1985-05-09 第102回国会 衆議院 本会議 第26号
我が国は、市場アクセスの改善、輸入の拡大、市場機能の強化などを約束しておりますが、七月に策定される中期の市場開放行動計画にそのすべての解決をゆだねるのでありましょうか、それともこのほかに対外的約束を実行する施策を場合によっては別途つくられる方針か。これからの一連の市場開放によって日本が目に見える効果を上げて黒字減らしを実行できなければ、来年の東京サミットは対日批判一色になる可能性があります。
我が国は、市場アクセスの改善、輸入の拡大、市場機能の強化などを約束しておりますが、七月に策定される中期の市場開放行動計画にそのすべての解決をゆだねるのでありましょうか、それともこのほかに対外的約束を実行する施策を場合によっては別途つくられる方針か。これからの一連の市場開放によって日本が目に見える効果を上げて黒字減らしを実行できなければ、来年の東京サミットは対日批判一色になる可能性があります。
言うまでもなく、終期に近づいた政権担当者は、国の将来を拘束するような重大な対外的約束は避けるべきであるという外交の常識からいっても、国民が総理に望んだことは、一つには、戦後二十数年、冷戦意識のとりことなって進められてきたゆがんだ外交路線に深入りし、みずからの手をみずから縛ることのないようにしてもらいたいということ、一つには、日中国交回復問題にこれ以上障害をつくらないようにしてもらいたいという、この二
この條項は、主権在民の日本国憲法当然の帰結として、ありとあらゆる対外的約束ことは、主権者を代表する国会の承認を求めなければならないという大原則を規定したものであります。(拍手)その対外的約束の名前が、條約となつておろうが、協定となつておろうが、議定書となつておろうが、その名前によつて問題の軽重がきまるものではない。