運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1892件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

この市長発言を受けて、防衛省は、宮古島市長自衛隊配備に関し賛成の立場であり、配備に向けた環境醸成についても協力的、千代田カントリークラブ使用方法については防衛省専管事項として委任されたとして、千代田カントリークラブを取得する前提で部隊配備の構想を描いたわけで、候補地決定前に前市長から防衛省に働きかけがあったということがうかがえます。  そこで質問です。  

伊波洋一

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

鈴木宗男君 もう外交は、これは政府専管事項でありますから、菅総理、そして茂木外務大臣でのゴールデンコンビでしっかり国益を持った外交をまた展開していただきたいと思っています。  そこで、茂木大臣からも、日米関係には何ら心配ない、これからも、政権替わってもという話がありました。私は、一つ懸念するのは、アメリカの駐日大使が一年五か月不在であります。これは異常なことではないでしょうか、大臣

鈴木宗男

2020-04-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

ちなみに、我が国では金融規制金融庁専管しておりますけれども、欧米では中央銀行金融規制もやっているところが多いわけでして、例えば、FRBなどもそうですし、それからECBもかなり金融規制に踏み込んでいるわけであります。ただ、金融規制そのものは、やはりECBの諸国の中でもそれぞれの国の金融規制当局が行っている。

黒田東彦

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

同様の漁業問題が各国で起こり、一九七七年に設定されたのが二百海里漁業専管水域でした。外国船の操業は規制されたので、本来であれば資源は回復するはずでした。しかし、残りの資源自国主体で捕り続けてしまい、資源は崩壊しました。これは、前のページで御説明しました日本のスケソウダラが減ったパターンと類似しています。  

片野歩

2018-11-15 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

○畑野委員 専管でやることが大事だということは、かねがね言ってきたわけです。  額については、お認めになりましたように、本当に大変な減額になっております。自主財源確保地方はままならないところも多くあって、これでは、大臣がせっかくおっしゃっていただいた地方消費者行政拡充強化というふうには言えないのではないかと思います。  

畑野君枝

2018-11-15 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

今、平成三十年度に消費者行政を担当する課はわずか十七都道府県というようなお話があったかと思いますけれども専管の課を設置している都道府県が十六ということでございまして、都道府県消費者行政をやっている課がないということではなくて、専管の課があるのが十六、そういう意味でございます。  

高島竜祐

2018-03-28 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

藤巻健史君 もう時間がないんで、これで終わりますけれども、今おっしゃったように、お聞きしていますと、今は確かにいいんですが、いずれ日銀が撤退する、確かに金融政策というのは日銀専管事項ではありますけれども、国の財政に物すごい影響を与えるということは総理も頭の中に十分入れておいていただかないと大変なことが起こるかと思うんですね。

藤巻健史

2017-12-05 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

これは、法律と別の次元でいろんなことを決めてしまうということは、これはかなり専管事項がある、実態として。非常に危険な状況じゃないかと思っておりますけれども、先ほどの平和ということを尊重する外務大臣として、これはやっぱり、例えば大使とやっているのなら別ですよ、相手が、ハガティ大使

藤田幸久

2017-04-25 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

黒田参考人 委員も御承知のとおり、為替政策につきましては、我が国では財務省が専管しておりますので、私から為替政策そのものについて何か申し上げるのは僣越だと思いますし、また、トランプ大統領為替に関する発言につきまして、私から何か申し上げることは差し控えたいと思いますけれども、先ほど来申し上げているとおり、G20あるいはIMFC為替について従来から合意されてきたことが、今回もIMFCのコミュニケで

黒田東彦

2017-04-20 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

しかし、それは、先ほどおっしゃいましたように、さまざまな経過の中で、その取り消しを取り消す、そういうところに至りましたけれども、その間国が示していた議論というのは、これは、外交防衛の問題、とりわけ基地の問題ですから防衛問題ですけれども防衛問題は国の専管事項であって地方自治体はこれに関与すべきではないという議論でありました。  

小林武

2016-11-22 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ただ、その上で、どのような財政政策を取るか、あるいは財政持続性を維持するためにどのような対応をするかということは、やはりどの国でも政府及び議会の言わば専管事項でありまして、そういったことを私どもとしても十分に注視はしておりますけれども、私ども金融政策を通じて財政規律に何かの影響を与えようというのはやはり適切ではないだろうというふうに思っております。  

黒田東彦

2016-04-27 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

解散総理専管事項ですから最後までわからない、これはあっていいことだと私は思いますよ。あっていいことだと思いますけれども、それによって経済政策の先行きが見えなくなるというのは、私はいかがなものかなという感じがするんです。  経済を第一にするというふうに安倍総理がおっしゃっているのであれば、私は、今の態度は矛盾しているのではないかなということを思います。

大串博志

2016-04-05 第190回国会 衆議院 環境委員会 第7号

廃棄物行政専管している環境大臣によって策定される現行法に基づく計画と、全閣僚の全会一致閣議決定によって策定される計画の間で違いが何かあるような、扱いが変わるような、そんな印象もあったり、また法的な効力などについて差異が生じていくのではないかというような印象も持たれるわけであります。  

田島一成

2016-03-09 第190回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

後藤先生の御指摘をいただいた、今回の法律改正人事院の仕事はどこが変わったかという点ですけれども公正性確保という点、それから代償機能の実施という点、この二つの大きな基本の点は変わっておりませんので、そういう意味で全体が大きく変わったということはないわけですけれども、個々の業務分野で申し上げますと、先生御指摘いただきました級別定数あるいは指定職という給与の部分、それから研修というのが、今までは人事院専管

吉田耕三

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

行政権は王の専管ですが、立法権は王と議会で共有、法案は、議会二つの議院における審議と可決の後、王の裁可を得て法として成立、公布されるという現在の立法手続の基礎が十五世紀には成立しました。  イングランドは、清教徒革命により一六四九年から一六六〇年の十一年間共和国となります。王なき政体で、庶民院最高機関となりました。しかし、護国卿体制に取って代わられました。

岩崎美紀子

2015-05-19 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

まず、政府専管事項として条約を議論されるのはそれは構わない。憲法にも保障されている仕組みではありますが、やっぱり議会の批准ということが必要でありまして、その場合に、どうして全く議会とのコミュニケーション又は国民とのコミュニケーションを取らない中で批准できるという自信を持っていらっしゃるのか、お答えいただけますか。

山田太郎

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

さらに、国会中央官庁との連絡交渉内局専管事項であり、幕僚監部職員は、長官が特に承認した事務以外については、国会等との連絡交渉を認めないとまではっきり書いている。各自衛隊業務計画承認に際しては、内局当該計画の審査に当たるという形で参画をし、統幕等計画を実質的に統制する建前となっている。  これは、この図上研究事案を踏まえて、防衛庁がみずから報告した公式文書であります。  

小川淳也

2014-06-12 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

政府参考人前川喜平君) そもそも、先ほど例示いたしました大学とか私学に関すること、これは教育に関することではありますけれども、首長の専管事項でございますので、これは大綱に書くということは十分考えられるわけではございますけれども、そもそも教育委員会事務に関わらないということでございますので調整事項にはならないということなのでございますけれども

前川喜平