運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1952-04-26 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第33号

この金額を補償の限度にいたしまして、それから電気料を出しましたのと見合いに入ります、出資株式配当金或いは電柱税或いは道路專用料というような電気事業関係いたしまして上つて来る地方団体の収益を計算いたしまして、それの差額、即ち一応当時の公共団体側收入の補填を要する額、これを一定いたしまして、それから今申しましたような配当金その他の公租公課を引きました差額を毎年公納金として出す、こういうことになつております

中川哲郎

1952-04-17 第13回国会 衆議院 本会議 第32号

また電信電話料金一法の一部改正といたしましては、同法別表電話に関する料金について、新たに外国語で取扱う市外通話に対する加算額を定めるとともに、行政協定に関する打合せの経緯にかんがみ、市外線專用料官庁等専用低額料率現行適用範囲から警察予備隊等を除外して、国家地方警察もしくは自治体警察、または国もしくは自治体消防の機関の用に供するものに限ることとし、警察予備隊等に対するものは一般専用料金に改

田中重彌

1952-04-14 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第16号

それからもう一つこれはお聞きするのですが、刑事訴訟事務及び日本国有鉄道事務の用に用いる市外線專用料については、今後一般並の高率の專用料徴收することに改めるのは、これはどういうわけか。この点ちよつとはつきりしないのですが、どういう特典があつて、どういう関係でこうしたほうがいいか、ということを簡単で結構ですから……。

水橋藤作

1951-10-25 第12回国会 衆議院 電気通信委員会 第4号

しかしながら値上率と申しますのは、一般の方の市外通話ないし專用料も大体一六%、警察も同様のパーセンテージを上げてあるのでありますから、一般より低くしたというようなことにはならないのであります。ただ今回の市外通話料の改訂にあたりまして、新聞通信放送というものにつきまして、現在は警察と同様に五十三通話分を頂戴しておつたのを、今度六十通話分にいたしました。

靱勉

1951-10-23 第12回国会 衆議院 電気通信委員会 第2号

市外線專用料につきましては、基礎となる市外通話料が引上げられますので、その値上率一六%だけ値上げされることとなりますが、このうち、新聞通信放送関係は、一般に比べて約四分の一に割引されているため、現在相当経費を割つておりますが、それらの事業性質にかんがみ、改正料金額経費以下にとどめました。

佐藤榮作

1951-03-20 第10回国会 衆議院 本会議 第22号

その第二は、市外專用電請專用料に関するものであります。すなわち市外線專用料は、現在新聞社通信社及び日本放送協会等については、一般專用料金に比べて、長期專用料では約七割四分方、短期專用料では約三割三分方それぞれ低額なつているのでありますが、この低額料金適用範囲に新たに民間放送事業者專用をも加えることであります。

高塩三郎

1951-03-20 第10回国会 参議院 電気通信委員会 第9号

稻垣平太郎君 ちよつと私の質問がおかしいのかも知れませんが、市外專用電話料、それから「市外線專用料中「日本放送協会」を「放送事業者」に、」と、こう書いてあつて、それから端末設備料端末維持料中「時間專用」に改めるということになりますと、專用電話の如何なる種類のものでも、新聞社通信社云々とあつたものを、これを取消して時間專用に改めるということになると、設備料維持料は、專用のものは全部同じだと、こういうことになるのですか

稻垣平太郎

1951-01-29 第10回国会 参議院 電気通信委員会 第2号

承知通り專用料は二十四時間分で計算されるのでございまして、民間放送相互でプロを交換するという場合には放送時間のうち四時間程度のものであるならば現行法そのままに残つておりましても、時間專用を認めさへすれば、料金の負担はNHKと同様の專用をするよりかも安くなる、こういうような見通しを持つております。この点御了承を願います。  

靫勉

1950-04-27 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

といいますのは、たとえば各団体財政需要から財政收入額を見ます場合に、使用料や手数料までを含めて計算するといたしますと、その地方団体の、たとえば道路専用料はもつととるべきであるとか、あるいは河川敷の專用料はもつととらなければならない、こういうような非常に恣意的な見方がたくさん入つて参りますので、穏当ではないと考えるのであります。

奥野誠亮

1950-04-15 第7回国会 衆議院 本会議 第37号

この法律案の目的は、電信電話料金のうち、警察事務消防事務刑事訴訟事務及び日本国有鉄道鉄道事業の用に供する市外專用電話市外專用料改正しようとするものでありますが、これら改正対象となる專用電話のうち大部分を占めるものは、先般第六国会を通過いたしました警察用電話等処理に関する法律により警察側より電気通信省に移管せられました警察用電話であります。

高垣三郎

1950-03-08 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第9号

靱政府委員 これは嚴密に申しますと、あるいは中村委員のおつしやいました通りの疑問の点はあるのでございますが、この法律によつて特別の專用料を設けた趣旨といいますのは、放送事業公共性、それから放送事業におきますところの電話專用というものは、絶対的に必要であるとという点から、新聞通信と同様に取扱いまして、定額料金なつております。私どもはさように解してさしつかえないというふうに考えております。

靱勉

1950-02-28 第7回国会 参議院 電気通信委員会 第9号

それは先般新聞紙上にも発表されましたように、官庁霊話料の滞納が相当に上つておる、ああいう事実があるのに拘わらずここで官庁電話料を三百六十倍に値上をする、乃至は一般專用料を百六十倍にするというようなことに相成りますが、これが結局値上しても実際問題として徴收が非常に不円滑に行つたんでは何にもならないので、この点を特に御留意の上この法案の施行に当つて頂きたい。

小林勝馬

1950-02-21 第7回国会 参議院 電気通信委員会 第8号

この法案によつて改正される料金は、警察事務刑事訴訟事務及び日本国有鉄道鉄道事業の用に供する市外專用電話市外線專用料であります。これら專用電話のうち大部分を占める警察用電話は、従来警察側において設置し、保守して来たのでありまするが、先般第六国会において成立いたしました警察用電話等処理に関する法律により電気通信省に正式に移管されることになつたのであります。

小澤佐重喜

1950-02-17 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第7号

この法案によつて改正される料金は、警察事務刑事訴訟事務及び日本国有鉄道鉄道事業の用に供する市外專用電話市外線專用料であります。これら專用電話のうち大部分を占める警察用電話は、従来警察側において設置し、保守して来たのでありますが、先般第六国会において成立いたしました警察用電話等処理に関する法律により、電気通信省に正式に移管されることとなつたのであります。

小澤佐重喜

1949-10-06 第5回国会 衆議院 法務委員会 第38号

昭和二十五年度の要求額より査定額の方がややふえておりますが、これは間違いではございませんので、警察電話專用料の値上げに伴う分です。  六の経理事務能率増進に必要な経費というのがございますが、これは御承知通り本年四月一日から財政法会計法並びにこれに関連した一連の会計法規が全般的に改正になりまして、とても従来の人員では処理し切れないほど事務分量がふえたのであります。

岡原昌男

1949-07-12 第5回国会 参議院 建設委員打合会 閉会後第1号

それからその次にはこの氣象官署で観測をし、いろいろの通報を行う、この通信系統でありますが、これが有線で、專用有線というのを氣象台が持つておりまして、專用料拂つて專ら氣象通信に使つておる電信系統であります。これだけを氣象台專用線として持ちまして、これを氣象の通報に十分に活用しております。併しこの有線というものは災害が來ますと、ときどき故障を起します。

和達清夫

  • 1
  • 2