運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

一九八五年に制定された中国相続法では、生前の扶養、介護と死後の相続対価的関係を承認する制度を設けております。例えば、同法第十四条では、相続人以外で被相続人からの扶養に依存していた、労働能力を欠き、かつ生活の糧を持たない者又は相続人以外で被相続人を比較的多く扶養した者には、適当な遺産を配分することができると規定しております。  

鈴木賢

1988-04-20 第112回国会 衆議院 法務委員会 第10号

でありまするから、国会における常任委員会所属をしてなくとも、本会議で具体的な法案について採決をする権能があるから、私はそれで十分職務との対価的関係があると見ているわけであります。でありまするから、今税調が一生懸命やっておるわけでございます。それからまた、いろいろの法案をやっておるわけでございます。

坂上富男

1988-04-20 第112回国会 衆議院 法務委員会 第10号

たとえ自分が所属していない委員会であっても、それに関連して報酬を受けるということは贈収賄に当たるというのは、これは職務対価的関係に立つと私は思っているのです。  そこで、私はたまたま大阪で国会議員がこの間起訴されたときも新聞社に聞かれて答えたのですが、委員会所属だけの法案の審議のあれもそうでございますが、各政党には、いわば法務部会とかあるいは税務部会とか、いろいろ部会があります。

坂上富男

1985-05-21 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

それを読んでみますと、「拠出制国民年金制度においては、被保険者保険料負担老齢年金等の給付はある程度対価的関係にあるから、この点からも、控訴人右信頼法的保護を要請されるものである。」と書いてある。つまり、今お互いに対価関係があって信頼関係がそこにできているのだから、その信頼関係は保護されなければなりませんよと書いてあるわけです。  

日野市朗

1967-12-14 第57回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そこで、最高裁判決なんかを見てみましても、先ほどおっしゃった対価関係——「対価的関係は、しかし、個々職務行為に対して存在する必要はない。」最高裁判決の昭和三十三年九月三十日。また「賄賂の内容となりうる利益賄賂となりうるものは、必ずしも金銭、物品その他の財産的利益に限らない。判例は、有形、無形を問わず、人の需要、欲望をみたすべき一切の利益を含むと解している。

沖本泰幸

1954-05-26 第19回国会 衆議院 決算委員会 第34号

私の言う意味は、つまりあるサービスとか労務に対する対価的関係において支払われるものか、それとも何か損失、失われるものがあつて補償的に支払うものか、弁償的に支払うものか、それとも結果のいかんはともかくとして、国の買い上げるべき米ができるだけ予定数量に達することを望むために顕彰的というか、そういう意味で渡さるべきものか、どういう性格を持つておるのであろうか、こういうのが私のお尋ねの趣意であります。

吉田賢一

  • 1