運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-24 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第28号

これはある府県の寺院経営私設保育所でありますが、予算通り平衡交付金が来なくなつたために、村からの措置費が未払いとなつて、職員の俸給遅滯はもとより、商人への支払いさえも不可能となつて、遂に一部負担金の増額とか、給食の質を落すとかいう措置をとつております。それでもなお不足の分は、結局経営者個人負担なつて、その割合も総経費の一〇%ないし一五%にわたるというような事例も見受けるのでございます。

青柳一郎

1948-05-27 第2回国会 参議院 厚生委員会 第6号

それが殆んど寺院……燒骨を預かるということが寺院経営一つ條件一つの要素になつていることは万人の認めるところである。それで、それは納骨堂ではない、一棟別に建てるのではないから、一棟別にした施設ではないから納骨堂としては扱わんということになる。そうすると納骨堂の許可を受けなくても、他人の燒骨の寄託を受けるものも認めるということになる。

山下義信

  • 1