運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-11-09 第27回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

○石橋(政)委員 私どもの方といたしましては、当初特別給付金というものも、私の方で拾い上げますところの対象労務者全部に、実は支給したいくらいの考えで作業を始めたわけですが、いろいろ財政事情等も勘案いたしまして、最終的には間接雇用、すなわち国と直接雇用契約関係にあります労務者だけにしぼって、この人たちにだげ一つやろうということで大きく後退しておるところなのです。

石橋政嗣

1949-05-11 第5回国会 衆議院 労働委員会 第17号

せつけんでありますが、二十三年度の労務用年間割当量は三千八百四十九万個で、対象労務者七百七十一万人でありましたが、これは一人当り約五個となつております。昭和二十四年度におきましては、せつけんの原料用油脂の輸入が、約二倍に増大するというように見通しをつけられておりますので、二倍の生産計画が可能であると思います。

石井通則

1948-09-22 第2回国会 衆議院 農林委員会 第40号

なお労務加配米につきましては、来る十月一日から増配計画をいたしまして、これも関係方面から正式な決定を得ましたから、次の閣議におきまして正式に決定をして、十月一日から労務加配米増配をいたしまして、大体從來の労務加配米の四割を増しまして、対象労務者七百二十万人、百九種に及んでいる業種労務者加配米増配したい、こういうふうに考えておるわけであります。

永江一夫

1948-06-29 第2回国会 衆議院 労働委員会 第12号

國民配給も僅少な現在におきまして、これをさいて労務用物資にまわさねばならぬ現状におきましては、加配対象業種を限定するのほか、二配配給等のおそれのないように、加配対象労務者数を確実に把握することは、何よりも肝要なことでありますので、この点より岐阜縣では、労働基準法上の諸規定を利用することによりまして、確実に労働者を把握しようとしておりまして、一應基準法上の労働者に限つたものではないかと思われます。

大矢省三

  • 1