運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第9号

引き離しの状況が子に与える心理的影響を見定めるため、執行の現場には、DV、虐待の専門的経験のある精神科医を同行させて意見を求め、執行不能の判断をするなど、慎重な対応をしていただきたいと思います。くれぐれもこの点は配慮をしてください。  最後に、いわゆるハーグ事案の調査の体制を整えていただきたいと思います。  

長谷川京子

2003-05-13 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

具体的には、家畜飼養段階での衛生管理の徹底を図り、家畜伝染性疾病の発生を抑制するための衛生管理基準策定、重大な家畜伝染病についての防疫マニュアル策定届け出伝染病指定解除等に当たって厚生労働大臣意見聴取衛生管理基準策定防疫マニュアル策定届け出伝染病指定等最新科学的知見及び専門的経験を踏まえて検討が必要な事項についての食料・農業・農村政策審議会への諮問、国際基準との整合性

亀井善之

1986-04-25 第104回国会 衆議院 外務委員会 第10号

私もこの間、一カ月弱前でございますけれどもILO事務局次長がこちらへ来られましてその問題で討議いたしましたのですが、もちろん日本は二国間で、いわゆるバイで技術協力は大いにやっておるわけでございますけれども、それとともにやはりILOが持っておりますエキスパーティーズといいますか専門的経験、知識、それらを大いに活用させていただいて、彼らと力を合わせて開発途上国のために技術協力をやるべきであるという意見

中平立

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

この教育職員でございますが、これは具体的には養護学校などの校長、教員といった専門的経験のある人たちのことでございまして、これらの者を含めまして各就学指導委員会心身障害児障害の種類と程度等専門的にかつ教育上の見地からも適切に判定をしているというふうに考えておるのでございます。

三角哲生

1976-02-12 第77回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そして、従来はその資材下請業者が自分で持たなきゃならぬ、あるいは施設も下請業者が持たなきゃならぬ、専門的技術も必要であるという条件を、全部専門的経験ということに一本にして、資材親会社から借りる、そうして設備も親会社から借りる、こういうことにして全部今日のような状態になってきたわけですよ。最近はこれを見習って地方自治体までそれをやるようになった。だんだんこの傾向がふえてきたわけです。

多賀谷真稔

1954-04-03 第19回国会 衆議院 法務委員会 第33号

状況判断による推定ということがこの判決に非常に重大影響を及ぼすと思つておりますが、この場合に専門的経験知識がないとこれがまことにむずかしい。それで今言つた警察官の方からの書類だけがたよりとなつてしまう。こういつたことが多うございますし、また非常に交通裁判の量が多いから、ここで専門的な交通裁判の裁判官を設けられてしかるべきでなかろうか。このようにぜひお願いしたい。

藤本威宏

1954-02-19 第19回国会 衆議院 労働委員会 第6号

ですから、専門的経験というのがどういう面に入つて来るかということを、今までの産業別認定基準からピック・アップしてみればいいと思う。ですから、私はそう困難でないと思う。これは携わつている人が、従来問題のあつた点をよく見て、そしてこの上に立つて行われれば、私は、ごく簡単とは申しませんけれども、それほど難事ではないと考えるわけであります。

多賀谷真稔

1954-02-18 第19回国会 参議院 労働委員会 第6号

そこで私どものほうで一応の抽象的なまあ考えとして、例えば専門的な経験というのはどういうことであるか、そういうことについて、こういうことをちよつとその通牒の中で書いておるわけでありますが、専門的経験とはその請負作業について専門的である工法上の監督者的技能経験、例えば工法上の技術指導作業調整危険防止に必要な操作といつたような一般に専門的な経験と熟練によつてなし得る程度監督者的技能経験を意味するものであつて

江下孝

1954-02-18 第19回国会 参議院 労働委員会 第6号

政府委員江下孝君) 先ほど申上げましたように、一応専門的な技術専門的な経験というのは別個のものでございますが、専門的な技術が単に従来のような人力のみによる請負というような専門的経験であれば、これは従来通り排除されるわけでございます。この専門的な経験というのはいま少し私どもはやはり技術を伴う専門的な経験でなくてはならないという解釈をとつております。

江下孝

1953-02-17 第15回国会 参議院 電気通信委員会 第10号

最近の電波の情勢からいたしましてこの両機関いずれにいたしましても各国に相当利害関係があると、こういう見方からしてこの選挙の時期、方法等につきましては只今申しましたアメリカなどの考え方と全く逆な、もつと多数の国に門戸を開放して、国際的な地理的な利害関係をもつと反映させるべし、それから個人的な専門的経験、能率を活かすというよりもむしろその国を代表するという建前をとつたほうがよろしい、こういうような議論が

花岡薫

1952-12-03 第15回国会 衆議院 水産委員会 第5号

これは長年の間の私ども専門的経験によりますと、私どもとは非常に見解を異にしておるのであります。定置網はちよつと見た場合には、あれはだれが見ても、そでに当つてすぐに——そでに当つたといつても、このそで張り方が非常にむずかしいのです。私どもも、やはり、すだて網などの経験を知つておりますが、定置網といつても、かりに、この魚が、まず南から泳いで来る。

伊東久義

1952-06-09 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第65号

床次委員 同僚委員から質問がありまして、ただいま警察官の人事の問題もありましたが、元来公安委員会自体におきまして、先ほどお話がありましたように、本来しろうとの公正な判断によつて警察行政に關與するということになつておりますが、やはり帝都のごとき特殊なところに関しましては、公安委員の中にも相当専門的経験者を置いておくことが便宜じやないか。

床次徳二

1952-05-23 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

しかしながら、最終的に第一幕僚部、第二幕僚部と並立せしめるに至りました理由は、そもそも幕僚部の任務というものは、これは第一に専門的な立場なら、専門的知識専門的経験を基礎にいたしまして、部隊の運営について長官に助言する機関でございます。かような点から考えますると、幕僚部構成は、部隊の運用について専門家的な立場にあるような、そういう構成の仕方をすることが必要であると思うのでございます。

大橋武夫

1949-11-22 第6回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

たとえば次官のお言葉では、専門的知識あるいは専門的経験ということを申されましたが、中央でお集めになる専門調員あるいはその他の方々、あるいは事務の方にいたしましても、もちろんかつて経験なり、あるいは学問的な知識なりはお持合せであるかもしれませんが、実際地方地方民と第一線で接触して、その中からの具体的な問題を持つておる者とは、おのずからその知識なり、経験なりが違うだろうと思います。

立花敏男

  • 1