運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、薬物事犯者が大半を占めますので、保護観察官が行う専門的処遇プログラム充実強化する、あるいは薬物依存回復支援に関する地域医療保健福祉などの関係機関との連携強化する、こういうことが必要になってまいります。このように、今後、保護観察官保護司の負担は質、量とも増加することが見込まれております。  

畝本直美

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

これまでの仮釈放に比べると非常に長期保護観察が続くということで、そこで、それに対応するために新たな専門的処遇プログラムを義務づける等ありますし、それから、施行になりますと保護観察対象者自体の数がふえることになりますので、それに対応することができるための保護観察実施体制、あるいは処遇内容強化等を求めていく必要があると考えております。  

片岡弘

2014-06-06 第186回国会 衆議院 法務委員会 第22号

それから、専門的処遇プログラムなども、性犯罪はどうだ、あるいは薬物犯罪はどうだ、こういうのもかなり開発してまいりまして、そういった密度も今までよりは高くなってきている。それから、社会貢献活動なども取り入れていこうというようなことで、相当負荷がかかっているんだろうと思います。  それで、私どもも、やはり定員といいますか、人の充実も大事だと。

谷垣禎一

2013-05-30 第183回国会 参議院 法務委員会 第7号

段階別処遇特別観察期間特定暴力対象者に対する処遇専門的処遇プログラム再犯防止のための住居と就労の確保、自立促進センター社会貢献活動贖罪指導プログラム保護者に対する措置、所在不明者対策犯罪被害者等の施策などが並んでいるわけですね。  これが入ったことによってどのようにその保護観察官の業務が変わっているかということを現場で聞き取りをいたしまして、資料二にまとめてみました。  

井上哲士

2012-08-07 第180回国会 衆議院 法務委員会 第12号

今回、刑法等の一部を改正する法律案において、更生保護法の改正として、薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する法律案対象者について、原則として、規制薬物等使用を反復する犯罪的傾向を改善するため、専門的処遇を受けることを保護観察特別遵守事項として義務づけていくことが盛り込まれているわけでございます。  

大口善徳

2012-08-03 第180回国会 衆議院 法務委員会 第11号

法務省としましては、当面、二つのことを考えておりまして、一つは、保護観察官に対する指導強化、そして、もう一つは、保護司の方々に対するより一層の御協力ということになるわけですが、特に、保護観察官が実施している薬物事犯者に対する専門的処遇プログラム、これを充実させるということは大事だと思います。  

谷博之

2011-11-24 第179回国会 参議院 法務委員会 第4号

現在、法務省においては、刑事施設において実施しております薬物依存回復プログラムというものと保護観察所において実施しております専門的処遇プログラムに係る情報を相互に引き継ぐこととしておりまして、今後はこの情報連携を踏まえて、刑事施設におけるプログラムの一層の充実強化を図ってまいりたいというふうに考えております。  

平岡秀夫

2011-11-24 第179回国会 参議院 法務委員会 第4号

以上のことを踏まえまして、現在法務省では、精神科医等薬物依存専門家、それからダルク等指導者を交えまして、薬物依存を抱えた保護観察対象者についての処遇在り方医療保健福祉機関民間団体との協力在り方などを検討、研究するための薬物処遇研究会を開催しておりまして、今申し上げました規制薬物全般に対応するような専門的処遇プログラム開発等について検討、協議を続けているところでありまして、来年度以降

青沼隆之

2011-11-24 第179回国会 参議院 法務委員会 第4号

委員指摘のように、現在の保護観察制度なりあるいは専門的処遇プログラムなり、あるいはそれを支える財政的な側面あるいは人材的な側面、こういったものが十分でないということは我々もしっかりと認識をしているつもりでございまして、与えられた準備期間の間にしっかりと整えさせていただきたい。そのためにも、今回、この法案の成立を是非皆様方に御支援、御支持をいただきたいというふうに思っております。

