては、公立は一〇〇%費用を賄って三月末には行き渡る見込みに対し、私立では上限四万五千円の二分の一補助で、導入率でいうと五〇%です。  先ほど述べたデジタル教科書導入も考えると、まずはそれを利用するための端末私立の、私学の小中学校にも導入しやすくするために、公立と同様の措置を検討していただくことが必要だと感じております。

深澤陽一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

御承知のとおり、まち・ひと・しごと創生事業費は今年度も一兆円が計上されており、そのうち、四千億円程度が元気創生事業費、うち百億円が特別交付税、六千億円程度人口減少等対策事業費として算定されていることになっておりますが、元気創造事業費算定に当たっては、元気創造事業費三千九百億円のうち、地方公共団体行政努力分二千億円の算定に当たっては、業務システムに対するクラウド導入率指標一つとして入っています

松田功

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

普通交付税地域元気創造事業費におけます業務システムに対するクラウド導入率指標におきましては、今般の情報システム標準化への対応ではございませんで、従来から各地方団体が独自に行っております他団体との情報システム共同利用等によりますクラウド導入取組を反映するものでございます。  

内藤尚志

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

あるいは、接触確認アプリ導入状況につきましても、接触確認アプリであるCOCOAの導入率は四四%程度で、全国平均の一六%を上回っており、これについては事前の呼びかけですとかインセンティブの付与が効果を生んだ可能性があるといった効果などの結果が得られていると主催者である横浜DeNAベイスターズ等から報告を受けているところでございます。

藤江陽子

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

今、間違いなく、環境省の働き方は霞が関の中でも恐らくトップクラスのオンライン導入率出勤回避率を誇っているだろうと思います。その成功した一つの理由は、コロナが起きる前から相当これに力を入れていたということだと思います。  私が大臣に就任してまず環境省に指示を出したのは、公用携帯公用タブレットを用意する、それをお願いしました。

小泉進次郎

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

また、助成金について、中小企業対象としているというお尋ねでございますけれども、経費の助成につきましては、限られた予算の中で、大企業と比較をしてテレワーク導入率が低い中小企業のみを現在は対象としているところでございますけれども、今申し上げました、例えばテレワーク相談センターにおける相談、支援であったり、あるいは、表彰を行っておりまして、テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰というのを行っておりますが

藤澤勝博

2020-03-04 第201回国会 参議院 予算委員会 第6号

○国務大臣高市早苗君) 企業におけるテレワーク導入率は、全企業平均では一九・一%ですが、従業員数三百人以上の企業は約三割であります一方で、三百人未満企業となりますと一四・五%にとどまっております。  テレワーク導入のメリットでございますが、感染症や災害の発生時における業務継続、多様な人材の確保、業務効率化を通じた生産性向上などでございます。  

高市早苗

2020-02-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第7号

西岡委員 今御説明の中でございましたけれども、やはり中小企業については大変導入率が低いという状況もございますので、こういう緊急時にもテレワーク推進というのは大変重要でございますので、このことはしっかりと取り組んでいただきたいと思っておりますし、満員電車というものが大変感染のリスクを高めるということで言われておりますので、特にそういう意味でも積極的な働きかけをぜひお願いをしたいと思います。  

西岡秀子

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

現状、電子カルテ導入率は低く、中小医療機関においては四割以下の導入率であります。ぜひしっかりと進めていただきたいと思います。  まず、電子カルテ導入に当たっては、ベンダーは、医療情報として標準化されており、そしてまた互換性を持っていることをぜひ参入の条件にしていただければ、そう思っています。  

安藤高夫

2019-04-03 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

キャッシュレス決済推進という事業目的は大変いいというふうに思っておりまして、実際、制度設計も、これがしっかり実行されればキャッシュレスが大変進むだろうというふうに期待をしているわけでありますけれども、そこで、現在どれだけの国民の皆さんキャッシュレス決済を利用しているか、利用者率というんですかね、そしてどれだけの事業者がこのキャッシュレス決済端末を、設備を導入しているか、店舗導入率というんですかね

佐々木紀

2019-03-20 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

日本の再生可能エネルギー導入率は、国際的に見て大きく立ち遅れている状況になっています。大量導入は必要ですけれども、一方で、全国事業者事業計画地域の住民の皆さん、そして自治体の間で問題が起きております。  大臣は、所信表明演説の中で、再生可能エネルギー主力電源化を目指し地域との共生の取組を進めると、こういうふうに述べておられます。

岩渕友

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

福田政府参考人 東京都と大阪府におけるタクシーキャッシュレス決済導入率は、法人タクシーについてでございますけれども全国タクシーハイヤー連合会把握しているところによれば、平成二十九年度末時点において、東京都では約九四%、大阪府では約五八%の車両に導入されているところでございます。

福田守雄