運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-04-15 第13回国会 参議院 農林委員会 第21号

而もそれにつきましては一定の專門技術者調査等を十分にいたし、又その集まりであるところの開拓審議会知事から諮問をいたしまして、その意見を十分に聞いて、適地であるか否かをきめて参る、そういう手続を明記いたしたのであります。その他はこの買收手続問題等でありまして、大体において従来の手続を簡素化して踏襲いたしております。

平川守

1951-11-06 第12回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

何分にも資材、経費、專門技術者等の不足しておる日本の現状において、急激に世界的水準へ高めることの困難な実情はわれわれもよく了といたしますけれども、これが專門的な人を要すれば要するだけ、專門技術を必要とすればするだけに、この面に対する特段の考慮を政府としては払つて行かなければならぬのじやないかと思う。しかるに結果はまつたく逆な結果を生んで来ておる。

井上良二

1950-04-28 第7回国会 衆議院 建設委員会 第33号

第四條は、建築主事に関する規定でございますが、現在この建築認可都道府県知事が当つておりますが、これを專門技術者である建築主事にまかせることにいたしております。建築主事市町村に置くことができるということになつておりますのが現在と非常に違う点でございまして、現在は都道府県に置いておりますが、これを市町村に置くことができる。

伊東五郎

1949-12-01 第6回国会 衆議院 決算委員会 第11号

大体昭和二十二年度六月に予算を決定された当時におきましては、それぞれ專門技術者をして各業者に当らせましたところ、製作費並び設備費を含めてはどうしても大体三百五十万円はかかるという見積りができたのでございます。なおそれをさらに製作して設置するまでには、当時の経済情勢の変動がはげしい。従つてどうしても物価が騰貴する。これでは三百五十万円でやつたのではとても赤字が出る。

鎌田庄太郎

1949-04-28 第5回国会 衆議院 建設委員会 第9号

運輸省にその專門技術者がいないというわけではございませんけれども、建設省関係には——これは前の内務省当時からの建設省傳統も持つております。たとえば予算の配分につきましても、私が一昨年東北方面災害地調査に参りまして、ダム工事調査したのでありますが、まず現場へ参りまして、一体人夫は何人出ておるかを調べると、そのときには建設省関係は百七十六人ということでした。

松井豊吉

  • 1