2007-02-28 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号
この部分をある程度、例えば専門科別、専門別に大体このくらいの配分が望ましいのじゃないかというガイドラインをやはり作るべきじゃないかなと思います。それをやらない限り、地方の、何というんですか、この配分を改善することはできないんじゃないかなと思います。是非、何かそういうことも御議論いただけたらと思います。
この部分をある程度、例えば専門科別、専門別に大体このくらいの配分が望ましいのじゃないかというガイドラインをやはり作るべきじゃないかなと思います。それをやらない限り、地方の、何というんですか、この配分を改善することはできないんじゃないかなと思います。是非、何かそういうことも御議論いただけたらと思います。
審査委員会では、まず、あらかじめ担当を定めました審査委員が専門科別に審査を行いまして、必要があると判断されるものにつきましては全委員の合議によりまして審査し、最終的に委員会として決定を行います。 以上、簡単でございますが、当基金で行っております審査業務の概要につきまして申し上げました。
これは私どもも申しておりますように、いろいろ専門科別にこの検定をしなければならぬ、もっと言いますれば、本来ならば若干個別的にも診療所に当ってみる必要があると思うのでありますが、これは一々全部の施設に当るというわけにはいきかねますので、私どもの皆さん方にお示ししました検定は専門科別のところまでございますが、一つ一つの施設についてはあの平均料でなしに、またかなりの差があろうということは御意見の通りでありまして
この際に各専門科別に相当数を抜けるように考えようかということも検討いたしたのでありますけれども、いろいろ手数の問題もございますし、あとでこの処理の問題のめんどうさもございますので、簡単に診療所全部から平等に百分の一を無作為に抜いた、こういうような状況でございますので、ここに上ってきました私も数は覚えておりませんが、診療所の眼科の無床診療所の数は非常に少かったと思うのでありますが、これを作為的に抜いたものでは
○政府委員(曾田長宗君) 先ほども申し上げましたように、私どもの資料検討は病院、診療所、歯科診療所というふうに分けまして、診療所はさらに各専門科別に分けて見ておるというようなことをいたしております。
のみならず、ただ一人の人が一枚の保険証書で内科と外科あるいは眼科と耳鼻科というふうに専門科別に診療を受けなければならない現行の日本の医療の実態から申しますと、一枚でも不便であるものが、数人で一枚であるというふうなことでは、被保険者にとっては非常に不便であると思うのです。それで、これがもしも呈示主義で困るというのであれば、扶養者について一枚ずつ発行する。
これも先般私が大臣にお尋ねしましたように、少くともこういうような新医療費体系、これは医薬分業の目的してこの医療費体系というものを出しているというときに、この医薬分業で一番より大きく影響を受けるところの開業医、そういうものに対してわずかに九例、しかもこれを専門科別にするならば、これは少くとも内科、小児科というものを一つのグループにわけ、眼科というものを一つのグループにわけ、耳鼻科を一つのグループにわけ
二、政府は本法を実施する場合、必要に応じ、獣医師の専門科別職能又は技能に従い、診療所専任者及び現地開業者を相互に協力せしめるとともに畜主の自主的な判断に基いて両者を自由に選択しうるよう開業獣医師の有給嘱託制度を広く採用せしめ、且つ専任獣医師偏重となるような特別の指導方針を執らしめざること。