運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-07-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第56号

東北証券取引所設置促進請願外    一件(庄司一郎紹介)(第二七号)  二 昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第55号

東北証券取引所設置促進請願外    一件(庄司一郎紹介)(第二七号)  二 昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎君紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第55号

○松尾政府委員 日程第六、靜岡專賣支局地方專賣局昇格請願についてお答え申し上げます。靜岡支局地方專賣局昇格せよという御請願の趣旨でありますが、御存じのごとく現在地方出先官憲をできるだけ縮小することになつているので、この際昇格せしめることは、もう少し事業のいろいろの連絡などを研究することとして、この際は差控えたらいかがかと存じます。     —————————————

松尾俊次

1948-06-25 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第47号

木材産業に対する融資順位引上に関する請願(  大森玉木紹介)(第一七四七号)  鏡及び鏡台類に対する物品税改正に関する請願  (大島多藏君紹介)(第一七四八号)  人形及び羽子板に対する物品税改正請願(馬  場秀夫君外二名紹介)(第一七四九号)  大河原税務署新築費國庫補助請願庄司一郎  君紹介)(第一七五〇号)  玩具に対する物品税軽減請願馬場秀夫君外  二名紹介)(一七五一号)  函館專賣支局昇格

会議録情報

1948-06-03 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第32号

東北証券取引所設置促進請願外    一件(庄司一郎紹介)(第二七号)  二 昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎君紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局

会議録情報

1948-06-01 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第31号

東北証券取引所設置促進請願外    一件(庄司一郎紹介)(第二七号)  二 昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎君紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局

会議録情報

1948-05-01 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第22号

東北証券取引所設置促進請願外    一件(庄司一郎紹介)(第二七号)  二 昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎君紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局

会議録情報

1948-04-28 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第20号

もし義務づけられた責任量を賣り果さぬ場合は、タバコ小賣店の登録を取消すというような言葉があつたということを聽いたので、私はさつそく電話でもつて浜松の專賣局支局長に照会したのでありますが、專賣支局長がいないために、販賣課長電話で照会したのであります。その場合に、自分の方は別に強制的に買つてくれということは言つていないけれども、專賣局の方から自分の方に責任数量が割当てられておる。

川合彰武

1948-04-28 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第20号

そこで私は他の方面におけるところの財政收入というものが、比較的予想より好調になつておるということからいたしまして、新生のみの販賣にとらわれて、強制賣却というようなことによつて、現在の政府に対するところの信頼感を失墜せしめないような処置を、至急に各專賣支局を通して地方に流していただきたい。

川合彰武

1948-03-19 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第9号

 仙台市に東北証券取引所設置促進請願外一  件(庄司一郎紹介)(第二七号)  昭和二十二年分所得税更訂決定に対する請願(  亘四郎紹介)(第三二号)  大根占町に元飛行機救難艇拂下請願前田郁  夫君紹介)(第七〇号)  官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太郎君  紹介)(第七一号)  北海道青果物公認荷受機関資金融通の請  願(坂東幸太郎紹介)(第七八号) 三月十六日  靜岡專賣支局靜静岡地方專賣局

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第50号

英君紹介)(第六八二號) 二七 曽根村の元海軍用地拂下に關する請願(受    田新吉紹介)(第六八八號) 二八 戰時中強制買收をされた鹿屋市下谷所在の    家屋竝びに宅地拂下請願的場金右衞門    君紹介)(第七二三號) 二九 廣島市及び長崎市の復興助成請願(北村    徳太郎君外七名紹介)(第七六七號) 三〇 自給製鹽制度存續請願外一件(山崎猛君    紹介)(第七七五號) 三一 徳島專賣支局昇格竝

会議録情報

1947-10-15 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第29号

    内藤 友明君       石原  登君    相馬 助治君       河口 陽一君  出席政府委員         大藏政務次官  小坂善太郎君  委員外出席者         復興金融金庫理         事長      北代 誠彌君         專門調査員   圓地與四松君         專門調査員   氏家  武君     ――――――――――――― 十月十四日  徳島專賣支局昇格竝

会議録情報

  • 1