運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

障害者就業生活支援センターが地域の中核的な就労支援機関としてしっかり機能を果たしていけるよう、障害者雇用福祉施策連携強化に関する検討会労働政策審議会障害者雇用分科会議論を踏まえつつ、引き続き障害者就業生活支援センターの安定的な運営に向けまして必要な措置検討してまいりたいと考えております。

大隈和英

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

政府参考人土屋喜久君) 今般の制度は、週二十時間未満の就業機会確保というところに着目をしたものでございますが、一方、障害者雇用促進法自体の目的としては、やはり障害者の方の職業的自立促進するというところに一つポイントがあるわけでございまして、したがって、この職業的自立という観点との関係では、今回の制度の御議論をいただいた労働政策審議会障害者雇用分科会におきましても、その意見書の中で、まず、雇用率制度

土屋喜久

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

国務大臣根本匠君) 労働政策審議会障害者雇用分科会委員ですが、これはもう委員既に御案内でありますけど、労働者代表する者、使用者代表する者及び公益代表する者並びに障害者代表する者のうちから任命すると、こうなっております。障害者代表委員については、障害者の利益を代表するにふさわしいかなど種々の要請を総合的に勘案して適格者を任命しております。  

根本匠

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

そして、そこからこれからの施策に我々組み立てていったわけですが、今後の施策については、障害者代表も参画する労働政策審議会障害者雇用分科会において御議論いただくなど、障害当事者の方を含めて様々な方の御意見を踏まえながら検討して今回の法案になったわけであります。その意味では、これからの施策についても障害者の皆様の意見を幅広く踏まえながら対応していきたいと思っております。

根本匠

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

国務大臣根本匠君) 今般の事案については、障害者代表も参画する労働政策審議会障害者雇用分科会ここで説明した上で、基本方針の策定に当たって、公務部門における障害者関係省連絡会議において障害者団体などから御意見を伺ったほか、労働政策審議会障害者雇用分科会においても御審議をいただきました。

根本匠

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

この点については、昨年からの労働政策審議会障害者雇用分科会における議論におきましてもこの経過措置について御議論がありまして、廃止をすべきという御意見もありましたし、また一方、障害をお持ちの方々がつくのは実際に難しい職種が残っているということも事実であり、経過措置ということであったとしても一定割合残しておくのは政策的に必要ではないかというふうな御意見もあり、多岐にわたる御指摘をいただいたところでございます

土屋喜久

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

根本国務大臣 今、除外率制度については、経過措置として除外率を引き下げ、縮小し続ける、こういうことになっているわけでありますが、この除外率制度経過措置については、労働政策審議会障害者雇用分科会において、廃止すべきという意見や、障害者方々がつくのは難しい職種が残っていることは事実であり、経過措置ということであったとしても一定割合残しておくというのは政策として必要という意見など、多岐にわたる指摘がなされております

根本匠

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

労働政策審議会障害者雇用分科会においては、昨年七月に研究報告書が取りまとめられましたので、その取りまとめられた研究会報告書に加えて、国及び地方公共団体における障害者雇用不適切計上事案を受けて、今後の障害者雇用促進制度あり方について早急に取り組むべき事項、これについて重点的に議論をしていただきました。  

根本匠

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

この点につきましては、今般の労働政策審議会障害者雇用分科会におきます御議論の中でも議論がございまして、この経過措置について、廃止をすべきという御意見や、一方、残しておく必要があるという御意見どもあって、多岐にわたる御指摘があった状況にございまして、意見書におきましては、除外率廃止については引き続き検討することが適当であるというふうにされたところでございます。  

土屋喜久

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

本年二月に取りまとめていただいた労働政策審議会障害者雇用分科会意見書におきましても、今御指摘のありましたような、一つ通勤支援における労働施策福祉施策連携といったことのほか、自宅や就労施設などでの就業機会確保といった点につきましても、労働福祉連携を進めながら引き続き検討することが適当であるというような御指摘をいただき、この点、連携が課題となっているところでございます。  

土屋喜久

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

今般の事態を受けた対応を含めた今後の障害者雇用政策在り方につきましては、使用者代表も参画する労働政策審議会障害者雇用分科会こちらにおきまして御議論をいただいてまいりましたけれども、その中で、使用者代表からは、今後、かなりの規模国等機関採用が行われた場合、企業からどれだけの人が転職するのか、採用のときに企業との取り合いになるのではないか、あるいは、大規模採用計画が実施されれば民間企業採用計画

北條憲一

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

根本国務大臣 今、先ほどお話がありましたけれども関係審議会労働政策審議会障害者雇用分科会ここで議論が行われているんですね。  この審議会の性格は、まあ、労働関係はいつもそうですけれども、労と使と公益委員、このメンバーで、それはいろいろな意見がありますから、そこでそれぞれの立場議論をしていただいて、そして合意を導いていく。

根本匠

2008-12-09 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

私たちは、今回の障害者雇用促進法改正に向けた労働政策審議会障害者雇用分科会や、それに先立つ研究会、多様な雇用形態などに対応する障害者雇用率制度あり方中小企業における障害者雇用促進福祉、教育などとの連携による障害者就労支援での議論に参画してまいりましたので、その立場から意見を申し上げます。  

森祐司

2005-05-18 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そこで、厚生労働省のホームページの中で、一月二十一日の労働政策審議会障害者雇用分科会資料を見ますと、「「障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案要綱」の諮問及び答申について」というのが記載されているんですけれども、ここでは、在宅就業支援団体についてこのような定義になっているんですね。

城島正光

2005-05-18 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

金子政府参考人 今回新しく導入をいたします在宅就業支援仕組みに関して、中に立ちます支援団体のことでございますが、委員指摘のように、労働政策審議会障害者雇用分科会法律案要綱を示した段階では、私どもとしては認定ということで諮問をさせていただき、答申もいただいているわけでございます。  

金子順一

2002-04-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

私は、労働政策審議会障害者雇用分科会及びその前段階検討を行いました厚生労働省障害者雇用問題研究会委員として、今回の法改正による障害者雇用施策見直しについての議論に関与しておりましたので、同研究会及び同審議会審議経過を交えながら意見を述べさせていただきます。  まず、障害者雇用の場の拡大ということでございます。  

松矢勝宏

  • 1
  • 2