運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-05-01 第7回国会 参議院 本会議 第49号

第五一 教職員等教育研究継続に必要な最低生活保障等に関する請願委員長報告)  第五二 標準教育費法制定に関する請願(十三件)(委員長報告)  第五三 教職員教育予算増額に関する請願委員長報告)  第五四 不良図書追放に関する請願委員長報告)  第五五 小泉八雲生誕百年記念事業に関する請願委員長報告)  第五六 戰災都市の六・三制教育費国庫補助増額に関する請願委員長報告)  第五七 專科教員

会議録情報

1950-04-26 第7回国会 参議院 文部委員会 第17号

昭和二十五年四月二十六日(水曜日)    午後三時三十分開会   —————————————   本日の会議に付した事件 ○小委員長報告專科教員免許状に関する請願(第  一三八〇号)(第一四九〇号) ○初等科教員免許状に関する請願  (第一三八一号) ○図書館法制定に関する請願(第一四  一三号) ○図書館法制定促進に関する請願(第  一七五〇号) ○標準教育費法制定に関する請願(第  九

会議録情報

1950-04-25 第7回国会 衆議院 文部委員会 第21号

第一は、同施行法一條第一項の表中、国民学校專科並びに同初等科教員免許状、並びに同准教員、同初等科准教員免許状の不合理を是正すること。二、同第二十五号上欄のロを「この法律施行の際並びに施行の旧以前において校長」と改訂すること。三、同法第八條を「昭和三十年三月三十一日まで相当職員であることができる」と改訂すること。なおまた現職教育費並び通信教育費予算を、大幅に増額されたいというめであります。

松本七郎

1950-04-25 第7回国会 衆議院 文部委員会 第21号

○剱木政府委員 御請願の点につきましては、小学校專科正教員の中で、專門学校に類する各種学校程度を卒業いたしまして、教員なつておる者につきましては、今般の教育職員免許法の一部改正の際に御決議をいただいたわけでありまして、その一部分は請願通りに実施になつたと思います。     —————————————

剱木亨弘

1950-04-25 第7回国会 衆議院 文部委員会 第21号

請願の要旨は、教育職員免許法施行法によれば、專科免許状所有者は、従来は終身であつたが、それが幼稚園小学校中学校仮免許状という短期のものになつた。これは既得権の侵害であり、また昭和二十三年三月までの申請で、新法による普通二級免許状が與えられたものと、申請しなかつたので残されたものとの均衡を失するものである。

岡延右エ門

1950-04-24 第7回国会 衆議院 文部委員会 第20号

B、教育職員免許法施行法(一)第一條中、国民学校專科教員免許状を、幼稚園仮免許状中学校の二級普通免許状にする、と、(二)第一條中、国民学校初等科教員免許状を、幼稚園及び小学校の二級普通免許状にすること。(三)第二條中、二箇所修正、(四)第八條中、昭和二十六年三月三十一日を両三十年三月三十一日に修正、(五)第七條は、将来存置すること。以上であります。

淺香忠雄

1950-03-16 第7回国会 衆議院 文部委員会 第9号

小林(信)委員 專科の問題ですが、この前政府の方のお考えでは、一般の免許状を持つておる者は教養が非常に広い、しかし專科人たちは、一つの課目については同じような力を持つているかもしれないけれども、教養が狭いということで、別個の單位としなければならないという御説明だつたのですが、中学校の二級免許状をこの人たちに與えることにつきましては、このような形式がどられている関係からして與えられてもいいような気

小林信一

1950-03-10 第7回国会 衆議院 文部委員会 第8号

ところで今度の改正の中に盛られていないで、要望の強いものは何であるがと申しますと、第一は、小学校專科正教員というものがございましたが、これを中学校の二級免許状にしてくれ——現在は仮免許状であります——そういうことと、第二は、小学校初等科正教員免許状を持つているものを、同じく中学校の二級免許状にしてくれ、中学校小学校の二級免許状にしてくれ、それから第三は、別表第四、つまり現職教育單位の数を、今

玖村繁雄

1950-02-17 第7回国会 参議院 文部委員会 第5号

それから第二十四号の二を新設したのでございますが、これは第一條第一項の表の第二号、国民学校專科第七号の旧制中学及び女学校実業学校教員、第八号の旧制高等学校教員女子高等学校專科教員、及びこの表の第二号の青年師範卒業者、第三号の旧制青年学校教員実業補習学校職員でございますが、これらの該当者で現に幼稚園教員の職にある者に対しまして、幼稚園教員仮免許状を受け得るようにいたしたのでございます

剱木亨弘

1949-05-16 第5回国会 参議院 文部委員会 第15号

政府委員稻田清助君) 從來より複雜なつたという仰せでございますけれども、例えば初等教育の面におきましては從來とも本科教員專科教員初等科教員初等科准教員、或いは養護教員等複雜なつておりますのをむしろ本法におきましては、單純化したというふうにも言えると考えられるのでございます。

稻田清助

1947-10-10 第1回国会 衆議院 文化委員会 第11号

できれば、美術學校というようなものの專科か、特科というようなことで、特殊の教育を受けられるようなことが、一番やり得る問題であつて、そういうことについて考慮をいたしたい、こういうような御返事をいたしたわけであります。  第二の財政の問題は御説の通りでありまして、できるだけ努力をいたしたいと思います。

森戸辰男

1947-10-02 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第9号

(イ)本專科定員二百五十五名中、女子教員百三十名で五二%を占めている   (ロ)本教以下の教員は百五名で四二%を占め、且つ常に欠員十名内外を数え、補充に困難を極めている   二、学校給食、各市には資材配給があつて行われているが、本郡には資材配給がないため行うことがでない   三、甘味ズルチンも市にはあるが本郡にはない(これは別途配給方陳情している)   四、生活扶助法による生活扶助料も阪神両市

上原六郎

  • 1