運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
234件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

国交省といたしましては、政府全体の首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画を詳細化しまして、具体的な事態を想定して行動計画を作成しているところでございます。  まず、国土交通省及び道路管理者を始めとした関係者で構成している協議会で、首都直下地震道路啓開計画というものを策定しております。

赤羽一嘉

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

また、南海トラフ地震首都直下地震については、具体的な応急対策活動に関する計画を定めていますけれども、梅雨の時期までに、これらの計画見直しを行い、避難所等における感染防止対策等を盛り込む予定でおります。  大規模自然災害発生した場合に、膨大な数の避難者帰宅困難者発生すると想定されること、委員のおっしゃるとおりです。

小此木八郎

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

また、南海トラフ地震首都直下地震については、国において、いつ発生しても対処できるように、救助部隊活動規模防災拠点等をあらかじめ明確にした具体的な応急対策活動に関する計画も定めて、警察消防自衛隊海上保安庁などの実動部隊を最大限活用することも大事だと思っております。  

小此木八郎

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

国では、南海トラフ地震発生した際の対処として、部隊活動規模防災拠点等を定めます南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画というのを定めております。  この計画の中で、御指摘のような被災地の電源、通信確保に関する主な対応としては、まず、送配電事業者電気通信事業者が、発災後に、電力供給通信の支障の状況を把握して、被災都府県情報提供を行う。

青柳一郎

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

特に、南海トラフ地震首都直下地震については、いつ発災しても対処できるように、国において、救助部隊活動規模防災拠点等をあらかじめ明確にした、具体的な応急対策活動に関する計画を定めております。これらの計画等をもとに、災害発生時には、警察消防自衛隊海上保安庁などの実動部隊を最大限活用するとともに、自治体や民間事業者と緊密に連携して、迅速に応急対策活動実施することとしております。  

小此木八郎

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

これでは、発災後一か月の災害応急対策タイムライン、それから政府実施する救急救助消火活動物資調達燃料供給等応急対策活動防災関係機関のそれぞれの役割、それから海外からの人的、物的支援受入手続体制、こういったものを取りまとめているところでございます。  これらについては、各種訓練等を通じてこの実効性確保向上していくと。

青柳一郎

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

室井邦彦君 今お答えいただいたわけでありますけれども、この中央防災会議、また大規模地震津波災害発生した際に各機関が取るべき行動内容を定めた大規模地震津波災害応急対策対処方針平成二十九年、今あなたがおっしゃいましたように、十二月に決定し、令和元年に、五月に改定をされたということでありますけれども、そういう中での大規模地震、また津波災害発生時の応急対策活動応対方針に統合し、その災害対策能力

室井邦彦

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、救助救急医療等応急対策についてですけれども、平成二十七年に南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画、それから、平成二十八年、首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画を策定して、こういった計画に基づいて、被害全容把握を待たずに被災地に入るための緊急輸送ルート確保ですとか、警察消防自衛隊部隊DMATなど医療チーム進出等を行うこととしているところでございます

青柳一郎

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、発災時に一人でも多くの命を守れるよう、救助救急医療等応急対策については、南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画に基づき、被害全容把握を待たずに被災地に入るための緊急輸送ルート確保警察消防自衛隊部隊や、DMATなど医療チーム進出等を行うこととしております。  

武田良太

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、発災時の救助救急医療等応急対策につきまして、南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画というのに基づきまして、被害全容把握を待たずに被災地に入るための緊急輸送ルート確保、あるいは警察消防自衛隊部隊や、DMATなど医療チーム進出等を行うこととしております。  

青柳一郎

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

この令和元年の五月に作成されました、南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画、ここにおきまして、南海トラフ地震では、建物の倒壊、火災等による多数の負傷者発生、それから、医療機関被災に伴う多数の要転院患者発生により医療ニーズが急激に増加をするということ、そして、被災地内の医療資源のみで果たして対応できるのか、こうしたことが想定されると言われております。  

稲津久

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

平成三十年七月豪雨におきましても、発災前から、関係省庁災害警戒会議、これを開催いたしまして、政府として必要な体制確保した上で、地方自治体や関係機関への注意喚起避難にかかわる助言等実施したところでございまして、発災後には、非常災害対策本部において、被害が甚大な岡山、広島、愛媛、各県のニーズを把握した上で、必要な部隊派遣等、各省庁による災害応急対策活動の調整に当たったところでございます。  

山本順三

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

その中で、首都直下地震対応するための具体的な計画として、平成二十八年三月二十九日に、中央防災会議幹事会が「首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画」を決定しております。その内容は、具体計画の適用に始まり、緊急輸送ルート救助救急消火活動等医療活動物資調達燃料供給帰宅困難者対応などの計画、広範囲にわたるものになっております。  

木戸口英司

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

首都直下地震に対しては、御指摘被災地方公共団体に対する広域応援に関する事項を中心とした首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画のほか、建築物耐震化、ライフラインの耐震化復旧対策帰宅困難者等への対応、これらを含めた基本計画を定め、防災対策に取り組んでいるところであります。  今回の地震で得られた教訓も踏まえつつ、関係省庁と連携しながら着実に防災対策を推進してまいりたいと存じます。

小此木八郎

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

りますが、少し重複いたしますけれども、ここも、大臣所信の中で大臣も力強く対応するということを言っていただいておりますけれども、この直下地震南海トラフ、これの具体的な応急対策の具体的な活動計画各種防災訓練実施実効性確保、また向上に向けたその取組、こういう点に触れて大臣所信をおっしゃっていただいているわけでありますけれども、そこで、この各種防災訓練を踏まえた、どのような検証結果、また応急対策活動

室井邦彦

2018-03-30 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

具体的には、首都直下地震南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画について、広く関係機関と連携した各種防災訓練実施により、実効性確保向上に向けた取組を進めてまいります。  南海トラフ地震首都直下地震等の大規模災害発生した場合には、圧倒的な住宅不足により応急的、一時的な住まいでの生活が長期化すると予想されます。

小此木八郎

2018-03-22 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

具体的には、首都直下地震南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画について、広く関係機関と連携した各種防災訓練実施により、実効性確保向上に向けた取組を進めてまいります。  南海トラフ地震首都直下地震等の大規模災害発生した場合には、圧倒的な住宅不足により応急的、一時的な住まいでの生活が長期化すると予想されます。

小此木八郎

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

長年私が民暴対策活動として取り組んできたのは、組織犯罪から資金を剥奪して弱体化させ、被害者被害回復することができないかというテーマです。  平成十三、四年頃の組織的闇金架空請求被害はひどいものでした。一般の方々が何十万人と暴力的被害に遭って、さらに追い詰められて命まで落としていく姿を目の当たりにしました。

西村幸三

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

具体的には、昨年三月に策定した首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画について、南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画と併せて、広く関係機関と連携した各種防災訓練実施を通じて、実効性確保向上に向けた取組を進めてまいります。  次に、水害対策強化についてです。  

松本純

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、今後は、予定しております南海トラフの具体的な応急対策活動に関する計画改定、こういうところを活用いたしまして、民間物流事業者自衛隊等を活用した避難所までの輸送力確保、それから都道府県の広域物資輸送拠点見直しなどについて検討を行って、民間物流業者方々のお知恵を借りたり、自衛隊方々とどう協力していくかというようなことを検討を進めてまいりたいと思います。  

加藤久喜

2017-03-10 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

具体的には、昨年三月に策定した首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画について、南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画と併せて、広く関係機関と連携した各種防災訓練実施を通じて、実効性確保向上に向けた取組を進めてまいります。  次に、水害対策強化についてです。  

松本純