運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
198件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-20 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

○国務大臣(塩崎恭久君) 先ほども申し上げたように、成熟産業から成長産業へというのは、言ってみれば付加価値がより高いところに行く、つまり、陳腐化して対外競争力もなくなって高いお給料は出せないというようなところから出せるところに産業が変わり、そこに人も動くということを、自らの意思で選んで移動できるということをバックアップしていこうということを申し上げているところでございます。

塩崎恭久

2005-02-25 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

私は、先ほど津村さんがおっしゃいましたように、ちょうどアジア金融危機が起きた直後に、当時の宮沢大蔵大臣にお供して政務次官になったものですから、あのときの印象が非常に強くて、あのときのアジア危機原因はいろいろなことがあると思いますが、多くのアジアの国が自国の通貨をドルとペッグをするというような形をとって、それで九〇年代からのドル価格の上昇に伴って、貿易対外競争力というものを大幅に落としていった中で

谷垣禎一

2002-11-26 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

大塚耕平君 今回、独立行政法人化して独立採算でということでこの法律が上がってきているんですけれども、いきなり自分たち営業活動利用手数料を半額にするというのは民間企業ではちょっと考えられないことのような気もするんですが、もう一度聞きますけれども、今までが高過ぎて、これが日本通関コスト増につながって、日本対外競争力相対的低下につながっていたという認識はございませんですか。

大塚耕平

1997-05-15 第140回国会 参議院 法務委員会 第9号

その中で、対外競争力もつけなければいけないし、新しいビジネスも生み出すことによって雇用も確保しなければいけない。そういうことで、グローバルスタンダードへのルールの変更といいましょうか、そういうことをやっていかなければいけない。規制緩和に代表されるような自由化への動きという、この二つの大きな流れがあるのかなというふうに思っているわけでございます。  

塩崎恭久

1997-03-12 第140回国会 参議院 予算委員会 第8号

すなわち、産業海外に出ていかず、出ていく必要がなくなるわけでありますので、そういう意味で一連の改革をすることによって高コスト構造を引き下げて、結果として産業対外競争力維持向上を果たせることになって、結果としてGDPという面において影響が出てくるということに、大まかに申し上げるとそういう筋書きであります。  細部にわたりましては、坂本局長の方から御説明申し上げます。

麻生太郎

1993-02-22 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

これは我が国の産業輸出向けが主でございますが、国内向けの方も対外競争力が極めて高いという、こういう好条件の結果、こういう不況切り抜け策というものが可能になった。こういうふうに見ると、我々といたしましては、これは大変に経済運営上好都合と言ってもいいわけでありますけれども、しかし、向こう様の方はこれは大変な災難でございます。  

長谷田彰彦

1988-01-27 第112回国会 衆議院 本会議 第3号

農業対外競争力の強化の問題でございます。これは、農政審議会の報告を踏まえて、食糧安定供給地域社会維持など農業の持つ重要な役割を十分認識しながら、国民の納得の得られるところの価格での食糧安定供給、こういうことに努めてまいります。いわば私見と称しての御提言は私もかねてお聞かせいただいておるところでございますが、私どもの関心のある提言であるというふうにお答えをするにとどめておきます。  

竹下登

1986-04-23 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

カナダになりますと、所得水準も台湾みたいな感じじゃございませんし、結局はいわゆる米国経済の急成長によります輸入拡大あるいは巨額の財政赤字を主因とした高金利、ドル高によって米国企業対外競争力を失ってしまったという今の産業構造の点もあろうと思います。いわゆる生産活動に従事する人数も、またバイタリティーも、私どもから見れば競争力を失う一つ原因ではないかというふうに思います。  

竹下登

1985-04-03 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

結局対外競争力を持つために関税でもって守る、いわば一種の補助金を出しているのと同じことなのでございます。でございますので、私ども補助金一括削減法案ということを一生懸命論議しているときに、関税を簡単に譲許して、それでもって将来の補助金の大穴をあけるというようなことは許さるべきではないのではないかということを痛感するわけでございます。

安倍基雄

1985-02-22 第102回国会 衆議院 商工委員会 第3号

ただ、将来の問題として、やはり所得税累進度が非常にきつくなっておりますから、特に日本社会をしょっていただいている中堅層負担が急に重くなっておりますので、これは思い切って引き下げる、また対外競争力関係からいっても、法人税もある程度引き下げて間接税にある程度振りかえをやるというようなことを行く行くは考えていく必要があるのじゃなかろうかということで、今各党間でいろいろな議論が行われていることは御承知

金子一平

1985-02-06 第102回国会 衆議院 予算委員会 第5号

対外競争力の問題もある。余り過保護的な政策をとり過ぎますと、かえってこれはまた生産性を阻害したり、あるいはみずから強健な体質になるという精神的な要素も阻害される危険もございます。そういう面も考えつつ、やはり基盤整備あるいは情報や技術の向上、そのほかいろいろな面におきまして考うべき施策を今後も実行していきたい。やはり基盤整備とか生産性向上というのが一番大事ではないかと思います。

中曽根康弘

1984-07-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

そうかといって、それではどんどんたばこをつくってどんどん売れる、かつて高度成長時代の初期においては八%、時によっては一〇%も消費量が伸びる、製造本数が伸びるというような時代もあったわけでありますが、最近ではずっと停滞を続け、そして去年からことしにかけては若干減少ぎみであるというような事態、こういう事態があるいは続くのではないかということになりますと、そうかといってたばこ価格を国内的に引き上げるということが対外競争力

広瀬秀吉

1984-07-13 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

ただし、公社の考えといたしましては、一社の生産体制は三十万トンに引き上げなさい、価格は一万七千円見当に引き下げなさい、こういうことで対外競争力をつけようということでありますが、これはあくまでも当該七社の自主的判断に任せるべきではないかというふうに私は考えますけれども、これはどうでしょう。

戸田菊雄

1984-07-11 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

それは、本当にそうなるかどうか知りませんけれども市場競争力が強まって産業全体の対外競争力向上する、こういう非常にいいったい文句が光というところで出ているわけであります。しかしながら、これは裏を返した影というのは、今おっしゃったように、一度参入すると情報というもの、その中を通すから、そのネットワークをつくり出したものが覇権を握る、要するに制覇してしまうということが影の部分なんですね。

松前仰

1983-04-28 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

また、たとえば今度の子牛の低迷のように、自由化問題で非常に揺らぐとは言いますが、自由化で最も影響を受けやすい乳雄価格が下がらないで、どちらかというと対外競争力の強い和牛が下がるといったようなことが起こりますのも、やはりそういう生産者に対してもっとPRをすべきだと思っておりますので、そういうことにも活用したいと思います。  

石川弘

1983-04-15 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

コストの引き下げは、単に牛肉を安価に供給する基礎となるだけでなく、対外競争力とも関係をして、国産牛肉の足腰の強い生産基盤を固める上にきわめて重要な課題であります。  ところが現状は、濃厚飼料依存度の高い肥育方式肥育期間の長過ぎることなどが阻害要因となっておりまして、容易にコスト低減が実現をしておりません。この点につきましては行管庁も指摘をされ、改善の必要を勧告しておられるとおりであります。

矢山有作