平岡秀夫

2008-03-25 第169回国会 参議院 法務委員会 第3号

とりわけ、処遇困難者というんでしょうか、前川先生指摘の特別に配慮をするべき人間に対しては保護観察官自らが当たるというようなことも考えなければいけませんし、性犯罪等特定犯罪傾向が強い場合には専門的処遇プログラムを作って対象者に受けさせる、あるいは特別遵守義務を義務付けるというようなこと、そんなことをいろいろ考えております。  

鳩山邦夫

2007-05-29 第166回国会 参議院 法務委員会 第15号

また、保護観察対象者ごとに定める特別遵守事項については、特定犯罪的傾向を改善するための専門的処遇プログラムを受けること等の一定事項について、特に必要と認められる範囲内で具体的に定めることとするとともに、保護観察を一層弾力的なものとするため、必要に応じて変更することができるものとし、また、必要がなくなったときは取り消すものとしております。  第三は、社会復帰のための環境調整充実であります。  

長勢甚遠

2007-05-25 第166回国会 参議院 本会議 第29号

また、保護観察対象者ごとに定める特別遵守事項については、特定犯罪的傾向を改善するための専門的処遇プログラムを受けること等の一定事項について、特に必要と認められる範囲内で具体的に定めることとするとともに、保護観察を一層弾力的なものとするため、必要に応じて変更することができるものとし、また、必要がなくなったときは取り消すものとしております。  第三は、社会復帰のための環境調整充実であります。

長勢甚遠

2007-04-25 第166回国会 衆議院 法務委員会 第13号

また、保護観察対象者ごとに定める特別遵守事項については、特定犯罪的傾向を改善するための専門的処遇プログラムを受けること等の一定事項について、特に必要と認められる範囲内で具体的に定めることとするとともに、保護観察を一層弾力的なものとするため、必要に応じて変更することができるものとし、また、必要がなくなったときは取り消すものとしております。  第三は、社会復帰のための環境調整充実であります。  

長勢甚遠

2007-04-25 第166回国会 衆議院 法務委員会 第13号

大口委員 次に、五十一条二項四号でございますけれども、今回、特定犯罪的傾向を改善するため、専門的処遇プログラム、こういうものを定め、受講するということも特別遵守事項に入っていますね。「医学、心理学教育学社会学その他の専門的知識に基づく」、そういう処遇ということでございますが、それはどのような内容のものなのかが一点。  

大口善徳

2007-04-12 第166回国会 衆議院 本会議 第21号

また、保護観察対象者ごとに定める特別遵守事項については、特定犯罪的傾向を改善するための専門的処遇プログラムを受けること等の一定事項について、特に必要と認められる範囲内で具体的に定めることとするとともに、保護観察を一層弾力的なものとするため、必要に応じて変更することができるものとし、また、必要がなくなったときは取り消すものとしております。  第三は、社会復帰のための環境調整充実であります。  

長勢甚遠

2002-04-04 第154回国会 参議院 法務委員会 第7号

三 更生保護施設職員体制の整備を図るため、職員の配置の充実に引き続き努めるとともに、処遇に特段の配慮専門性を必要とする者の増加に対処するため、生活技能訓練等専門的処遇の普及・定着のための職員研修実施等に努めること。  四 更生保護事業が、地域社会の安全及び住民福祉の向上に寄与することにかんがみ、より地方公共団体の必要な協力を得ることができるよう努めること。    右決議する。  

千葉景子

2002-04-04 第154回国会 参議院 法務委員会 第7号

すべて、今、日本の更生保護施設民間施設となっているということから始まりまして、この提言は、「民間施設では対応が著しく困難とされる者が増加していること、さらには更生保護施設職員に対して国が研修を行う必要性が高まっていることなどに対応するためにも、専門的処遇に関する調査研究及び更生保護施設職員研修の機能をも備えた更生保護センターの設置についても将来的には検討することが望まれる。」

日笠勝之

  • 1