運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

それで、先ほどこの組織図を見せましたけれども、この拉致対策本部の下に、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会と拉致問題に関する有識者懇談会というのが二つ直接ぶら下がっていて、その下に、必要に応じて設置する審議の場、そして、現存する拉致問題対策本部事務局、こういう組織図になっているわけですね。  

黒岩宇洋

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

加藤国務大臣 それぞれ目的があるわけでありまして、例えば、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会については、政府拉致議連役員各党拉致問題対策組織代表とが席を同じくして、問題共有、自由な意見交換などを行い、超党派での取組の強化を図ることを目的として開催をしてきているところでありますし、また、拉致問題に関する有識者懇談会は、拉致問題の解決に向けてのあらゆる対策を検討するため、有識者の専門的な見地

加藤勝信

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

その調査結果によりますと、相談窓口設置調査対策機関設置するなどの取り組みが進んでおりまして、平成二十四年度以降は、全ての大学ハラスメント防止のための取り組みが実施されていることを把握しております。  また、大学担当者が集まる会議がございますけれども、文部科学省から各大学に対しまして、ハラスメント防止取り組みの充実を毎年促しているところでございます。  以上です。

樋口尚也

2016-12-12 第192回国会 参議院 内閣委員会 第10号

やり取りの中で、シンガポール依存症対策がうまくいった、うまくいった、これを前提にするわけですけれども、じゃ、なぜうまくいったのかといった場合に、シンガポールの場合はNCPGという対策機関カジノ合法化を認めたその同じ年に設置されて、二〇〇五年から活動を始めているわけです。カジノのオープンが二〇一〇年ですから、それぐらいシンガポール準備期間を取って行ったと。

鳥畑与一

2015-08-31 第189回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

国務大臣山谷えり子君) 北朝鮮有事における北朝鮮拉致被害者等の輸送に関する特別措置法案井上私案でございますが、これは、本年七月にも開催されました政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会においても席上配付いただきました。拉致問題の解決に向けた議員のお取組に敬意を表したいと思います。  

山谷えり子

2015-07-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

単に警報機関にすぎないという状況をいかに実効ある監督、監視そして対策機関にするかというのも、今回の事案を通して非常に大きな課題だというふうに感じておりますので、引き続きしっかりと議論をさせていただきたい、そのことを申し上げて、ひとまず終えたいと思います。  ありがとうございました。

小川淳也

2015-04-22 第189回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

政府としては、平成二十五年一月に設置した拉致問題対策本部中心に、全省庁一丸となり、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会及び拉致問題に関する有識者との懇談会とも有機的な連携を図りながら、文字どおりオールジャパン態勢により拉致問題に取り組んでおります。  

山谷えり子

2015-04-22 第189回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

政府としては、平成二十五年一月に設置した拉致問題対策本部中心に、全省庁一丸となり、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会及び拉致問題に関する有識者との懇談会とも有機的な連携を図りながら、文字どおりオールジャパン態勢により拉致問題に取り組んでおります。  

山谷えり子

2014-11-17 第187回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

国務大臣山谷えり子君) 拉致問題の解決に向けた体制として、政府では、安倍総理本部長とし全ての国務大臣構成員とする拉致問題対策本部中心となり、また、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会や拉致問題に関する有識者との懇談会といった会合との有機的な連携を図りながら、政府与野党有識者一丸となって取り組んでいるところでございます。  

山谷えり子

2014-10-22 第187回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

政府としては、昨年一月に設置した拉致問題対策本部中心に、全省庁一丸となり、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会及び拉致問題に関する有識者との懇談会とも有機的な連携を図りながら、文字どおりオールジャパン態勢により拉致問題に取り組んでおります。  

山谷えり子

2014-10-01 第187回国会 衆議院 本会議 第3号

拉致問題の全面解決については、御指摘のとおり、政府だけではなく、御家族、また、平沼議員が会長を務めておられる拉致議連や、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会を初めとする党派を超えた取り組みに加え、広く国民の理解と協力を得て、オールジャパンの力、知見を結集していくことが大切であると考えております。  また、北朝鮮側も、日本国民、そして日本の国の意思がどこにあるか、見ているわけであります。  

安倍晋三

2014-06-17 第186回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

さらに、オールジャパン取り組みとして、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会設置し、これまでに四回開催している。私も、力不足ではありますが、古屋大臣の御配慮で第四回目からメンバーに入れていただきまして、オールジャパンでの取り組みというものをまさに実感させていただくことができました。  

青柳陽一郎

2014-06-13 第186回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

昨日、官邸で、総理古屋大臣出席の下、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会が開かれました。私も委員として出席をいたしましたが、その席で、自民党として、実は御帰国された被害者支援ですね、給付金を含む、それが今年度で、二十六年度で期限が来ますので、新たな法整備議員立法で考えていきたいということを申しました。

山谷えり子

2014-06-06 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

ただ、各大学におきましては、恣意的な判断がなされないように、中立的な調査対策機関等が事案の処理に当たっているものと承知をしております。  私どもの調査では、これはセクハラだけではなくて、いわゆるアカハラあるいはパワハラというものも含めてでございますけれども、そういったハラスメント等の問題に関する相談窓口を設けております大学は、全体として九八・四%という形にもなっております。

吉田大輔

2014-06-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第21号

ただいま御審議いただいている法律案においては、学長を補佐する体制整備や、学長権限責任の一致を明確化することを目的とするものでありまして、これにより、ハラスメント事案に関しても、学長責任のもと、各大学における相談窓口調査対策機関整備など、一層適切な対応がなされるものと考えております。  

下村博文

2014-05-09 第186回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

私たちは、基本的に、全ての拉致被害者を取り戻す、そして原因の究明、実行犯の引き渡し、この三点に向けて、これからもまなじりを決して取り組んでいきたいと思いますし、また、政府本部におきましても、対策本部は全閣僚をメンバーにしたりとか、あるいは、政府始まって以来だと思いますけれども、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会という、野党の議員の皆さんも、拉致問題で解決していただける組織がある政党については入

古屋圭司

2014-05-09 第186回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また、もう一つ、拉致問題与野党連絡協議会というものが本部の中に組織をされておりまして、ここでも、それぞれの参画をされている議員から、では、実際にそういった取り組みが可能なのかどうかということについても、実は昨年の、ちょっと時期ははっきり覚えておりませんが、昨年にも本部政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会をやったときにテーマとして上っておりまして、それぞれの政党が今議論をしているというふうに承知をいたしております

古屋圭司

2014-03-06 第186回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

政府といたしましては、昨年一月に設置をした拉致問題対策本部中心に、全省庁一丸となり、政府与野党拉致問題対策機関連絡協議会及び拉致問題に関する有識者との懇談会とも有機的な連携を図りながら、文字どおりオールジャパン態勢により拉致問題に取り組んでいます。  

古屋圭司