運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

過疎問題については、昭和四十五年以来、四次にわたり議員立法として制定をされました過疎対策立法の下で各種対策が講じられてきたところです。  現行の過疎地域自立促進特別措置法は、令和三年三月末、間もなく期限を迎えます。そのため、令和三年四月以降も引き続き過疎対策を講じていくための新法が議員立法として今国会に提出をされたところです。  

下野六太

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

先ほど吉田委員がちょっと言及されましたけれども、昨日、この新型コロナウイルス感染拡大に対応する政府、与野党の連絡協議会が立ち上がり、感染拡大防止策経済対策、立法措置などについて党派を超えて意見を交わし、有効な対策を実現する狙いがあるということでございまして、本日、国民民主党も、この後、三十兆円規模の経済対策というものをまとめさせていただいて、発表もさせていただきたいというふうにも思っております

森本真治

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

本村委員 早急に種々対策、立法が検討されということも求められておりますので、ぜひ、早急に前段の議論をやっていただいて、さまざま検討会研究会を開いていただいて、禁止規定を入れていただきたいというふうに思います。  きょう議論をさせていただきましたけれども、今の現状では、やはり事業主防止措置義務では被害を受けた方々が救済されないんだということが明確だというふうに思います。  

本村伸子

2014-11-04 第187回国会 参議院 予算委員会 第3号

全総から始まる国土計画離島振興法過疎法を代表とする条件不利地域対策立法産業都市法農村工業導入法といった産業振興に関する各種政策立法が講じられてまいりました。  そういった地域政策の中でも我々の記憶に新しいものは、やはり昭和六十三年、ふるさと創生事業が始まり、自治体に与えたインパクトは非常に大きかったと思います。

藤川政人

2014-06-11 第186回国会 衆議院 法務委員会 第23号

谷垣国務大臣 二〇〇二年に、私は国家公安委員長をやっておりまして、その当時、関心を持っておりましたのは、アメリカの九月十一日以降のテロ対策立法といいますか治安対策立法というものを、相当関心を持って見ておりました。当時の日本のそれまでの法制度から見ますと、歯にきぬ着せず言えば、ここまでやれるのか、やるのかというような印象も、率直に言ってあったところでございます。  

谷垣禎一

2009-11-27 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

渡辺孝男君 そういう患者さん側あるいは御家族の方々から、やはり法律を作ってしっかりそういう脳卒中治療を推進してほしいという声が上がっておりまして、本年の十月二十一日に脳卒中対策立法化推進協議会、そういう協議会が設立されておりまして、超党派の国会議員もそれに参加しておったわけでありますけれども脳卒中治療、特にTPAという、脳梗塞の場合の急性期治療に有効なお薬がありますが、これがまだまだ、三時間以内

渡辺孝男

2007-04-27 第166回国会 参議院 本会議 第21号

委員会におきましては、参考人からの意見聴取とともに、一連耐震強度偽装対策立法効果と本法律案の位置付け、供託、保険の制度化中小事業者に及ぼす影響、事業者に故意、重過失がある場合の消費者保護方策等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

大江康弘

2003-05-09 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

まずそのことを前提にして、最近の暴力団犯罪というのは、暴対法という一つの対策立法ができましたけれども、率直に言って十分な効果が上がっているかどうかいささか不安な問題もありまして、これから具体的に、特に政府参考人の方から事実関係を聞いて、その上で国家公安委員長としての大臣の見識ある決意と見解も聞いておきたい、こう思うんです。  

中沢健次

1999-11-11 第146回国会 参議院 法務委員会 第2号

しかしながら、一方では、今お願いをいたしておりますいわゆるオウム対策立法等につきまして人員というものはしっかりと確保をしていかなければなりません。対象となる団体への立入検査、関連業務その他の法律執行のために体制整備というものはしっかりとしていかなければならない、このように私ども認識をいたしているところでございます。  

臼井日出男

1999-07-14 第145回国会 衆議院 予算委員会 第20号

ども党も、私が責任者で今法案等の準備を急いでおりますが、自自でこの対策をする、こういう幹事長会議の結果になりまして、また、私どもも、鋭意他党の皆さん方とのお話し合いも進めて、早急なオウム対策、立法化をしていきたいと考えておりますが、政府におかれて、政府自身立法化をする、あるいは対策を強化する、これらについてのお考えはいかがなものか、お聞かせをいただきます。

中井洽

1999-07-01 第145回国会 参議院 法務委員会 第18号

今回、我が国もおくればせながら組織的犯罪対策立法を整備しようとしているところであります。私は、これらの新しい捜査手法についても、近い将来これらの法案の一部を改正しまして、国際組織犯罪集団に対峙する我が国捜査機関に強力な武器を与えるべきではないかと思いますが、法務大臣の前向きな見解をお待ちしております。

阿南一成

1999-06-08 第145回国会 参議院 法務委員会 第15号

平野貞夫君 そうしますと、この集会は、全員じゃないでしょうけれども組織的犯罪対策立法阻止沖縄サミット阻止というのが連動している人も中にはいるわけですわな。少なくとも約七十人という人は連動していると見ていいと思いますが、ここに国会議員はどのくらい出席していたでしょうか。おわかりになりましたら言っていただきたいんです。

平野貞夫

1999-05-25 第145回国会 衆議院 法務委員会 第16号

結局、このような強力な対策立法を必要とする根拠、立法事実は十分説明されていないというふうに言わざるを得ないのであります。  通信傍受盗聴制度は、地びき網的な捜査方法でありまして、自己増殖をしていくという性質を持っています。  会話は、個人の内面に直接触れる、プライバシーの中核的な部分をなすものです。

海渡雄一

1999-04-28 第145回国会 衆議院 法務委員会 第9号

最初に、組織犯罪対策立法につきまして、慎重な審議を重ねてこられました先生方に対して、心よりの敬意を表させていただきたいと存じます。  さて、私の専門は刑事訴訟法であります。そのために、組織犯罪対策立法のうち、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律案が持つ問題点についてだけ、意見を述べさせていただきたいと存じます。  

高田昭正

1997-06-05 第140回国会 参議院 法務委員会 第12号

厚生省老人保健        福祉局企画課長  水田 邦雄君        海上保安庁警備        救難部救難課長  島坂 治朗君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○法務及び司法行政等に関する調査  (成年後見制度に関する件)  (死の判定基準に関する件)  (尖閣諸島の土地所有状況に関する件)  (野村讃券及び第一勧業銀行の不祥事に関する  件)  (組織犯罪対策立法

会議録情報