運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-10-26 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

なお、金融庁といたしましては、UFJ銀行の前頭取であります寺西頭取が当時どのような事実を把握し、そしてどのような認識に基づいてそうした答弁を行われたかについては承知をいたしておりません。  いずれにいたしましても、検査忌避等に該当する行為があったと認定をして、そして本年六月十八日に業務改善命令を講じ、そして本年十月七日に告発を行ったところでございます。

伊藤達也

2004-05-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

先ほど委員長が、私の意向も受けてというお答えでしたが、期限の方は御提示いただけませんでしたが、理事会で、とにかく速やかに今国会で、寺西頭取これが仮に元頭取になられたとしても関係ないと思います。足利銀行のときもそうでした。ぜひ寺西頭取参考人招致をしていただいて、この問題の背景にどういった問題があったのか、これを明らかにしていただくことをお願いします。  

馬淵澄夫

2004-03-31 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

何で、では、それについて、やるやらないということについてお答えをいただけないのかということにまた話は戻るわけなんですが、いずれにしても、またUFJ寺西頭取にお越しをいただいてお話を伺わにゃいかぬなということを強く思いました。  あともう一つお伺いをしたいのは、その参考人質疑の際に、私が、UFJ銀行の貸し渋り、貸しはがしの実態ということについてただしました。

中塚一宏

2004-03-31 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

五味政府参考人 銀行において調査をなさるという寺西頭取お話でございます。銀行におかれて、これは、適切な調査対応が行われるということであると存じます。  御報告はちょうだいをいたすことにしたいと思いますけれども、その内容については、個々のお取引に関連するお話ですので、コメントを申し上げるのは控えざるを得ないということでございます。

五味廣文

2004-03-30 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

一般論として、これは当然いろいろなメモはあるでしょう、いろいろな資料保管をしているでしょう、そういうことについて、この参考人という状況の重みを踏まえて、できる限り具体的に述べようと努められたというふうに思っておりますけれども、そこは、例えば検査を忌避したような事実はないとか、そのことは明確に言っておられるわけでございますので、そういった、報道に書いてあるような検査忌避等々の事実を寺西頭取がこの参考人

竹中平蔵

2004-03-30 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

実はこれは、UFJ寺西頭取も、この委員会に来て、ある一部の事実は認めておられるんです。  この三ページ目にあります、「内部情報」とか「資料確保。」とか、いろいろな記述がございますけれども、寺西頭取議事録が十七ページにございますけれども、この十七ページには、寺西頭取はこういうことを言っておられます。   

長妻昭

2004-03-17 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

すなわち、高木長官とそして寺西頭取を、もう一度改めて、偽証のできない場で、私は、参考人どころか証人としてお呼びをしなければならない、これ以上回答を拒否されるなら、そう思っているわけですが、いかがですか。最後のこれについては、具体的にお答えをする用意があるかどうかをお伺いしたいと思います。

五十嵐文彦

2004-03-17 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

○林田委員 寺西頭取の指揮のもと、一生懸命対応をお願いしたいと思います。  同じような質問になりますけれども、みずほの前田参考人への質問でございます。  これも、失礼かと思いますけれども、報道からのいろいろな話が出てきております。一例を申し上げますと、ことしの夏からスタートするいわゆるシステムの完全統合が果たして大丈夫か。

林田彪

2004-02-18 第159回国会 衆議院 予算委員会 第12号

五十嵐委員 UFJ寺西頭取と、寺西頭取検査官をかえてくださいとお願いをしたと言われる高木金融庁長官に、高木金融庁長官は断ったということのようなんですが、そういうふうに伝わっていますが、高木さんを責めるというわけじゃなくて、これは褒めてあげなきゃいけないのかな、こう思っていますが、このお二人の参考人招致要求したいと思います。

五十嵐文彦

2002-11-19 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

お話がございましたように、十五日の衆議院の財務金融委員会におきまして、寺西頭取が、独禁法上優越的地位の濫用という点について問題がないと認識はしているけれども、誤解を与える懸念もあると考える、そのようなことがないように担当部でこのマニュアルの改定を進めているといった旨の答弁をなさっておられます。  

五味廣文

2002-11-19 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

参考人として寺西頭取参加していただきました。そこでUFJ寺西頭取は何と言っているかといいますと、我が党の議員の追及に対して、マニュアル問題点、これを認めました。そして、見直しを約束したんです。  当の銀行が悪かったと言っているのに、それを金融庁聞きながら、もしそういうことがあったとすればとか、本人がもう改定すると言っているんですよ。全く今の金融庁の態度というのはとんでもない話だと思うんですね。

池田幹幸

2002-11-15 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

お答えの中にも、不良債権の処理ということがありましたが、次に、UFJ銀行寺西頭取にお伺いをいたしますけれども、こういうものが出てきた背景には、やはり過剰債務企業というものが大変に多いということが言われている。特に、銀行取引先過剰債務企業をたくさん抱えているというふうな事情がある。

中塚一宏

2002-11-15 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

続きまして、UFJ銀行寺西頭取にお伺いをしたいと思いますが、先ほども申し上げましたように、日本の間接金融は、護送船団行政もとで、とにかく安全確実にやりなさいという趣旨が徹底し過ぎて、一番安全確実なものは土地担保ですね、土地本位制と言われる経済のもとで、土地をとにかく担保にとれば貸す、土地がなければ貸さない。非常に単純な金融仲介機能であったと私は思います。  

小泉龍司

  • 1
share