運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3265件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

あわせて、御質問をいただきました水循環基本計画に基づく流域水循環協議会は健全な水循環維持回復のための計画を、また、流域水害対策協議会河川における流域治水のための計画をそれぞれ協議する場であると承知しております。流域水循環協議会が俯瞰して全体を見るという構成になっているわけでございます。

石原伸晃

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

更に申し上げますと、報告書別冊資料に付いております十一月十二日のアニマルウェルフェア対策協議会要望書の中におきますと、私ども業界関係者に入ってきましたというふうに書いてございまして、そのような流れの中で業界内において情報を入手されたということは十分あるのではないかということでございます。  しかしながら、あくまで推察でありますということで述べさせていただきます。

新井ゆたか

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

まず、台風が来る前、シーズン前ということで、台風等対策協議会の開催というふうに書いておりますけれども、まずは一定のルールを取り決めておくこと、風速何メーター以上であるとか、そうしたことが必要だと思います。それから、いよいよのときは、三日前くらいに既に集まって、いろいろな手順を確認するということなのかなと思います。気象台なども参加して、予報についても解説が必要なのかなと思っておりますけれども。

高橋千鶴子

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

こうした被害を踏まえ、休泊川流域全体の浸水被害を軽減するため、昨年十月に、河川管理者である群馬県が休泊川総合内水対策協議会を設置いたしました。この協議会において、群馬県による河川改修、それに合わせた国による排水機場の増強に加え、地元太田市、大泉町、千代田町による流出抑制対策など、関係者が一丸となって取り組むべき総合的な内水対策事業内容や時期について検討を進めているところです。  

井上智夫

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

指摘地域医療対策協議会、地対協における議論も重要な役割を当然果たすものというふうに認識をいたしておりまして、法案成立後は、これ施行に向けて様々な検討をすることになるわけでありますが、施行の前にいろいろ検討してまいりました医師の働き方改革の推進に関する検討会、これを改めて再開いたしまして、実態調査等の結果を活用するとともに、都道府県の御意見を丁寧に伺いながら、地域医療対策協議会を含めました各地域における

迫井正深

2021-04-28 第204回国会 参議院 本会議 第19号

委員会におきましては、神奈川県にある特定都市河川鶴見川の鶴見川多目的遊水地を視察するとともに、参考人から意見を聴取したほか、流域水害対策協議会の在り方、ダム事前放流実効性確保策下水道内水氾濫対策避難実効性確保するためのハザードマップ作成及び要配慮者利用施設障害者避難計画作成に係る地方公共団体に対する支援等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

江崎孝

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人井上智夫君) 流域水害対策協議会は、新たに指定される特定都市河川のみならず、既に指定されている河川についても設置することとしております。本協議会構成員については、河川下水道管理者、知事や市町村とともに河川管理者等が必要と認める者をもって構成すると規定しており、住民協議会に参加することが可能な制度となっております。

井上智夫

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

一方、流域水害対策協議会は、河川下水道管理者流域自治体等関係者特定都市河川において講じるべき対策協議を調整をするものです。  特定都市河川利水ダムがある場合は、ダム洪水調節機能協議会において協議が調った利水ダムの活用については、流域水害対策協議会で取りまとめる対策に位置付けていくこととします。

井上智夫

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

資料の二の一と二という二枚になるんですけれども、ざっと紹介しますと、協議会構成というところで減災対策協議会というのを位置付けるというふうになっておりまして、この減災対策協議会二の二ですけれども、これはどういう構成になるかといえば、事務局は、必要に応じて別表一の職にある者以外の者、学識経験者等の参加を協議会に求めることができると、ここでその住民の皆さんも参加してもらうということを読むというふうにお

武田良介

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

あわせて、過疎地域等々、また診療科偏在等々もあるわけでありまして、そういう意味からいたしますると、地域枠等々、これ医学部等々でおつくりをいただきながら、そこで医師を養成いただいた上で、例えば地域医療対策協議会等々のいろんな差配の下で各地域医師を派遣いただく、医師を供給をいただくといいますか、そういう体制もつくっていかなきゃなりませんし、一方で、専門医の養成においても、各診療科のいろんな偏在という

田村憲久

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

先ほどの資料に戻っていただきますと、オレンジで、都道府県と、勤務センターも含むということで、こことやり取りをするんですが、また、その下に、意見を聴取ということで、都道府県医療審議会ということで、米印、実質的な議論医療審議会に設けられた分科会地域医療対策協議会等の適切な場において行うことを想定、またその下の米印も、協議会において協議ということで、間に都道府県入りつつ、そしてセンターも入りつつなんですが

田村まみ

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

また、実際の運用に当たっても、流域水害対策協議会などを通じて、想定される浸水深や頻度など、土地ごと水害リスクを専門的、客観的データによってお示しし、住民等の命を守るためには区域指定をして、かさ上げ等安全措置が必要であることについて、土地所有者等に御理解いただくよう努めてまいります。

井上智夫

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

流域水害対策協議会というものがつくられるという予定になっておりますけれども、これは、水循環基本法に定める健全な水循環が維持されるよう、国、流域自治体、企業、住民等が連携を深めていくべきだと考えます。  水循環基本法において健全な水循環というものが規定されておりまして、人の活動及び環境保全に果たす水の機能が適切に保たれた状態というふうに明記されております。

橋本淳司

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、御指摘経営分離が行われる函館―長万部間の具体的な取扱いにつきましては、現在、北海道庁及び沿線市町から成る北海道新幹線並行在来線対策協議会において検討が行われているものと承知をしております。  国土交通省としましても、まずは、地域における検討状況をよく踏まえて、必要な助言等を行ってまいりたいと考えております。これらの施策を通じて物流網確保に留意してまいりたいと考えております。

上原淳

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そのニュース見ますと、二〇一九年の二月号にアニマルウエルフェア対策協議会発足という内容があると。同協議会では、二〇一八年十一月十二日に吉川農水大臣要望書を提出し、十二月二十日には農林水産省の畜産振興課長動物衛生課長要望書を提出し、政治行政へ力強く働きかけましたと書かれているんですね。力強くというのはこれどういう力なのかというふうに思うんですが。

紙智子

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

藤木政府参考人 クレジットカード番号等の適切な管理義務の中身については、クレジット取引セキュリティ対策協議会多様な関係者を入れた協議会がありまして、そこでガイドラインを決めております。  その中で求めております基準としては、一つは、クレジットカードデータセキュリティー国際基準でありますPCIDSSという規格がありまして、これにのっとって管理することということ。

藤木俊光

2020-04-02 第201回国会 衆議院 総務委員会 第12号

このため、三月四日に、地方自治体に対しまして、学校関係者関係機関と緊密に連携いたしまして、支援対象児童等状況の変化の把握に努めるとともに、要保護児童地域対策協議会実務者会議個別ケース検討会議を適宜開催いたしまして、主たる支援機関の見直しも含めまして、支援対象児童等に必要な支援が講じられるよう取組を行っていただく旨の依頼を行ったところでございます。  

依田泰

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

それで、この住民避難を予想される浜岡原発立地自治体による安全対策協議会から、昨年十月に、国土交通大臣宛て原子力災害時における避難経路等の整備に関する要望書が出されておりまして、国道百五十号の拡幅、相良浜岡線新川橋等耐震補強を要望されております。  今年度の補正、また今審議されています来年度当初予算で国としてもしっかりと推進すべきと考えますが、国交省の見解をお述べいただきたいと思います。

浜田昌良