運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
132件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

○瀧本政府参考人 御指摘文科省による説明は、平成二十五年度の第一回教科用図書検定調査審議会総会において、教科書検定制度の改善についての審議要請の際に述べたものでございます。  その際に説明したように、この検定基準は、政府統一的見解とは異なる見解を一律に排除するという趣旨のものではなく、例えば、政府見解に触れた上で、それとは異なる見解を記すことまで否定しているものではありません。  以上です。

瀧本寛

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

昨年九月九日にオンラインで開かれた第二十七回産業構造審議会総会で委員の方が御指摘されていたことを引用させていただきますと、コロナが収束して、アクセルを踏もうとしたときに、ほとんどの飲食店宿泊施設が倒産してなくなってしまっていれば、魅力のない観光産業になってしまうのではどうしようもない、倒産させないための支援を整理して、例えば、休業や業態転換をしやすくするサポート事業再編のためのサポートを組み入れていくような

美延映夫

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

法律案令和二年十月の法制審議会総会において採択された答申に基づくものであるところ、法務省では、法制審議会への諮問に先立ち、若年者に対する刑事法制在り方に関する勉強会を開催し、犯罪被害者やその支援者計八名の方々などからヒアリングを行い、その結果を報告書に取りまとめたところでございます。  

川原隆司

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

さらに、二月十四日、本年二月十四日に開催された法制審議会総会において、所有者不明土地問題の更なる解決に向けて、民法及び不動産登記法改正に関する諮問を私からさせていただいたところでございます。  法務省としては、今後とも、所有者不明土地問題の解決に向け、スピード感を持って取り組んでまいりたいと考えております。

山下貴司

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

そして、本年二月十四日に開催されました法制審議会総会において、この研究会検討状況も踏まえて、法務大臣から民法及び不動産登記法改正に関する諮問がされたところでございます。  今後は、法制審議会に新たに設置されました民法不動産登記法部会におきまして、所有者不明土地問題の解決に向けて充実した審議が行われるように努めてまいりたいと考えております。

筒井健夫

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

そして、本年二月十四日に開催されました法制審議会総会におきまして、この研究会検討状況も踏まえて、法務大臣から民法及び不動産登記法改正に関する諮問がされたところでございます。  この諮問について検討するために新たに設置されました民法不動産登記法部会の第一回会議が、ただいま御指摘ありましたように、本日、ちょうどただいま開催されているところでございます。

筒井健夫

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

ことしの二月に、法制審議会総会において全会一致でこの会社法制見直し要綱案が採択をされて、大臣答申をされたというふうに伺っております。  そのうちの大きなものとして、一つ株主総会に関する規律見直しと、そしてもう一つ取締役等に関する規律見直し答申をされたというふうに承知をしております。  

源馬謙太郎

2019-03-07 第198回国会 参議院 法務委員会 第2号

さらに、今後、人口減少に伴い、所有者を特定することが困難な土地が増大することも見据えて、登記制度土地所有権在り方等中長期的課題についても検討を行ってきたところですが、その成果を踏まえ、本年二月に開催された法制審議会総会において、民法及び不動産登記法改正に関する諮問をしたところです。所有者不明土地問題の解決に向け、引き続き関係省庁とも連携して法改正に向けた具体的な検討を行ってまいります。  

山下貴司

2019-03-06 第198回国会 衆議院 法務委員会 第1号

さらに、今後、人口減少に伴い、所有者を特定することが困難な土地が増大することも見据えて、登記制度土地所有権あり方等中長期的課題についても検討を行ってきたところですが、その成果を踏まえ、本年二月に開催された法制審議会総会において、民法及び不動産登記法改正に関する諮問をしたところであります。

山下貴司

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

そこで、ちょっと質問をさせていただきますが、高等教育について、おとといの新聞ですか、二十六日にあった中央教育審議会総会大臣に対する答申が行われましたと聞いておりますけれども、そもそも教育基本法のことともかかわるんですけれども、大学の条文というのは第七条に書いてあるんですけれども、なぜ、大学院という条文教育基本法には書かれていないのでしょうか。

杉本和巳

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

民法七百七十条一項四号の規定は、平成八年に法制審議会総会で決定された民法の一部を改正する法律案要綱で削除すべきものとされていることを重く受け止め、法務省として削除に向けた取組を早急に進めていただきたいと思います。  そのほかに、差別を助長するおそれがあるものとして、障害者という法令用語があります。

山口和之

2018-02-21 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

今後、年度内に開催予定放射線審議会総会にこの部会報告報告いたしまして、了承が得られれば放射線審議会意見として関係行政機関に対して提言をされるものと考えております。  規制への具体的な取り入れについては、その提言を受けて関係行政機関において検討がされるというふうに承知をしておりますので、いつ具体的に規制に取り入れられるのか、今この時点でお答えするのは難しいというところでございます。

片山啓

2017-05-24 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

先週、五月の十八日に第二十回産業構造審議会総会というのがあった。そこの中で配られた資料を今皆さんに配っていただいていますけれども、これは非常におもしろかったので、きょうはこれを取り上げたいなというふうに思うんです。  どんなものか。簡単に言いますと、これは、事務次官と経産省内の二十代、三十代の若手方々が、次官若手プロジェクトということで提言をまとめられています。

木下智彦

2015-05-13 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第7号

されたことを受けまして、環境法体系をどのように整理していくべきかについて、平成二十四年十一月の中央環境審議会意見具申において方向性検討課題が示されたところでございまして、その意見具申の中の検討課題一つとして、一般環境中の放射性物質基準又は目安などの設定に関する考え方を整理する必要があるということでございまして、先ほど申し上げましたとおり、国際的な動向の調査等を踏まえて、二月十三日に開催された中央環境審議会総会

三好信俊

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

そして、九月七日に法制審議会総会におきまして、会社法制見直しに関する要綱附帯決議が決定されまして、法務大臣答申をされました。  今回の会社法の一部を改正する法律案は、この答申を受けて平成二十五年十一月二十九日に閣議決定し、さきの百八十五回臨時国会に提出されたものであると伺っております。

谷亮子

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

法制審議会においては、部会での調査検討を経て、法制審議会総会においてさらに調査検討が行われた結果、総会全員一致により、要綱のとおりの法改正を行うことが相当であるとされて、平成二十五年二月に法務大臣に対して答申がなされました。この答申に基づいて今回の改正案は提出されたものでございます。  

林眞琴