1951-11-16 第12回国会 参議院 水産委員会 第6号
それから第二番目は中部の日本海海区、これは石川県沖合から兵庫県沖合に亘る海区、それから第三は西日本海区、これは鳥取県の沖合から長崎県対馬沖合に亘る海区という三つの海域を指定海区として予定をしておるのでございまして、その他につきましては大体各県の許可で行く、さように考えております。
それから第二番目は中部の日本海海区、これは石川県沖合から兵庫県沖合に亘る海区、それから第三は西日本海区、これは鳥取県の沖合から長崎県対馬沖合に亘る海区という三つの海域を指定海区として予定をしておるのでございまして、その他につきましては大体各県の許可で行く、さように考えております。
それから第二番目の中部日本海海区は、石川県沖合から兵庫県の沖合に亘る日本海、それから西日本海海区は、鳥取県沖合から長崎県対馬沖合に亘る日本海区というふう考えておるわけでございます。日本海区を二つに分けようとします理由といたしましては、現在の入会操業の関係がこの二海区の関係で大体分れておるような現状になつております。
イ 北部太平洋海区 青森県沖合から千葉県沖合にわたる太平洋 ロ 中部日本海海区 石川県沖合から兵庫県沖合にわたる日本海 ハ 西日本海海区 鳥取県沖合から長崎県対馬沖合にわたる日本海 (許可の定数) 2 指定海区ごとに、夫々許可する統数(定数)を定める。これが定め方については、別途許可方針によるが概ね現状を基準として圧縮整備する。