運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
236件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

先般、大学ファンド創設に関する法案を御可決いただきましたが、数理データサイエンスAIなどの成長分野分野横断的な教育研究展開グローバル化推進専門職大学専修学校における地域ニーズ成長分野等を踏まえた質の高い専門職業人の育成リカレント教育を含む多様な学生受入れ、多様で柔軟な教育研究体制構築複数大学強み特色を生かした連携協力推進などについても着実に取組を進めてまいります

萩生田光一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

先般、大学ファンド創設に関する法案を御可決いただきましたが、数理データサイエンスAIなどの成長分野分野横断的な教育研究展開グローバル化推進専門職大学専修学校における地域ニーズ成長分野等を踏まえた質の高い専門職業人の育成リカレント教育を含む多様な学生受入れ、多様で柔軟な教育研究体制構築複数大学強み特色を生かした連携協力推進などについても着実に取組を進めてまいります

萩生田光一

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

文部科学省といたしましては、専門職大学等を質の高い専門職業人養成機関として確立することが重要と考えておりまして、成長分野における人材育成地方創生に資する観点から、産業界地域社会人材養成ニーズを踏まえつつ、様々な職業分野地域において産業界地域社会との連携により、専門職大学等が開設されることを期待しているところでございます。  

伯井美徳

2020-03-05 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

成長分野地域社会ニーズを踏まえた質の高い専門職業人を育成する観点から、専門職大学等専修学校等における教育充実に向けた取組推進します。  障害者が一生を通じて自らの可能性を追求できるよう、福祉部局等連携した切れ目のない支援体制構築や、障害のある子供自立社会参加に向けた特別支援教育充実障害者の生涯にわたる多様な学習活動充実に取り組みます。  

萩生田光一

2020-03-04 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

成長分野地域社会ニーズを踏まえた質の高い専門職業人を育成する観点から、専門職大学等専修学校等における教育充実に向けた取組推進します。  障害者が一生を通じてみずからの可能性を追求できるよう、福祉部局等連携した切れ目のない支援体制構築や、障害のある子供自立社会参加に向けた特別支援教育充実障害者の生涯にわたる多様な学習活動充実に取り組みます。  

萩生田光一

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

これはそもそも、専門職大学院については、高度専門職業人の養成目的を特化した大学院としての教育の質を保証する観点から、教員組織についても学部等からの独立性を求め、専任教員学部ですとか他の研究科教員を兼務することを認めていなかったものなんですけれども、平成二十八年八月の中教審大学院部会ワーキンググループ取りまとめにおいて、こうした制約が学部との連携学際連携の妨げになっているというような指摘がなされ

柴山昌彦

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

先達の背中を見ながら人と人との関わり合いの中で育つこと、そのような見えないカリキュラムも高度専門職業人教育にとって大切であると考えております。その教育の成果として、多くの優れた修了生が、国際関係を含めビジネスの最先端の分野、国や地方自治体などの公共的な分野、そして市民生活に密着した分野に至るまで、社会の様々な方面で活躍しております。  

土井真一

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

弁護士依頼者間秘匿特権は、欧米を中心に、医者や弁護士などのプロフェッション、つまり専門職業の職務と関係して、基本的に判例の蓄積によって各国で形成されたものであります。  例えば、秘匿特権を持つ弁護士の範囲は、米国では社内弁護士を含みますが、EU及びその加盟国においては社内弁護士を含みません。

泉水文雄

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

高度専門職業人の養成目的を特化した課程である専門職大学院において、地域医療に関わる専門人材養成している大学は現在はございません。  ただし、保健師につきましては、平成二十三年度から順次、専門職大学院ではなく、一般大学院修士課程レベルでの養成課程が設置されておりまして、養成が進められてきておるところでございます。  

玉上晃

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

独自の教育機関で、理念としては、社会発展に直接寄与する高等専門職業人の養成ということで、マクロン現大統領ほか歴代の大統領、これはドゴール大統領サルコジ大統領を除いてほとんどの方が高等教育を受けて大統領に着任されているということで、また、例としてはよくないことになるのかもしれませんが、裁判はこれからということだと思いますが、ゴーンさんも、ゴーン氏と言った方がいいかもしれない、ゴーン氏もこちらを出ているというのは

杉本和巳

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

熊沢一郎氏は、不動産鑑定士として近畿不動産鑑定士協会連合会会長等を歴任されているということで、平成二十五年九月から平成二十九年九月まで約四年間、近畿地方審議会の委員をお願いしているところでございますが、いずれにしても、鑑定評価でございますので、森友学園が依頼したものにつきまして、専門職業家である不動産鑑定士がその責任において鑑定評価を行ったものであると考えております。

富山一成

2018-06-14 第196回国会 衆議院 本会議 第37号

元来、獣医学部新設することは、社会的需要観点から文部科学省定員拡大を抑制しており、今治市が二〇〇七年から十五回にわたって構造改革特区を利用した獣医学部新設を求めたにもかかわらず、文科省は、高度専門職業人たる獣医師養成には、従前の高度専門職と同様、全国的見地から対応することが適切だとし、特区活用による獣医学部新設は認めませんでした。  

篠原豪

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

その上で、多くの方に教職を志していただけるように取り組むことが重要ですが、文科省としても、高度専門職業人としての教師の地位を確立し、教職の魅力を発信していくとともに、学校における働き方改革を進めることなどを通じて、教師が誇りを持って働くことのできる環境の整備に取り組んでまいりたいと考えております。

林芳正

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

文科省におきましては、保育や介護などの分野も含めた専門職業人の養成や、社会人の学びを機能の一つと位置づけた実践的な職業教育を行う専門職大学というのを制度化いたしまして、諮問して、今審議しているところでございますし、また、社会人が学び続けられる環境構築するために、大学等における企業との連携によります実践的、専門的なプログラムの大臣認定制度というのを設けて取り組んでいるところでございます。  

義本博司

2018-04-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人信濃正範君) 専門職大学院は、大学院の中でもその目的を高度専門職業人の養成に特化した、そういうものとして平成十五年度に創設された制度でございます。  このうち、公衆衛生学社会健康医学医療経営管理学分野専門職大学院といいますのは、国立大学で三校、私立の大学で二校の合わせて五校設置されておりまして、平成三十年度の入学定員は合わせて百二十九名となっております。

信濃正範