2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号
そのようなWHOの立場も踏まえつつ、引き続き、WHOあるいは国際民間航空機関、ICAO等の国際機関を含む国内外における議論、また各国・地域の対応状況等を注視してまいりたいと考えております。
そのようなWHOの立場も踏まえつつ、引き続き、WHOあるいは国際民間航空機関、ICAO等の国際機関を含む国内外における議論、また各国・地域の対応状況等を注視してまいりたいと考えております。
まず、戦没者の遺骨収集事業の在り方の見直しに係る対応状況等について報告します。 戦没者遺骨収集事業において、日本人ではない遺骨が収容された可能性が指摘されながら、長年にわたり適切な対応が行われてこなかったことを受け、有識者会議からの提言等を踏まえて、令和二年五月に、厚生労働省において今後の遺骨収集事業の在り方についての方針を取りまとめました。現在、この方針に基づく取組を進めているところです。
なお、ワクチン接種履歴の活用につきましては、接種を受けない方への不当な差別につながらないようにすることなど、様々な論点があるところでありますが、国境を越える人の移動の本格的な再開に向け国内外の議論、各国の具体的な対応状況等について情報収集しながら、政府全体として対応してまいりたいと考えております。 航空保安に対する体制強化についてお尋ねがございました。
なお、いわゆるワクチンパスポートにつきましては、接種を受けない方への不当な差別につながらないようにすることなど、様々な論点があるところでありますが、国境を越える人の移動の本格的な再開に向けて、国内外の議論、各国の具体的な対応状況等について情報収集しながら、政府全体として対応してまいりたいと考えております。 空港の保安対策の強化についてお尋ねがございました。
したがいまして、今現在、御指摘をいただいたスマートフォンへの搭載といった問題を含めまして、接種証明の具体的な内容につきまして、今、内閣官房の方で、関係各省の調整を図りながら、国内外の議論、各国の対応状況等を注視して、知見を収集しながら検討を進めていく、まだ現時点でそのようなことでございますので、いつからというのはまだちょっと具体的にお答えできないので、御容赦いただきたいと思います。
委員の御指摘も踏まえまして、感染症への対応に従事する隊員への手当については、新型コロナウイルス感染症に対する今後の自衛隊の対応状況等も踏まえながら対応を検討してまいります。
これらの指摘に対する対応状況等についてお伺いをいたします。
これ、JILPTが二〇二〇年の五月に公表いたしました無期転換ルールへの対応状況等に関する調査というところで、今申し上げたように、常用労働者十人以上を雇用する全国の企業等二万社において、そこで働く有期契約労働者等約五・五万人を対象に調査しております。
お尋ねの調査につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大により緊急事態宣言が発令される中で、マスクなどの物資の品切れ、消費者の行き過ぎた言動などについての報道がなされましたところ、企業の対応状況等を調査したいと考えて、消費者教育に関して、企業内の相談窓口の担当者の立場で御協力をいただいておりますACAPを通じて調査を実施したものでございます。
今回の災害を踏まえて、まずは、被災自治体における手引に基づく取組の対応状況等を確認するとともに、必要な課題に対しては適切に対応をしてまいりたいと考えております。
なお、昨年夏に全国知事会から、全国統一的な公表基準の作成に係る提言をいただいたところでありますが、まずは知事会において氏名公表に係る各県の対応状況等の整理を行うと伺ったところであります。 知事会の整理も踏まえながら、まずは実務的に議論を行ってまいりたいと思います。
あわせまして、入居者からの苦情や対応状況等につきましても、管理業者からオーナーに定期報告をさせることで、入居者に対する適切な管理業務の実施を担保することとしたいと考えてございます。
この特別ヒアリングで、基本的に全ての預金取扱機関の対応状況等を確認する、また、必要に応じて立入検査を実施することとする、また、銀行法第二十四条に基づいて貸付け条件等の変更等の取組状況の報告を求める、こういうことで実態把握を行っているところであります。
「問題事例が生じた場合における勧告及び命令を行った件数、内容、勧告又は命令を受けた者の対応状況等を把握することとする。」とされていますが、法運用の適正性、透明性の観点から見ると、定期的な運用状況の公表がある意味必要じゃないかと思うんですが、大臣、いかがでしょうか。
金融機関においてこうした要請の趣旨が確実に浸透するよう、金融機関の対応状況等を特別ヒアリング等を通じてしっかり我々としても把握してまいりたいと考えております。 以上でございます。
学校の一斉臨時休業に伴い、修学旅行の中止や延期により発生したキャンセル料等については、文科省として、各自治体における対応状況等を踏まえ、保護者の経済的負担軽減を図るための支援策の検討を進めているところでございます。 と言いますと、じゃ、何を検討しているのかと言われちゃうので、あしたの閣議にしかるべき支援策を示してまいりたいと思います。
文化芸術の鑑賞、体験教室及び修学旅行については、各都道府県教育委員会等に対して調査を行っているところであり、各自治体等における対応状況等も踏まえ、必要に応じ関係省庁とも連携を図りつつ、今後どのような対応ができるか検討を進めてまいりたいと思います。 これは、ちょっと難しいのは、学校の休業に伴うものについては政府としてしっかり補償しますよということは世の中に明言をしています。
御指摘のとおり、修学旅行の中止等に伴うキャンセル料等について、文科省としても、現在調査中の各自治体における対応状況等も踏まえまして、観光庁などの関係省庁とも連携を図りながら、今後どのような対応ができるのか、しっかり検討していきたいというふうに考えております。
しかしながら、今回の長期にわたる臨時休業により学校給食が実施されないことによって保護者、教育委員会、事業者等に生じる負担への対応につきましては、各自治体等の対応状況等も注視しつつ、現在、政府として予備費の活用による緊急対策の取りまとめを行っているところでございまして、地方公共団体が行う保護者負担軽減や給食調理事業者等への支援の観点なども踏まえて現在鋭意検討しているところでございまして、先生御指摘のとおり
それから、これから新年度に入り修学旅行のシーズンを迎えますが、学校や設置者が冷静に判断できるように正確な情報提供を行いつつ、現在調査中の各自治体等における対応状況等も踏まえて、観光庁などの関係省庁とも連携を図りながら、各都道府県教育委員会等に対し、適切な対応を求めていってほしいという、しっかりと要請をしていきたいというふうに考えております。
幾つかの自治体では、既に当面の対応として修学旅行を延期する方針を決定し各学校に通知をしたりするなど、学校や教育委員会等の修学旅行の実施者において御判断をいただくということでございますけれども、今御指摘いただきましたキャンセル料の件でございますが、これにつきましては、修学旅行の延期又は中止に伴うキャンセル料については、現在、先ほど申し上げましたように調査を進めておりますので、各自治体における対応状況等
その上で、今回の長期にわたる臨時休業により学校給食が実施されないことによって保護者、地方自治体、事業者等に生じる負担への対応については、各自治体等の対応状況等も注視をしつつ、二月二十九日の総理会見において、緊急対策を今後十日程度のうちに速やかに取りまとめるとの発言を踏まえて、鋭意検討を進めております。